• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An interdisciplinary and theoretical study on translation, footnote, and creativity

Research Project

Project/Area Number 20K00527
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02050:Literature in general-related
Research InstitutionUniversity of Kochi

Principal Investigator

Takanishi Seisuke  高知県立大学, 文化学部, 教授 (50316147)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 善成  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (60364139)
田中 裕也  高知県立大学, 文化学部, 准教授 (30769138)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords注釈 / 翻訳 / 聊斎志異 / 三島由紀夫 / エマ・ウィラード / 中国文言小説 / ハーマン・メルヴィル / フィクション / 注釈・翻訳 / 中国古小説
Outline of Research at the Start

本研究では、中国文学、日本文学とアメリカ文学の「フィクション」生成における「翻訳」「注釈」行為の果たした役割を明らかにするとともに、地域性を越えた普遍的な「翻訳」「注釈」と「フィクション」成立との関係性を、共同研究を通じて明らかにすることを最大の目的とするものである。さらに、本研究が地域研究としての文学研究の抱える閉塞感を打ち破る一つの契機となることも目指す。

Outline of Final Research Achievements

The perspectives on annotation and translation in English and American literature differ from those in Japanese and Chinese literature. The present study first confirms this difference and, through collaborative research, reveals that annotation has a broader function than just facilitating the accurate reading of the original text; it sometimes introduces dissonance with the original text or even unsettles it by prompting new readings. Furthermore, such annotation practices share similarities with translation activities, in that the constant selection and omission of information in translation also evokes new readings of the text, as our comparative study of Japanese and English translations of Chinese literature shows.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

「翻訳」や「注釈」をめぐる研究は、これまで各国文学研究の中で多く蓄積されてきた。こうした研究成果をふまえつつ、東洋文学者と西洋文学者の対話により、より普遍的に「注釈」「翻訳」行為と「フィクション生成」の関係を考えたところに、本研究の独自性と意義がある。特に、従来あまり注目されてこなかった西洋文学における「注釈」を改めて検討し、「注釈」の持つ新たな読みを引き起こすという普遍的な働きを明らかにできたことは有意義であった。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (41 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (26 results) (of which Invited: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 共感の倫理-19世紀アメリカのユートピアニズムと権威主義2024

    • Author(s)
      山口善成
    • Journal Title

      『中部アメリカ文学』

      Volume: 27 Pages: 72-77

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 19世紀アメリカ文学の「つなぐ営為」―ネットワーク、境界線、個人主義2024

    • Author(s)
      山口善成
    • Journal Title

      『中・四国アメリカ研究』

      Volume: 11

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Emma Willard’s Geographic History2023

    • Author(s)
      Yamaguchi, Yoshinari
    • Journal Title

      Bloomsbury History: Theory and Method

      Volume: --

    • DOI

      10.5040/9781350887626.247

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ニッカボッカーの増殖―19世紀アメリカにおける名声と二次創作的自己形成2023

    • Author(s)
      山口善成
    • Journal Title

      『アメリカ文学評論』

      Volume: 27 Pages: 100-113

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] タヒチのアメリカ人―ヘンリー・アダムズ『アリイ・タイマイの回顧録』における少数民族への同一化と郷愁2023

    • Author(s)
      山口善成
    • Journal Title

      『中・四国アメリカ文学研究』

      Volume: 59 Pages: 79-82

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『太平広記』訳注(稿)――巻四百一 「宝」部金下(上)――2023

    • Author(s)
      高西成介
    • Journal Title

      高知県立大学紀要文化学部編

      Volume: 72 Pages: 19-30

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Emma Willard’s Geographic History2023

    • Author(s)
      Yoshinari Yamaguchi
    • Journal Title

      Bloomsbury History: Theory and Method

      Volume: -

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ビデオを返さなければ・・・」―『アメリカン・サイコ』とうわのそらのパーソナリティ」2021

    • Author(s)
      山口義成
    • Journal Title

      『アメリカ文学評論』

      Volume: 26 Pages: 98-110

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 三島由紀夫『愛の渇き』の生成-悦子の「幸福」をめぐって-2021

    • Author(s)
      田中裕也
    • Journal Title

      「國文学論叢」

      Volume: 66 Pages: 139-155

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 中国怪奇小説集『聊斎志異』の翻訳世界2023

    • Author(s)
      高西成介
    • Organizer
      高知県立大学公開シンポジウム「翻訳の悦び・注釈の楽しみーいま改めて、世界文学を読む」」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 『聊斎志異』に描かれる身体をめぐって2023

    • Author(s)
      高西成介
    • Organizer
      第9回「海域交流と中国古典小説」研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 19世紀アメリカ文学の「つなぐ営為」―ネットワーク、境界線、個人主義2023

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      中・四国アメリカ学会年次大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] もうひとつの声―テクストとしての注釈2023

