戦後日本舞踊とバレエの交流実践に見る文化融合の総合的研究
Project/Area Number |
20K00154
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
|
Research Institution | J. F. Oberlin University |
Principal Investigator |
岡田 万里子 桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (60298198)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 さとみ 武蔵野音楽大学, 音楽学部, 講師 (10811466)
稲田 奈緒美 桜美林大学, 芸術文化学群, 准教授 (70367100)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 日本舞踊 / バレエ / 舞踊劇場 / 東京シティ・バレエ団 / 石田種生 / お夏清十郎 / 文化融合 / 舞台芸術 / 戦後日本文化 / 舞踊実践 |
Outline of Research at the Start |
江戸時代の歌舞伎舞踊から発展した日本舞踊と、西洋から輸入されたバレエは、日本国内で別々に存在し、両者が融合した舞台芸術は多いとはいえない。しかし、戦後の一時期、日本舞踊はバレエに学び、バレエは日本舞踊を取り入れようとしていた。これらの一連の相互摂取の舞台芸術は、重要な文化融合現象であり、本研究では、1960年前後の舞踊劇場の一連の試みと1970年代の日本創作バレエから、文化融合の方法論と成果を考察し、近現代芸術史に位置づける。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本の舞踊史において、日本舞踊がバレエを、バレエが日本舞踊を摂取し、新しい舞踊を築こうとしていた一時期の動向を、重要な芸術運動であるとみなし、再考・再評価することを目的とした。他のジャンルを取り入れた作品は、一時的な流行あるいは注目を集めるための例外的な実践として、看過される傾向にあった。しかし、本研究の構想段階における調査では、戦後の日本舞踊界および日本のバレエ界における新しい芸術への希求は真摯なもので、関係者の周到な準備や充分な検討の末に実施されたものであったことが判明した。本研究においては、これらのうち、特に日本舞踊における「舞踊劇場」、バレエにおける東京シティ・バレエ団の公演をとりあげることとして、関係者への聞き取り調査を計画した。しかし、新型コロナウィルスの感染拡大により、聞き取り調査の延期を余儀なくされ、文献の調査研究を中心とせざるを得なかった。「舞踊劇場」については、関係者が高齢であり、現在も実施の見通しが立っていないが、東京シティ・バレエ団公演については、第6回公演「邦人の作曲による日本創作バレエの夕べ」における「お夏清十郎」の出演者へのインタビューを2022年度に実施することができた。出演者に対する聞き取り調査により、批評や記事の残る公演だけでなく、公演にいたる制作段階や準備段階の詳細な事実、また関連した様々な活動が明らかになった。現在は、これらの調査内容の分析、他の資料による補足的調査を実施している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は、西洋の舞踊をとりいれた日本舞踊の事例として「舞踊劇場」に注目し、「舞踊劇場」を調査対象として研究計画を策定してきたが、新型コロナウィルス感染拡大のため、関係者への聞き取り調査を延期してきた。調査対象者は高齢でもあり、体調も考慮すると今後も実施できる可能性は極めて低くなっている。研究計画を見直し、革新的な日本舞踊上演を実施した他の舞踊家に聞き取りを行ったが、当該事例について計画通りには進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題は、これまで看過されてきた、舞踊の東西融合について、関係者への聞き取りから、当事者の認識を明らかにして歴史を記述することを計画していた。しかし、上述のとおり、日本舞踊に関しては特に関係者への聞き取り調査が困難であり、研究計画の見直しを余儀なくされ、予備調査からやり直してきた。最終年度を迎えるにあたり、成果発表へ向けて、研究を総括していく予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(4 results)