Project/Area Number |
20K00375
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02020:Chinese literature-related
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
小川 利康 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70233418)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長堀 祐造 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (40208046)
工藤 貴正 愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (80205096)
秋吉 收 九州大学, 言語文化研究院, 教授 (90275438)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 周氏兄弟 / 『語絲』 / 『晨報副鐫』 / 『莽原』 / 女師大事件 |
Outline of Research at the Start |
本研究は従来政治的意図で偏頗を免れなかった魯迅、周作人(周氏兄弟)の文学的評価を緻密なテクスト考証によって再検討し、文学者としての思想根幹を解明しようとする試みである。『語絲』刊行期における周氏兄弟の思想的親和性とその後の分岐要因を解明し、文学史に位置づけることを目的とする。特に1)周氏兄弟の翻訳の比較、2)周氏兄弟の女師大事件、三・一八事件における対応の比較、3)周氏兄弟と『語絲』同人との関係、以上3点を重点的に研究することで、従来の孤立的な個別作家研究の限界を超克し、相互に影響を及ぼしつつ成長し、ついに袂を分かった周氏兄弟を中心とする『語絲』作家像を描出したい。
|