Project/Area Number |
20K00170
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01060:History of arts-related
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
Kanai Tadashi 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (10456494)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 彫刻 / モニュメント / 新古典主義 / 現代美術 |
Outline of Research at the Start |
本研究は近代社会におけるモニュメントの生成・流通の構造を、彫刻史の精査を通して分析するものである。研究は主に3つの角度から進められる。すなわち(1)現代のモニュメント論争の分析。(2)近代彫刻とモニュメントとの関連の分析。(3)近代的なモニュメント概念と彫刻概念が生起する新古典主義期の作例研究。これらを総合することで、(1)で論じるアクチュアルなモニュメント問題、すなわち表象の(不)可能性の起源が(3)の圏内に存することを指摘し、初期近代史研究の意義を明確にする。また、研究の総括として、現代美術作家を交えた関連シンポジウム等を開催し、情報を広く共有すると同時に、次の創造的実践の契機を提供する。
|
Outline of Final Research Achievements |
Through an analysis of the neoclassical sculpture "The Tomb of Canova," I clarified the history and characteristics of the birth of modern monuments (such as the retreat of authorship and the revival of allegory). In addition, by comparing the production activities of Giulio Monteverde and Okuma Ujihiro, I examined the characteristics of modern Japan's reception of monuments and the background to the emergence of the concept of monuments in Japan, such as "Dozo." In addition, I examined the issues of the representation of monuments (photographs and paintings) and artistic interventions in monuments in contemporary Japan and Singapore, and realized a multifaceted theory of monuments.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
従来の彫刻史研究はモニュメントの生成・流通の構造を十分に説明するものではなかったが、本研究は新古典主義後期の彫刻作品の精査を通して、これを試みる点、学術的な意義大である。また日本近代のモニュメント受容を、G・モンテヴェルデ作品の調査をもってあとづける点も画期的である。近年、世界各地の多くのモニュメントが、その建立の歴史的経緯や、現今の政治的公正等の観点から批判・非難、さらには撤去の対象となっているが、そうした状況に対する彫刻史・美術史学からの応答、問題理解への礎としても、本研究の社会的意義は大きい。
|