Project/Area Number |
20K00493
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02040:European literature-related
|
Research Institution | Tokyo National University of Fine Arts and Music |
Principal Investigator |
Osaki Sayano 東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (80646513)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | イタリア / オペラ / 演劇 / ゴルドーニ / 伝統 / 革新 / 歴史 / 古代 / オペラ台本 / 古典 / 18世紀 / 舞台芸術 / 劇場 / 批評 |
Outline of Research at the Start |
ゴルドーニは、18世紀、当時イタリアにおいて新しかったブルジョワ向けの喜劇やオペラ・ブッファというジャンルの開拓者であったためか、過去にはその「革新性」について論じられるのが常であった。だが本研究では彼の作品を、先行するヴェネツィアの作家達の作品と比較し、その作品に見られる「伝統」的な要素を探る。そしてゴルドーニが「伝統」的な要素と「革新」的な要素を、その演劇改革を成功させるために、観客に対しどのように戦略的に用いているのかを分析、考察する。
|
Outline of Final Research Achievements |
Past studies of Goldoni's work have often discussed only the innovative nature of his work. In this study, I explored whether there are traditional as well as innovative elements in Goldoni's works. The results show that Goldoni was careful to balance his individual works and his work as a whole, mixing traditional and innovative elements in each section of his works, including subject matter, content, style, and source material. By incorporating a balance of traditional and innovative elements, he made his works accessible to audiences and attracted a wide range of people, leading to the success of his productions.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
学術的には、ゴルドーニ作品に見られる伝統的要素と革新的要素を、主題や内容のみならず、文体や典拠資料と、さまざまな方面からアプローチすることで、多岐に渡って分析するという、新たな研究手法を提示できた。 社会的には、ゴルドーニの演劇改革を論じたおそらく日本初の単著『啓蒙期イタリアの演劇改革 ―ゴルドーニの場合』(東京藝術大学出版会、2022年)の出版によりAICT演劇評論賞と河竹賞奨励賞を受賞することで、イタリア演劇を日本社会に認知してもらうきっかけを作れた。また2023年出版の共編著『バロック・オペラとギリシア古典』(論創社)で18世紀オペラに見られる古典の影響に関する研究成果を社会に還元できた。
|