Project/Area Number |
20K00506
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02040:European literature-related
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
泰田 伊知朗 東洋大学, 国際観光学部, 教授 (20822076)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 西洋古典受容 / 受容史 / キリシタン文献 / ラテン語 / 文化交流史 / イエズス会 / フランシスコ・ザビエル / 日本 / アジア / 西洋古典受容史 / 江戸時代 / 切支丹屋敷 / 西洋古典学 / 東アジア / ラテン語教育 / 中華圏 / 西洋古典 / 受容 / ギリシャ、ローマ |
Outline of Research at the Start |
本研究は、日本と中華圏では西洋古典がどのように受容されてきたのか、を核心の問いとする。今日、日本と中華圏における西洋古典の受容史研究は、各研究者が独自の問題意識の元に取り組んでおり、まとまった形で研究されて来なかった。日本と中華圏における受容の比較や、受容研究での国際的な協力なども実践されなかったため、単発で研究されてきた印象は拭えない。本研究ではこうした点を改善し、日本と中華圏を横断した形での西洋古典の受容史構築を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は2本論文を出版し、口頭発表も4回行った。 論文①『羅葡日対訳辞書』におけるVenusの意味について:「賽の七つの目」とは?、西洋古典学研究 71 28-41 2024年3月 論文②The Latin Language in Feudal Times in Japan: Focusing on Kirishitan Yashiki, ‘The Christian House’、Latomus 82(3) 577-593 2023年9月 口頭発表①Receptions of Western Classics in Japan in the second half of the 20th century, LECTURES ON THE HISTORY OF CLASSICAL SCHOLARSHIP NATIONAL TRAJECTORIES, TRANSNATIONAL TRENDS AND INFLUENCES DURING THE SECOND HALF OF THE TWENTIETH CENTURY 2024年2月16日、口頭発表②Romance Language Words in the Japanese parts of the Dictionarium Latino Lusitanicum, ac Iaponicum, Congresso Internacional As linguas romances na documentcao latina medieval 2024年1月18日、口頭発表③Ancient Greek Architecture in the Empire of Japan, International Society for Cultural History: Cultural Histories of Empire 2023年6月21日、口頭発表④『羅葡日対訳辞典』の中の Venus について:「賽の 7 つの目」とは?、日本西洋古典学会 2023年6月4日。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は2本論文を出版し、口頭発表も4回行った。論文に関しては一つはLatomusという世界的に権威のあるラテン語に関する研究を扱う雑誌から出版することができた。またもう一つの西洋古典学研究も、西洋古典学においては我が国で最も知られた雑誌である。また口頭発表では様々な反響をえたが、そこでの質疑応答や交流を通じて得た知識も今後の研究の糧としたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度も口頭発表を積極的に行い、それを論文としてまとめるという研究スタイルを継続していきたい。テーマとしてはまず『羅葡日対訳辞書』(イエズス会、1595)における宗教用語の取り扱いについて論じたい。基本的にこの辞書は当時広く流通していたカレピヌスの羅羅辞典の説明をもとにポルトガル語の説明を作成し、それを日本語に訳ことで各単語のエントリーが作られた。だが特に宗教用語の説明は日本での布教スタイルに応じたものとなっており非常に興味深い。前野良沢(1723-1803)はラテン語で書かれた画讃を翻訳し、『西洋画賛訳文稿』(1779)としてまとめた。このラテン語翻訳は中国の古典『詩経』の影響を受けており、そのことにも注視しながら、この翻訳について論じていきたい。
|
Report
(4 results)
Research Products
(10 results)