Project/Area Number |
20K00568
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02060:Linguistics-related
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
橋本 将 金沢大学, 外国語教育系, 教授 (70784784)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 複数性 / 複数形態素 / 名詞句 / 意味論 / 連想複数 / たち / 形式意味論 |
Outline of Research at the Start |
名詞句の持つ特徴の一つに、英語の複数接尾辞‘s’ や日本語の複数接尾辞「たち」のような複数性を表す形態素の存在がある。ただし、「複数性」と一口に言っても、‘dogs’ のように指示対象がその名詞の表す性質を満たす複数の個体である場合(純粋複数)もあれば、「太郎たち」のように関連する個体が指示対象に加わっている場合(連想複数)もある。本研究は、「(代)名詞+たち+名詞」と数量詞の組み合わせからなる名詞句を主な対象として日本語と他の言語のデータを調査して、生成文法と形式意味論の観点から、名詞句内で純粋複数・連想複数がどのように統語的・意味的に実現されているかの解明を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、生成文法と形式意味論の枠組みを用いて、「高校生たち若者が」のような、複数性形態素を含む名詞句に他の名詞句が後続する形の拡大名詞句を中心に、関連する一連の拡大名詞句の統語構造と(含意や前提を含む)意味を解明することを通じて、言語システムに数の概念がどのように組み込まれているのかという重要な問題の手がかりを得ることを目標としている。2022年度(令和4年度)は、2020年度、2021年度に引き続いて、「など」や「ほか」など、いわゆる(複数性のみを示す)複数性形態素ではないが複数性を含意する形態素を含む、「高校生など若者が」や「高校生ほか若者が」のような拡大名詞句のデータを収集し、それらの統語構造と意味について詳細な分析を行った。これらの表現の意味は、「たち」を含む拡大名詞句と全く同じように要素の意味から合成できるが、これらの表現は、例えば接尾辞「など」や「ほか」をそのままにして名詞句の順序を逆転させると(つまり、「若者など高校生が」や「若者ほか高校生が」などは)、不適格な表現となる。これは、「たち」を含む拡大名詞句とは異なる振る舞いである。これら「たち」「など」「ほか」を含む拡大名詞句が共通の意味(・前提)を持つという仮説を保持しながら、「たち」「など」「ほか」の意味の違いを用いて、これらの拡大名詞句の振る舞いの相違を統一的に説明することができた。また、日本語のこれらの拡大名詞句に類似した英語・中国語の同種の表現についても引き続きデータを収集した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナ感染拡大によりインフォーマント調査を行うことが難しく、また、教育及び管理運営に必要な時間が増加したため、計画通りに研究を進めることが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
日・英・中の言語対照研究を行い理論を精緻化させる予定である。
|