Project/Area Number |
20K00210
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01070:Theory of art practice-related
|
Research Institution | Tokyo National University of Fine Arts and Music |
Principal Investigator |
松村 智郁子 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 講師 (60436699)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 明治期 / 博覧会 / 音楽資料の展示 / 楽器 / 新聞 / 万博学 / シカゴ万国博覧会 / 日本人製作の洋楽器 |
Outline of Research at the Start |
明治期の国内における博覧会は、京都博覧会(明治4年・1871)の開催を始まりとして、日本各地で数多くの博覧会を開催している。そして同時期には、国外における国際博覧会の参加数も重ねている。 博覧会の出品作品といえば、絵画や工芸品などの美術品を思い浮かべよう。しかし明治期の博覧会には、国内外を問わず楽器などの音楽資料も数多く出品されている。 本研究では、当時の記録に残されている内容を紐解くことにより、出品されていた“展示音楽資料”の解明に加え、“博覧会に音楽資料を展示する意義”についても考察を加え「明治期の博覧会に出品した音楽資料」に関する総合的な研究を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、明治期に国内外で開催された9種類の博覧会[国内4種類:京都博覧会(全10回)、湯島聖堂博覧会、内国勧業博覧会(全5回)、東京勧業博覧会。国外5種類: ニューオーリンズ綿百年期博覧会、ロンドン衛生万国博覧会、ロンドン万国発明博覧会、シカゴ・コロンブス万国博覧会(以下シカゴ万博)、第3回パ リ万国博覧会。]における「音楽に関連する出品物(日本製)」を対象として、現存する関連資料を包括することにある。 2023年度は、本学所蔵のシカゴ万博出品音楽資料に関する考察および、シカゴ万博における日本の楽器の展示状況などに関する考察を行った。一方、前年度に引き続き、「視覚的記録としての活用」に向けて明治期の『日出新聞』(国立国会図書館蔵)の調査から得た「博覧会に関連する挿絵(会場の外観、展示風景、展示物)や広告(賞品の授賞歴を記載)」などの調査を手掛けた。 また、次年度(2024年度)は本研究の最終年にあたるため、全体の総括に向けての準備を2023年度末より開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は、新型コロナウイルス感染防止対策が緩み、国立国会図書館などの公共機関においても利用制限が解除された。本研究全体において遅れを取り戻した。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査対象としている9種類の博覧会の概要、音楽資料の展示状況、主要文献、関連資料および『日出新聞』調査の継続、調査済み資料の精読などを通し、研究成果を2024年度末までにまとめたいと考えている。
|