• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ドイツ英雄詩の受容史研究―英雄詩素材の歴史的アクチュアリティ

Research Project

Project/Area Number 20K00491
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02040:European literature-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 潤  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (50613098)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords英雄叙事詩 / 受容史 / ドイツ文学 / 歴史性 / オーストリア文学
Outline of Research at the Start

本研究は、過去の歴史を伝えるものとみなされていた英雄詩/英雄叙事詩を素材とする作品が受容される際に、過去へと遡行的に生成される歴史構造を検証し、物語に語られている「過去」とその作品受容が行われる「現在」の関係の背後には、いかなる歴史/文化史観が前提とされているかを探る。そして、ドイツ史上の各フェーズにおいて、英雄詩素材が獲得している歴史的アクチュアリティの内実を明らかにすることを目指すものである。

Outline of Annual Research Achievements

令和5年度には、これまで取り組んできた研究の成果が複数点、書籍に収録される形で公表された。まず19世紀後半から20世紀半ばにかけての英雄詩素材の受容に関する研究の成果をまとめた2本の論考(「「ドイツ」国民叙事詩?─オーストリア文学史叙述における『ニーベルンゲンの歌』」および「敷居に立つニーベルンゲン─マックス・メルによる二部作『ニーベルンク族の災厄』」)が、令和5年5月に刊行された書籍『モルブス・アウストリアクス』に収録された。また、令和3年度に行った中世盛期から後期にかけての英雄詩素材の受容の様相に関する口頭発表を論文化した「ドイツ語圏英雄伝承の教化素材化―ニーベルンゲン伝説およびディートリヒ伝説を題材に」が、令和6年3月に刊行された書籍『修道制と中世書物』に収録された。さらに、令和5年3月に一部を口頭発表した、フリッツ・ラングによる映画『ニーベルンゲン』に関する研究を「フリッツ・ラング『ニーベルンゲン』―中世英雄叙事詩の戦間期におけるアダプテーション」として論文化した。本論文は令和6年度内に刊行予定の書籍への収録が決定している。
加えて、令和2年度に口頭発表を論文化した、文芸作品における感情表現を軸に、英雄叙事詩の中世盛期におけるアクチュアリティに関する考察を含む論考「「怒りzorn」と「敵意haz」―中世叙事文学に見る感情の表象するもの」が、令和5年12月に刊行された西洋中世学会機関誌「西洋中世研究」第15号に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和5年度は、これまでの研究成果の論文化とその公表という観点からは大きな成果があった一年であったが、各論考の論文化や書籍への収録に際しての改稿に集中したため、新たな知見や研究対象の拡大を行うことが困難であった。それに加え、複数の要因により当初予定していた渡独と現地での研究活動を断念せざるを得なかった。

Strategy for Future Research Activity

当初令和5年度までの予定であった本研究は、予期していなかった要因により同年度内での気切りを付けることが困難となり、また予定していたドイツ・オーストリアへの渡航も実現できなかったため、研究期間の延長を申請、受理されている。令和6年度には、ドイツ・オーストリアでの資料調査に加え、これまでの研究成果の通時的な視点からの整理と、20世紀後半以降の英雄詩素材の再作品化に関する研究を行う予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「怒りzorn」と「敵意haz」――中世叙事文学に見る感情の表象するもの2023

    • Author(s)
      山本 潤
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 15 Pages: 16-32

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Historizitaet der mittelhochdeutschen Heldendichtung - Eine Analyse aus der Perspektive des historiographischen Geschichtsverstaendnisses2022

    • Author(s)
      Jun Yamamoto
    • Journal Title

      Neue Beitraege zur Germanistik

      Volume: 165

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ドイツ・オーストリア史と『ニーベルンゲンの歌』―近代以降の受容と再作品化2023

    • Author(s)
      山本 潤
    • Organizer
      トランスレーション・アダプテーション・インターテクスチュアリティ 2023「古典を考える」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 敷居に立つニーベルンゲン―マックス・メルによる二部作『ニーベルンク族の災厄』2022

    • Author(s)
      山本 潤
    • Organizer
      第5回戦後オーストリア文学コロキウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 中世俗語文芸における「水を灌ぐ」行為―ハルトマン・フォン・アウエ『イーヴェイン』を題材に2021

    • Author(s)
      山本 潤
    • Organizer
      ReMo研公開セミナー2021「アクアマニーレと典礼空間の形成」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ドイツ語圏英雄伝承の教化素材化―ニーベルンゲン伝説およびディートリヒ伝説を題材に2021

    • Author(s)
      山本 潤
    • Organizer
      ReMo研シンポジウム2021「東西中世における修道院・寺社の書物文化―制作・教育・世界観の変容」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「ドイツ」国民叙事詩?―オーストリア文学史叙述における『ニーベルンゲンの歌』2021

    • Author(s)
      山本 潤
    • Organizer
      戦後オーストリア文学研究会第2回コロキウム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「怒り」と「敵意」―中世叙事文学に見る感情の表象するもの2020

    • Author(s)
      山本 潤
    • Organizer
      西洋中世学会第12回大会シンポジウム「中世の感情」
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 修道制と中世書物2024

    • Author(s)
      大貫俊夫・赤江雄一・武田和久・苅米一志[編](研究代表者は第Ⅲ部-3を執筆)
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      八坂書房
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] モルブス・アウストリアクス2023

    • Author(s)
      前田 佳一
    • Total Pages
      438
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588495212
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] ドイツ文化事典2020

    • Author(s)
      石田 勇治、佐藤 公紀、柳原 伸洋、宮崎 麻子、木村 洋平他、山本 潤(※100名以上の執筆者の一人として参加)
    • Total Pages
      744
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305645
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi