• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Framework for Assessment of Social Impact of Theaters

Research Project

Project/Area Number 20K00251
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionNational Graduate Institute for Policy Studies

Principal Investigator

Kakiuchi Emiko  政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授 (90263029)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords公立劇場 / 政策評価 / 活動評価 / 社会的インパクト / ロジックモデル / 文化政策 / 評価システム / 劇場
Outline of Research at the Start

本研究は、公立劇場に関し、①評価事例をロジックモデルに即して整理・総括し、②国際的な流れとなっている社会的利益(social return)の考え方と課題を検証し、③定性的・定量的手法のベストミックスによる社会的インパクト評価の実現可能な仕組みを提示することを目的とする。そのため、各年次において、主として文献調査を通じて先行研究を整理するとともに、専門家や実践家等から情報収集を行い、現地調査を実施する。特に、二年次には、劇場の社会的利益に焦点化して海外調査を実施する。成果はまとまり次第、国内外の学会で発表・論文投稿を行うとともに、これらを取りまとめた評価モデルを策定、ウェブ上で公表する。

Outline of Final Research Achievements

This research examined a possible system for evaluating the social impact of activities of public theaters. During the four year duration of this projects, eight refereed papers have been published about the process of evaluation and methodologies. Among them, a case study paper applying a logic model was praised by referees for its novelty and development potential to other areas and fields, while papers applying the Travel Cost Method (TCM) and Contingent Valuation Method (CVM) evaluating theater activities were well received by academics, practitioners, and administrators, as well as researchers of OECD. The findings gained through overseas research in 2023 in France and UK will be published soon. The development of an app for conducting surveys is another result of this project.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、公立劇場の活動に焦点を当て、社会的インパクト評価の仕組みを探ったが、①政策評価全般および国際的な潮流をともに踏まえることにより、公立劇場にとどまらず、他分野でも援用可能な知見を得たこと、②ロジックモデル等の実際の援用を各事例に沿って具体的に検討したことによって、理論を実践に結び付けるプロセスを明らかにしたことに社会的な意義があると考える。得られた知見は、学術論文として公表しており、劇場や当該分野の研究者だけでなく、行政や指定管理者等の実践家にも関心を呼び起こした。また、国際的にも関心を持たれてる課題であることが確認されたことから、今後の研究にもつながるものと期待している。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (1 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Journal Article] 「劇場活動にかかる評価リテラシー育成のための教育プログラムの開発―自己評価ガイドブックの作成及び調査アプリの開発」における調査アプリケーションの活用事例―松江市八雲林間劇場しいの実シアター2024

    • Author(s)
      小川由美子、垣内恵美子
    • Journal Title

      音楽芸術マネジメント

      Volume: 15

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公立劇場の社会的便益とその役割 ~兵庫県立芸術文化センターに関する県民意識の定点調査から~2024

    • Author(s)
      垣内恵美子、小川由美子
    • Journal Title

      計画行政

      Volume: 47‐2

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「劇場活動にかかる評価リテラシー育成のための教育プログラムの開発―自己評価ガイドブックの作成及び調査アプリの開発」における調査アプリケーションの活用事例―松江市八雲林間劇場しいの実シアター2023

    • Author(s)
      小川由美子、垣内恵美子
    • Journal Title

      音楽芸術マネジメント

      Volume: 14

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 訪問・非訪問要因からみた公立劇場の社会的役割 ~神戸文化ホールの事例~2023

    • Author(s)
      垣内恵美子・小川由美子
    • Journal Title

      計画行政

      Volume: 46-1 Pages: 37-46

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 劇場活動にかかる評価リテラシー育成のための教育プログラムの開発― 自己評価ガイドブックの作成及び調査アプリの開発」についての活動報告2023

    • Author(s)
      小川由美子・垣内恵美子
    • Journal Title

      音楽マネジメント

      Volume: 14 Pages: 147-157

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 公立劇場の利用価値とは:定量的推計の試み~岩手県北上市立さくらホールの事例~2022

    • Author(s)
      垣内恵美子、小川由美子
    • Journal Title

      計画行政

      Volume: 45-1 Pages: 1-12

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公立劇場の抱える課題についての一考察(その2)―「課題解決型のシアターマネジメントに向けた次年代リーダー育成のためのプログラムの開発」における取組及び岩手県北上市さくらホールの事例―2021

    • Author(s)
      小川由美子、垣内恵美子
    • Journal Title

      音楽マネジメント

      Volume: 13 Pages: 59-70

    • NAID

      40022806439

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公立劇場の抱える課題についての一考察 「課題解決型のシアターマネジメントに向けた次世代リーダー育成のためのプログラムの開発」における取組から2021

    • Author(s)
      小川由美子、垣内恵美子
    • Journal Title

      音楽マネジメント

      Volume: 12 Pages: 53-62

    • NAID

      40022503009

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域劇場の社会的インパクトに関する考察 島根県松江市立しいの実シアター住民意識調査の結果から2021

    • Author(s)
      垣内恵美子、小川由美子
    • Journal Title

      計画行政

      Volume: -

    • NAID

      40022748214

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小島寛之・垣内恵美子・小川由美子  アーツ・カウンシル・イングランドの助成事業に関する考察ーナショナル・ポートフォリオ・ファンディング・プログラム導入による変化とその影響ー2021

    • Author(s)
      小島寛之、垣内恵美子、小川由美子
    • Organizer
      音楽マネジメント学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 国際シンポジウム 「劇場の未来を考える 題解決型シアターマネジメント2022ー危機を乗り越えるためにー」2022

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 国際シンポジウム 「劇場の未来を考える 題解決型シアターマネジメント2022ー危機を乗り越えるためにー」ラウンドテーブル@松江2022

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 劇場の未来を考える~課題解決型シアターマネジメント2020(The future of theaters: Beyond the pandemic crisis)2020

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi