• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

How culture can be successfully introduced to bring inter-ethnic harmony: Learning from the Tlingit cultural emissary, Nora Marks Dauenhauer

Research Project

Project/Area Number 20K00438
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

Hayashi Chieko  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (10305691)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywordsアラスカ先住民族 / クリンギット(トリンギット) / ノーラ・マークス・ダウエンハウアー / 口承物語 / 文化の発信 / 民族共生 / 地名研究 / 先住民文化 / アウトリーチ / 歴史民族学 / ロシア人と先住民の戦い / 『わたしたちの祖先』 / 『トリンギット領アメリカのロシア人』 / 先住民由来の地名
Outline of Research at the Start

本研究は、アラスカ先住民族クリンギット(トリンギット)の作家・詩人ノーラ・マークス・ダウエンハウアー(1927-2017)が講演や各種メディアを通じて行った、クリンギットの伝統文化(特に精神文化)の解説に焦点をあて、Sealaska Heritage InstituteやAlaska State Museum等での資料調査研究をもとに、解説内容と表現方法の約50年間の変遷をたどり、読者や聴衆の理解を深めるために積み重ねられた工夫を明らかにすることによって、ダウエンハウアーによる文化解説がなぜ成功したのかを解明する研究である。

Outline of Final Research Achievements

Nora Marks Dauenhauer (1927-2017) published works on Alaska Native Tlingit oral narratives and provided commentary on their traditional culture through various opportunities, including lectures and radio. This study identifies factors that contribute to the success of Dauenhauer's promotion of cultural understanding by clarifying the characteristics of her cultural commentary and the content and impact of her social activities. The results of the study reveals that Dauenhauer's success is due to the following factors: the acquisition of readers through her innovative works, the interaction between her works and outreach, her steady practice of cultural workshops for people from different cultures with prejudices, her familiarity with social conditions through various activities, and her interpretation of culture through the insight of a literary scholar.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

ノーラ・マークス・ダウエンハウアーは夫リチャードとともに、アラスカ先住民クリンギット(トリンギット)の文化・言語の研究を牽引し、著作は学術的に高い評価を得てきた。しかし、著作や活動が社会や人々の意識にもたらした変化は注目されてこなかった。本研究は、ダウエンハウアーが行った多様な活動の詳細を明らかにし、地域社会全体で先住民文化理解が育まれていった過程を解明した点で重要である。現在、世界で民族間対立が頻発し、戦争回避と社会安定のために異文化理解教育がますます重要となっている。本研究で明らかとなったダウエンハウアーの地道な社会活動や著作の工夫などは、異文化間理解成功への重要な手がかりとなる。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] ラッコの毛皮をめぐる19世紀の多民族間戦争 ―『トリンギット領アメリカのロシア人―シトカの戦闘 1802年と1804年』と歴史記録への新たなアプローチ2024

    • Author(s)
      林 千恵子
    • Journal Title

      エコクリティシズム・レヴュー

      Volume: 17

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tracing the Changes in Tlingit Oral Narrative Studies : From 19th Century to the Present2022

    • Author(s)
      林 千恵子
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告 = Senri Ethnological Reports

      Volume: 156 Pages: 339-356

    • DOI

      10.15021/00010005

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/records/8949

    • Year and Date
      2022-11-16
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] トリンギットの口承物語研究の変遷―19世紀から現在まで―2022

    • Author(s)
      林 千恵子
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告(SER) 環北太平洋沿岸地域の先住民文化に関する研究動向

      Volume: ー

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ラッコの毛皮をめぐる19世紀の多民族間戦争 ―『トリンギット領アメリカのロシア人―1802年と1804年 シトカの闘い』と歴史記録への新たなアプローチ2023

    • Author(s)
      林 千恵子
    • Organizer
      エコクリティシズム研究学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 先住民族の地名研究は何をもたらすのか―Thomas Thorntonのプロジェクトがアラスカ南東部社会に与えた影響2021

    • Author(s)
      林 千恵子
    • Organizer
      エコクリティシズム研究学会 第33回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 口承物語の意味と重要性―アラスカ先住民トリンギットの場合2021

    • Author(s)
      林 千恵子
    • Organizer
      民族藝術学会 第160回研究例会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi