• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A phonological study of the loss of long vowels in standard Korean

Research Project

Project/Area Number 20K00598
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo (2023)
Tokyo University of Foreign Studies (2020-2022)

Principal Investigator

伊藤 智ゆき  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20361735)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords韓国朝鮮語 / 長母音 / 中期朝鮮語 / 借用語 / 歴史言語学 / 朝鮮漢字音 / 音素配列論 / 韓国語 / 繰り返し学習モデル / 音韻論的隣接語数
Outline of Research at the Start

現代標準韓国語(ソウル方言)は弁別的なピッチアクセントの対立を持たないが、辞書等に記載されている伝統的な語形には、中期朝鮮語(15-16世紀)の上声(上昇調)に対応する長母音が現れ、かつてのピッチアクセントの対立が部分的に保存されている。ただし、これらの長母音は、現在のソウル方言話者にはほとんど観察されず、母音長の対立は、標準韓国語においては事実上ほぼ完全に失われていると言ってよい。本研究は、標準韓国語(ソウル方言)を対象に、特に名詞について音素配列論的パターンを分析することで、同方言における長母音の段階的消失過程に関する計算モデルを構築することを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに引き続き、標準韓国語における長母音分布と消失過程に関連する資料の拡充を図るため、今年度は英語・日本語等からの借用語における長母音の分布について調査を行った。英語・日本語等からの借用語は中期朝鮮語(15-16世紀)の弁別的アクセントが失われた後に韓国語に導入されたものであり、長母音に関して他の語彙種とは性質が異なる可能性があるが、借用語適応パターンの検討は、固有語・漢字語資料のみでは必ずしも得にくい、標準韓国語長母音の消失過程を推定するための資料となり得る点で、重要である。なお、現代韓国語の代表的な辞典である『標準国語大辞典』(国立国語院)においては、固有語・漢字語の長母音表記は見られるものの、借用語の長母音は表記されていない。そのため、長母音がまだ失われていない時代の借用語資料のうち、李鍾極『鮮和兩引 モダン朝鮮外來語辭典(The New Dictionary of Foreign Words in Modern Korean)』(京城:漢城圖書、1937年)、金敏洙『國語表記法辭典』(ソウル:一潮閣、1975年)を中心にデータの収集を進め、また関連論文の検討を行った。
一方、長母音消失過程推定の参考資料として、咸鏡道方言の録音データに見られる長母音の実現例についても分析を進めた。それにより、同方言は(少なくとも録音データに関する限り)中期朝鮮語アクセントに対応する母音の長短の区別は見られないが、原則として二音節の縮約形に、一貫して長母音が実現していることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度までは特に韓国語の固有語・漢字語を中心に長母音の分布と歴史的発展、方言差等について検討を行ってきたが、今年度はそれに加え、新たに借用語データの収集と分析を進めている。また咸鏡道方言録音データにおける長母音の実現についても用例を集め、原則として二音節の縮約形に見られることを確認している。

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き、標準韓国語長母音に関するデータ収集を進める。また英語・日本語等からの借用語を原語と対照させ、それにより、どのような条件において長母音が現れるか、検討を行う。更に咸鏡道方言録音データ中の長母音の実現について、より詳細な音響音声学的分析を行い、アクセント・母音の種類等もふまえ、基底の短母音との比較を行う。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] メリーランド大学(米国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 朝鮮漢字音の母音長とアクセントにおける方言差について2023

    • Author(s)
      伊藤智ゆき
    • Journal Title

      韓国朝鮮文化研究

      Volume: 22(1) Pages: 13-39

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Iterated Learning Models of Language Change: A Case Study of Sino‐Korean Accent2022

    • Author(s)
      Ito Chiyuki、Feldman Naomi H.
    • Journal Title

      Cognitive Science

      Volume: 46 Issue: 4

    • DOI

      10.1111/cogs.13115

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 韓国朝鮮語の音変化:延辺朝鮮語における喉頭素性三項対立を中心に2023

    • Author(s)
      伊藤智ゆき
    • Organizer
      文化交流茶話会(東京大学)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] An acoustic analysis of the Hamkyeng dialect from the 1970s2022

    • Author(s)
      Chiyuki Ito
    • Organizer
      The 8th International Conference on Phonology and Morphology (ICPM8)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Iterated learning models of language change: a case study of Sino-Korean accent2021

    • Author(s)
      Chiyuki Ito
    • Organizer
      the fifth Edinburgh Symposium on Historical Phonology
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Chiyuki Ito

    • URL

      http://www.chiyukit.sakura.ne.jp/

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report 2021 Research-status Report 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi