Project/Area Number |
20K00250
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01070:Theory of art practice-related
|
Research Institution | Kaishi Professional University (2021-2022) Tokyo National University of Fine Arts and Music (2020) |
Principal Investigator |
横山 昌吾 開志専門職大学, アニメ・マンガ学部, 准教授 (80761725)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
筒井 武文 東京藝術大学, 大学院映像研究科, 教授 (70420297)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 映画編集 / 視線誘導 / 映画 / 映像 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、デジタルシネマの創造性に鑑みながら、消えつつあるフィルム編集技師らが継承してきた伝統的な映画編集技術をフィールドワークの手法で収集調査し、それら編集技術が現在のデジタル編集やこれからのVRや超高画質映像にどのように応用ができるかを実戦形式で検証する。編集技術の仕組みを映画制作の領域の観点から分析し、“編集の効果とそのメカニズムの解明”、すなわち映画編集の根幹を明らかにしその研究成果をデジタル、フィルムに関係なく次世代の映像媒体にも活用できる映像編集者を養成する“映画・映像編集教育プログラム”を作成する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、「編集表現のメカニズムを伝統的なフィルム技術とデジタル創造性という観点から解明する」ことである。そのため、伝統的な映画技術について調査をおこなっている。フィルム時代の多くの編集技術は、科学的な根拠に基づくものではないことがわかったいる。その立証のためには、認知学などの分野からさらなる分析が必要である。
本研究では、「視線操作」という重要な位置づけに基づき、いくつかの作品で実験を行った。さまざまな作品の特色を考慮する必要があるため、研究対象作品の精査が必要である。また、海外の字幕映画では、字幕に目線が移動するなど、編集以外の要素が強いこともわかった。このため、海外作品の編集を考慮することが難しい。 「視線操作」を基にした映像作品の実証と分析には、研究者が編集をした担当作品をもとに映像編集と音響という観点から現在おこなっている。これまでの調査結果から、意味的プライム効果と視線誘導、そして人間の認知における関係性を編集原理として考慮する必要がある。静止画におけるフォーカルポイントが動画ではどのように機能するか、視線誘導と時間と認知の関係も重要であることわかってきている。 本研究の最終目標は、編集教育プログラムの作成である。これまでの調査と教育研究から、人間の映像認知処理、編集の歴史、原理と理論、技法、実践という5つの観点からプログラムのプロトタイプを作成している。今後は、視線誘導と認知関係性を分析し検証し、これまでのリサーチ結果をまとめて反映した実践的な教育プログラムに改良していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
映像教育プログラム、基礎研究という観点では進んでいるが研究の中心となる映画編集と視線誘導など、コロナウィルスによる社会的情勢により遅れてしまった調査研究の分野が遅れているため全体として当初の予定よりも大きく遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
”視線誘導”や映像認知に関する分野の調査研究の分析を精度を上げながら進めそれらの結果をもとに、映像編集プログラムのさらなる改良をおこなっていく。 編集分野のフィールドワークについては、当初の予定以上に、事前研究以上の内容的な発見がない。これは、伝統的な映像編集と呼ばれるものは、個人の感覚と経験によるところが多く、編集技術的なことは歴代の編集者がすでに文献などで語っていることが多い。また、当時は編集の技術的な要素だったものが現在では、当たり前になっていることも多い。本研究のフィールドワークのあり方については当初の予定よりも重要度を下げる方向とする。
|