日中戦争期の湘西における知識人・高等教育機関の移動と文化的変容の研究
Project/Area Number |
20K00363
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02020:Chinese literature-related
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
齊藤 大紀 富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (70361938)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今泉 秀人 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (00263343)
中野 徹 近畿大学, 文芸学部, 准教授 (20610512)
中村 みどり 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (30434351)
杉村 安幾子 日本女子大学, 文学部, 教授 (50334793)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 湘西 / 沈従文 / 苗族 / 日中戦争 / 抗日戦争 / 銭鍾書 / 西南聯合大学 / 聞一多 / 日中戦争期 / 高等教育機関の移転 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、日中戦争時期の知識人の湖南省西部(以下湘西と略称)への移住とそれによる湘西の社会的、文化的な変容を解明することを目的とする。湘西は、戦時中、中国の主要な高等教育機関が一時移転し、出版メディアも一時移転するなどして、文化的な活況を呈した。このことは、湘西という地域にあっても、都市住民の未曾有の大量流入を意味する。本研究は、このような日中戦争期における文化的変容の一面を解明することを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日中戦争時期の知識人の湖南省西部(以下湘西と略称)への移住とそれによる湘西の社会的、文化的な変容を解明することを目的とするものである。具体的には以下の目的を有する。①湘西という一地方の日中戦争期という一時代に視点をすえて、中国における知識人の大移動の新たな一側面を明らかにすること。②湘西社会の近代化の独自性の解明。③知識人と湘西の地域社会の接触のもとで発生した文化活動、特にさまざまな文学テキストの読解。以上の目的を達成するために、本研究では、現地での資料調査が必須であるが、2022年度も新型コロナウィルス感染症流行の影響によって海外での資料調査が難しい状況であった。しかし、国内での研究会を対面で実施し、2022年9月4、5日日本女子大学と2023年3月3、4日北海道大学の2回にわたって開催した。第1回の研究例会では、昨年度までに行った資料収集の結果に基づき、各自の研究テーマについて報告を行った。第2回の研究例会では、各自の研究の進捗状況を報告するとともに、苗族の近代史を専門とする研究者を招聘して研究報告を行った。 研究代表者は、昨年度に引き続き『湘西苗疆珍稀民族史料集成』の調査を進め、収録された抗日戦争期の資料について初歩的な把握に努めた。また沈従文および鳳凰県についての概説の執筆を進めて一部を公表した。分担者は、各自の研究テーマにしたがって、沈従文と石啓貴による苗族表象の研究、湘西滞在期の銭基博・銭鍾書父子の活動、西南聯合大学におけるアメリカ留学生の活動などについて研究を進めた。新たな資料の収集については、『湘西郷土調査彙編』(1940)をはじめとして、沈従文、湘西、苗族、西南聯合大学関連の書籍を収集した。 また研究代表者は、中国の沈従文研究者とメールで情報交換を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度の研究の進捗状況に関しては、依然として新型コロナウィルス感染症流行の影響が大きく、湘西での現地調査や中国および台湾各地の図書館での資料調査がまったく実施できなかったため、当初の計画よりやや遅れていることが否定できない。また本研究にかかわりの深い湘西における民俗の調査についても、現地の状況を実見することがかなわず、インターネットのデータベースや文献資料を通しての調査に止まらざるを得なくなっている。しかし日本国内での資料調査は、国内での移動制限の撤廃に伴い、国会図書館東京本館や関西分館での資料調査を徐々に再開することができた。それとともに本研究参加者は、日本国内各図書館所蔵資料の館外貸出、日本国内中国関係書籍専門書店を通した関連資料の購入、インターネットを通じたデジタル化資料の調査収集などを通して、可能なかぎり資料収集を継続的に進めている。さらにそれらの収集資料について調査や読解を行い、対面式の本研究例会等でその成果を報告するとともに、一部を著書および論文として公表した。このほか2回に渡って開催した対面式の研究例会では、本研究参加メンバーで研究成果の報告を相互に行い本研究参加者間で共通した認識を持てるようにした。あわせて近接領域の研究者に研究発表を依頼し、苗族の革屯運動などをはじめとする日中戦争期の湘西および苗族の動向についての多角的な知識の獲得に努めた。このほかに中国の沈従文研究者との交流もオンライン上で行ってきており、今後の本格的な交流の再開を目指して準備をすすめているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルス感染症流行の影響は、現地での資料調査を根幹とする本研究にとっても甚大であったが、国内においても感染症分類が5類に移行し、各国においても入国制限が緩和されつつあり、状況が好転しつつある。新型コロナウィルス感染症流行の終息を見据えて研究期間を一年間延長し、これまで使用できなかった研究経費うちの旅費申請分を使用することによって、2023年度以降の中国もしくは台湾における実地調査、資料調査を行うこととする。新型コロナウィルス感染症流行の終息後も、ただちに現地での実地調査、資料調査を実施しようとしとしても、航空機の運航状況がただちに流行前の状況に復帰せず、航空運賃の高騰なども予想されるため、それに対応した旅費の確保につとめることとする。この場合も、旅費以外の研究費に関しては、実地調査で十分な成果があがるよう日本国内でできる限りの資料の収集に努め、その調査を行う。また研究例会は、2回を目標に実施し、研究の進捗状況の共有化を図る。2022年度までに収集した資料の読解を進めるとともに、引き続き中国・日本におけるデジタル化資料の状況を把握し、本研究参加者間で情報の共有化を図り、デジタル化資料を利用して最大限の資料調査を行うこととする。 あわせて2023年度は、これまでの研究成果の公表にも努める。
|
Report
(3 results)
Research Products
(41 results)