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      高知県立大学公開シンポジウム「翻訳の悦び、注釈の楽しみ-いま改めて、世界文学を読む」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 共感の倫理-19世紀アメリカのユートピアニズムと権威主義2023

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      第39回日本アメリカ文学会中部支部大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 明治文学への注釈と読解―注釈の正しさと読解の力学2023

    • Author(s)
      田中裕也
    • Organizer
      高知県立大学公開シンポジウム「翻訳の悦び、注釈の楽しみ-いま改めて、世界文学を読む」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 『聊斎志異』に見える身体とエロス2023

    • Author(s)
      高西成介
    • Organizer
      科研費研究会「「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 共感の倫理--19世紀アメリカのユートピアニズムと権威主義2023

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      第39回日本アメリカ文学会中部支部大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Emma Willard, _History of the United States, or Republic of America_ (1828)における/についての注釈2023

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      科研費研究会「「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 『聊斎志異』「画皮」小考2022

    • Author(s)
      高西成介
    • Organizer
      第247回宋代史談話会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 『聊斎志異』「画皮」小考2022

    • Author(s)
      高西成介
    • Organizer
      第67回中国四国地区中国学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 郷愁と友情--ヘンリー・アダムズ『アリイ・タイマイの回顧録』試論2022

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      筑波アメリカ文学会秋季例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 19世紀アメリカの友情論における個人主義と共感2022

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      第58回片平会夏期研究会プログラム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] タヒチのアメリカ人--ヘンリー・アダムズ『アリイ・タイマイの回顧録』における少数民族への同一化と郷愁2022

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      中・四国アメリカ文学会第50回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 『聊斎志異』巻一「画皮」をめぐって2022

    • Author(s)
      高西成介
    • Organizer
      第4回:「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究 研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 『聊斎志異』の英訳と脚注2022

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      第4回:「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究 研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 日本における『聊斎志異』の翻案・翻訳の通時的分析2022

    • Author(s)
      田中裕也
    • Organizer
      第4回:「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究 研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 『聊斎志異』の翻訳と注釈をめぐって2021

    • Author(s)
      高西成介
    • Organizer
      第3回:「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究 研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ハーマン・メルヴィル『代書人バートルビー』を読む2021

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      第3回:「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] フランスにおける三島由紀夫作品の翻訳状況について―装丁の変化と作品要約から分析する2021

    • Author(s)
      田中裕也
    • Organizer
      第3回:「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 『詐欺師』の翻訳と注釈についての報告2021

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究」第2回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 日本近代文学における「注釈」の問題(注釈研究・実践のためのノート)2021

    • Author(s)
      田中裕也
    • Organizer
      「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究」第2回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 『詐欺師』の博愛と個人主義」2020

    • Author(s)
      山口義成
    • Organizer
      日本アメリカ文学会中部支部11月例会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 明治期における中国文言小説の受容をめぐる一、二のこと2020

    • Author(s)
      高西成介
    • Organizer
      「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究」第1回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 見えない友と生きる時代のためのハーマン・メルヴィル『詐欺師』2020

    • Author(s)
      山口善成
    • Organizer
      「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究」第1回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 三島由紀夫の唐詩受容と湘南--「月澹荘綺譚」を中心に--2020

    • Author(s)
      田中裕也
    • Organizer
      「翻訳」「注釈」の創作性とフィクション生成をめぐる学際的・理論的研究」第1回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 明清文学論集 その楽しさその広がり2024

    • Author(s)
      高西成介ほか21名
    • Total Pages
      483
    • Publisher
      東方書店
    • ISBN
      9784497224026
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『三島由紀夫研究』第23巻2023

    • Author(s)
      佐藤秀明編
    • Total Pages
      146
    • Publisher
      鼎書房
    • ISBN
      9784907282882
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 新版グローバル時代の文学2022

    • Author(s)
      岩津航、上田望、粕谷雄一、佐藤文彦、杉山欣也、山口善成、山本卓
    • Total Pages
      75
    • Publisher
      金沢大学GS教育系
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 新版グローバル時代の文学 授業用資料2022

    • Author(s)
      岩津航、上田望、粕谷雄一、佐藤文彦、山口善成、山本卓
    • Total Pages
      60
    • Publisher
      金沢大学GS教育系
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 万葉集の散文学 ―新元号「令和」の間テクスト性2021

    • Author(s)
      東原伸明・ローレン・ウォーラー・ヨース・ジョエル・高西成介
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      武蔵野書院
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 物語るちから:新しいアメリカの古典を読む2021

    • Author(s)
      新・アメリカ文学の古典を読む会、亀井 俊介、中垣 恒太郎、水口 陽子、森 有礼、森岡 隆、山口 善 成、渡邊 真由美
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      松籟社
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi