• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive Study of Art Puppetry in German-speaking Countries from the Perspective of the Body and Objects

Research Project

Project/Area Number 20K00148
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

Yamaguchi Yoko  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (00273201)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords人形劇 / モダニズム / ドイツ文学 / 身体 / 舞踊 / エドワード・ゴードン・クレイグ / アヴァンギャルド / モノ / モダンダンス / リヒャルト・テシュナー / ゾフィー・トイバー=アルプ / 仮面 / 芸術人形劇 / ドイツ語圏 / 芸術 / テシュナー / ドイツ / ウィーン / 物質性
Outline of Research at the Start

ドイツ語圏モダニズムの文学、演劇、舞踊、映画、造形芸術などの各領域では、人形表象が広く認められる。しかし同時期に成立した多彩な新しい芸術人形劇が、モダニズムの枠組みにおいて研究されることは稀であった。容易に触知し操作できる媒体である人形を用いた劇が復興した背景には、社会における身体像の揺らぎや、「人間」と「モノ」の関係の変容があったと考えられる。本研究は、このような全く新しい視点から、ドイツ語圏の芸術人形劇をめぐる言説や舞台実践が、モダニズムのなかでどのような意義を持ち、また当時の身体観の変化や「人間」と「モノ」をめぐる関係の変容どのような関連を持っていたのかを明らかにしようとする試みである。

Outline of Final Research Achievements

Art puppetry has rarely been the subject of traditional modernist research. This study aimed to clarify the significance of the discourses and stage practices surrounding art puppetry in German-speaking modernism and how they related to the changing views of the body at the time and to the changing relationship between ‘humans’ and ‘objects’. Despite the restrictions imposed due to the COVID-19 pandemic, the research achieved significant results, including two books, two papers (peer-reviewed), eight oral presentations (including one keynote speech), and four symposia (three of them organised by this researcher).

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

これまでモダニズム研究において周縁化されてきた人形劇、仮面、オブジェクトなどを焦点化することで、モダニズム研究の新たな可能性を示したことは、本研究の重要な学術的貢献である。またモダニズムの人形劇と他芸術との関係、及び人形劇をめぐる東西文化の交流の諸相を明らかにすることもできた。愛知県芸術劇場および東京外国語大学の科研グループと協力し、一般公開の形で開催した4回のシンポジウムは、毎回平均して100名程度の参加者があった。関東や関西からも来場者があり、研究成果の社会への還元として大きな意義があったと考えている。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 5 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「ドイツ語圏の芸術人形劇における異文化受容―クレイグ、トイバー=アルプ、テシュナー」2023

    • Author(s)
      山口庸子
    • Journal Title

      『ドイツ文学』(日本独文学会)

      Volume: 166

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「愛知県芸術劇場 ダンス・スコーレ特別講座シンポジウム 『ダンスと人形』」2023

    • Author(s)
      山口庸子
    • Journal Title

      REPRE(表象文化論学会ニューズレター)

      Volume: 49

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ドイツ語圏の芸術人形劇における異文化受容―クレイグ、トイバー=アルプ、テシュナー2023

    • Author(s)
      山口庸子
    • Journal Title

      『ドイツ文学』

      Volume: 166

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] トピックス「愛知県芸術劇場 ダンス・スコーレ特別講座シンポジウム 『身体のブリコラージュ──ア ヴァンギャルドは〈他者〉の身体をいかに引用したか』2022

    • Author(s)
      山口庸子
    • Journal Title

      表象文化論学会ニューズレター、REPRE

      Volume: 46

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 表現舞踊のジャポニスム―ヴィグマンの能受容とヴィ・マギトの日本風仮面舞踊をめぐって2020

    • Author(s)
      山口庸子
    • Journal Title

      舞踊學

      Volume: 43

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「エドワード・ゴードン・クレイグの『超マリオネット』と日本の人形劇」2023

    • Author(s)
      山口庸子
    • Organizer
      日本人形玩具学会第35回研究発表大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 趣旨説明2023

    • Author(s)
      山口庸子
    • Organizer
      ダンス・スコーレ特別講座シンポジウム『踊る文字-アヴァンギャルドが見た文字と身体』
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] モダンダンス、芸術人形劇、アニメーション ―ロッテ・ライニガーをめぐって―2023

    • Author(s)
      山口庸子
    • Organizer
      ダンス・スコーレ特別講座シンポジウム『ダンスと人形』
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] モダンダンスの仮面舞踊におけるジャポニスムとジェンダー2022

    • Author(s)
      山口庸子
    • Organizer
      シンポジウム『20世紀初期の音楽と舞踊におけるジャポニスム・オリエンタリスム-女性の表象と身体―』
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] モダンダンスと芸術人形劇における〈他者〉の引用2022

    • Author(s)
      山口庸子
    • Organizer
      ダンス・スコーレ特別講座シンポジウム『身体のブリコラージュ』
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 表現舞踊における「動き」の概念2021

    • Author(s)
      山口庸子
    • Organizer
      シンポジウム「アヴァンギャルドの運動表象」、日本独文学会春季研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ドイツ語圏モダニズムの芸術人形劇―リヒャルト・テシュナーを例として2020

    • Author(s)
      山口庸子
    • Organizer
      日本独文学会秋季研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] アヴァンギャルドの運動表象2022

    • Author(s)
      小松原由里編著
    • Total Pages
      79
    • Publisher
      一般社団法人日本独文学会
    • ISBN
      9784908452390
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] Einheit in der Vielfalt?2020

    • Author(s)
      Muroi, Yoshiyuki (Hrsg.)
    • Total Pages
      1012
    • Publisher
      iudicium
    • ISBN
      9783862053315
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi