• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ラフカディオ・ハーンと夏目漱石の学際的研究:越境と共生に関する人文学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 20K00524
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02050:Literature in general-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

坂元 昌樹  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (70346972)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西槇 偉  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (50305512)
濱田 明  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (60264264)
福澤 清  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 名誉教授 (80136697)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsラフカディオ・ハーン / 夏目漱石 / 異文化接触 / 多文化共生 / 人文学研究 / 人文学
Outline of Research at the Start

本研究は、ラフカディオ・ハーン(1850-1904)と夏目漱石(1867-1916)の文学と思想について、異文化接触や多文化共生研究からの視点を積極的に導入しながら、総合的な人文学研究構想の一部としてアプローチすることを目的とする。本研究は、熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センターの持つ研究環境を活用しながら、ハーンと漱石の個別研究をより学際的な研究へと発展させ、社会的に広く還元可能な越境と共生のための人文学の形成の可能性を模索するものである。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、ラフカディオ・ハーン(1850-1904)と夏目漱石(1867-1916)の文学と思想について、異文化接触や多文化共生研究の視点を導入しながら、総合的な人文学研究の構想の一部としてアプローチすることを目的とする共同研究である。本研究は、研究代表者・分担者の所属機関である熊本大学に存在するハーンと漱石の両者に関係する各種の文化的資源を活用しながら共同研究を進めている。
当該年度においては、研究計画における2020年度からのハーン・漱石研究を通して見える近代の東アジアでの異文化接触の問題系、2021年度からの近代の英語圏での異文化接触の問題系、2022年度からの近代のフランスを中心とするヨーロッパ大陸圏での異文化接触の問題系それぞれについて、共同研究の参加者各自が研究を進めた。参加者各自による研究活動に加えて、研究代表者の坂元昌樹、研究分担者の西槇偉、濱田明、福澤清を中心に、熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センターとの共同企画として研究シンポジウムや講演会等を開催し、各自の研究発表とディスカッションを行った。また、ハーンと漱石についての研究の成果の一端について、各自による著書と論文の刊行を通して公開した。研究代表者と各研究分担者は、定期的に研究打ち合わせを実施し、引き続いて共通の所属機関である熊本大学におけるハーンと漱石についての文化的資源の活用方法の検討を含めて、共同研究を進める上で必要な情報の共有に努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究期間が開始した2020年度以来、新型コロナウイルス感染症の影響により国内外での調査研究や学術発表の機会は限られてきたが、本年度は国内を中心に調査研究や学術発表を積極的に進めて、当該年度の年度計画におけるハーン・漱石研究を通して見える異文化接触の問題系の検討においては、着実な進展があった。ただし、新型コロナウイルス感染症の影響により研究期間中の最初の3年間にわたって国内外での調査研究や学術発表の機会が制限され続けてきたために、当初の研究計画で予定していた進捗状況とはなっていない。最終年度の計画に向けて、当初の計画を再検討しながら共同研究の準備を進めている。

Strategy for Future Research Activity

研究期間中の3年間にわたる新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、当初計画で予定した国内外での調査研究や学術発表の機会が大幅に制限されてきたことから、当初の研究計画で予定していた進捗状況とはなっていない。現在の進捗状況を踏まえて当初の研究計画を適切に見直しながら、最終年度の本共同研究の遂行とその成果の発表・刊行を計画的に進めたい。最終年度においては、ハーン・漱石研究を通じた近代の東アジア圏・英語圏・フランス語圏での異文化接触とその関連領域についての最終的な検討に取り組みながら、本共同研究を総括する予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (43 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (10 results) Presentation (29 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 翻訳文化の諸相―夏目漱石『文学論』を中心に2023

    • Author(s)
      坂元 昌樹
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 286 Pages: 79-84

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 日本と中国における『クオーレ』の翻訳受容2023

    • Author(s)
      西槇 偉
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 286 Pages: 103-116

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 中国文人画的近代化:豊子愷作品中伝統題材的応用2023

    • Author(s)
      西槇 偉
    • Journal Title

      漫画研究

      Volume: 創刊号 Pages: 116-132

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 日中にかける俳句の縁―葛祖蘭と『椿子物語』2023

    • Author(s)
      西槇偉
    • Journal Title

      TONGXUE

      Volume: 65 Pages: 6-7

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 『草枕』の中国語翻訳史2022

    • Author(s)
      西槇偉
    • Journal Title

      『人文科学論叢』

      Volume: 3 Pages: 170-185

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Hearn, la Martinique et le Japon2021

    • Author(s)
      濱田明
    • Journal Title

      Soseki and Hearn Studies

      Volume: 2 Pages: 19-27

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] On Feng Zikai and Natsume Soseki and Lafcadio Hearn from a comparative view2021

    • Author(s)
      西槇偉
    • Journal Title

      Soseki and Hearn Studies

      Volume: 2 Pages: 57-62

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] Kyushu Spirit as Invented Tradition: On “ With Kyushu Students”2021

    • Author(s)
      坂元昌樹
    • Journal Title

      Soseki and Hearn Studies

      Volume: 2 Pages: 63-67

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 日本近代文学と他者の表象ーー村上春樹と夏目漱石ーー2020

    • Author(s)
      坂元昌樹
    • Journal Title

      新薩摩学

      Volume: 15 Pages: 116-132

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評『中国芸術というユートピア ロンドン国際展からアメリカの林語堂へ』範麗雅著2020

    • Author(s)
      西槇偉
    • Journal Title

      『比較文学研究』(東大比較文学会)

      Volume: 106 Pages: 163-167

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 『倫敦塔』を読む――英文学受容の視点から2024

    • Author(s)
      坂元 昌樹
    • Organizer
      NPO法人くまもと漱石文化振興会・熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター共催講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 『夢十夜』を読む――中国語訳の視点から2024

    • Author(s)
      西槇 偉
    • Organizer
      NPO法人くまもと漱石文化振興会・熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター共催講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 夏目漱石「倫敦塔」を読む――初期漱石と幻想のヴィジョン2023

    • Author(s)
      坂元 昌樹
    • Organizer
      日本文学協会近代部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 翻訳者としての夏目漱石――『文学論』『文学評論』を中心に2023

    • Author(s)
      坂元 昌樹
    • Organizer
      日本比較文学会春季九州大会シンポジウム「漱石とハーン――翻訳の視点から」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 夏目漱石の英文学作品の受容ーー「倫敦塔」を中心に2023

    • Author(s)
      坂元 昌樹
    • Organizer
      熊本近代文学研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 日本近代文学と民藝運動――思想としての民藝の系譜2023

    • Author(s)
      坂元 昌樹
    • Organizer
      日本近代文学会2023年度秋季大会 特集企画「〈物〉の経験―思想としての骨董・民藝」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 夏目漱石と小泉八雲の世界2023

    • Author(s)
      坂元 昌樹
    • Organizer
      肥後銀行・熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター共催講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 『吾輩は猫である』の中国語訳について2023

    • Author(s)
      西槇 偉
    • Organizer
      日本比較文学会春季九州大会シンポジウム「漱石とハーン――翻訳の視点から」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 着物から読み解く漱石文学とその時代2023

    • Author(s)
      西槇 偉
    • Organizer
      肥後銀行・熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター共催講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 李叔同の≪送別≫について2023

    • Author(s)
      西槇 偉
    • Organizer
      犬童球渓没後80年記念レクチャーコンサート「人吉から世界へ 歌でつながる心と世界」「犬童球渓の音楽アーカイブズの構築」研究グループ主催
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ウッディ・ベイツコレクション:アメリカ人が集めたハーン2023

    • Author(s)
      濱田 明
    • Organizer
      肥後銀行・熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター共催講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 社会批評家としての夏目漱石――晩年のテクストを中心に2023

    • Author(s)
      坂元昌樹
    • Organizer
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター第4回研究フォーラム「世界と繋がる漱石とハーン」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 漱石の俳句を比較文学の視点から読む2023

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      NPO法人くまもと漱石文化振興会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 『野分』を読む―着物の視点から2023

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター第4回研究フォーラム「世界と繋がる漱石とハーン」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 漱石とハーン:研究の現状(司会進行)2023

    • Author(s)
      濱田明
    • Organizer
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター第4回研究フォーラム「世界と繋がる漱石とハーン」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 漱石とハーン:研究の現状(研究活動報告)2023

    • Author(s)
      福澤清
    • Organizer
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター第4回研究フォーラム「世界と繋がる漱石とハーン」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 夏目漱石「私の個人主義」を読む2022

    • Author(s)
      坂元昌樹
    • Organizer
      日本文学協会近代部会(オンラインによる開催)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 漱石再考――夏目漱石「私の個人主義」をめぐって2022

    • Author(s)
      坂元昌樹
    • Organizer
      熊本近代文学研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 文学教育の可能性――物語的想像力をめぐって2022

    • Author(s)
      坂元昌樹
    • Organizer
      第66回九州地区高等学校国語教育研究大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 夏目漱石『吾輩は猫である』――猫から見た世界2022

    • Author(s)
      坂元昌樹
    • Organizer
      NPO法人くまもと漱石文化振興会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日本と中国における『クオーレ』の翻訳受容―杉谷代水の翻案『学童日誌』 と包天笑の再翻案『馨児就学記』を中心に2022

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      2022年度日本比較文学会第84回全国大会シンポジウム「 20世紀前半アジアにおける文化の翻訳」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ジャパノロジストから見た日本語・日本文化2022

    • Author(s)
      福澤清
    • Organizer
      日本英学史学会九州支部大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 中国における『草枕』の翻訳受容――海賊版と剽窃訳をめぐって2021

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター第3回公開研究フォーラム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ラフカディオ・ハーンのマルティニーク―日常と異界―2021

    • Author(s)
      濱田明
    • Organizer
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター第3回公開研究フォーラム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 蘇山人の俳句を読む2021

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      オンライン国際シンポジウム第1回「中国語圏における俳句の受容」
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 『草枕』の中国語翻訳史2020

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      日本比較文学会九州支部秋季大会シンポジウム「夏目漱石と東アジア―翻訳・受容をめぐって」(オンライン開催・コーディネーター 西槇偉 司会 坂元昌樹)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ラフカディオ・ハーンとニューオリンズ、マルティニーク2020

    • Author(s)
      濱田明
    • Organizer
      第67回九州フランス文学会(日本フランス語フランス文学会九州支部大会)ワークショップ「ラフカディオ・ハーンとニューオリンズ、マルティニーク」(オンライン開催・コーディネーター 濱田明)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 夏目漱石「倫敦塔」ー過去と現在のあいだー2020

    • Author(s)
      坂元昌樹
    • Organizer
      夏目漱石文化振興会(熊本)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 『草枕』――中国でどのように読まれてきたか2020

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      夏目漱石文化振興会(熊本)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『豊子愷訳文手稿:竹取物語;伊勢物語;落窪物語』「翻訳再創作的楽趣」2023

    • Author(s)
      西槇偉(共著)
    • Publisher
      天津人民出版社
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 『一筆啓上 漱石先生』「『満韓ところどころ』のことなど」(分担執筆)2022

    • Author(s)
      坂元昌樹(共著)
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      弦書房
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 『一筆啓上 漱石先生』「海賊版と剽窃訳―『草枕』の中国語訳について」(分担執筆)2022

    • Author(s)
      西槇偉(共著)
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      弦書房
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 『アイラヴ漱石先生―漱石探求ガイドブック』2022

    • Author(s)
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター・NPO法人くまもと漱石文化振興会編
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      集広舎
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi