• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

言語と音楽のインターフェイスの立場から、韓国3方言のプロソディーを探る

Research Project

Project/Area Number 20K00602
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

斉木 麻利子  金沢大学, 国際機構, 教授 (00195968)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords韓国語 / ソウル方言 / 慶尚南道方言 / 全羅南道方言 / プロソディー / 伝統音楽
Outline of Research at the Start

本研究従事者は,過去18年間,いろいろな言語文化の伝統音楽中,特に「となえうた(Chant)」および「わらべうた (Children's Play Song)」を調査しているが,その最終目的は,「言語と音楽のインターフェイス」という 観点から,新たな言語の類型を提案することにある。 本研究はその一環として実施するものであり,対象は韓国語の「ソウル方言」 ,「慶尚南道 方言」,「全羅南道方言」とする。具体的には,「となえうた」中,呼びかけチャント (Vocative Chant)の分析を基に,これら3方言のプロソディーの真の姿を追求し,その成立要因を言語内外に求めていく。

Outline of Annual Research Achievements

研究従事者の究極の目的は、言語文化の中に見られる伝統音楽、特に「となえうた(Chant)」と「わらべうた(Children's Play Song)」の形式を詳しく調査し、「言語と音楽のインターフェイス」という視点から新たな言語の類型を提案することにある。また本研究はその一環として行われ、韓国語の「ソウル方言」、「慶尚南道方言」、「全羅南道方言」を対象とするものである。具体的には、本研究では「となえうた」の中でも特に「呼びかけチャント(Vocative Chant)」の分析を通じ、上記韓国3方言のプロソディー(音韻的特徴)の実態を明らかにし、その成立要因を内外の言語的観点から探求する。
当初の研究計画では、研究の最終年度である2022年度に、それまで新型コロナウイルス感染症の影響で実施できなかった作業として、韓国の全羅南道にて、「全羅南道方言」のネイティブスピーカーより「呼びかけチャント」の音声データを収集することを計画した。このデータ収集は、本研究にとって必要不可欠なものであり、研究の核心部分と位置付けられるものであった。
しかし、2022年度も依然として新型コロナウイルス感染症の影響が残り、多くの要因から渡航や現地調査が困難な状況が続き、そのため、この重要なデータ収集作業を実施することができなかった。また、前年度同様に文献収集も予定通りに進行することができなかった。
このような状況の中で、研究の進捗に遅れが生じているため、研究期間を1年度延長し。2023年度には、この遅れを取り戻すことが重要課題となったが、様々な理由により、計画通りに作業をおこなうことができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

この研究の目的は、(i)文献資料の収集と調査分析に基づき、韓国の「慶尚南道方言」における韻律的変化とその要因を明らかにすることと、(ii)韓国の全羅南道で、「全羅南道方言」のネイティブ・スピーカーから「呼びかけチャント(Vocative Chant)」の音声データを収集することである。2023年度には、新型コロナウイルス感染症の状況が改善されてきたが、大学業務との調整が難しく渡航の見通しが立たなかったこと、諸々の個人的な理由より、上記作業を実施することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

この研究では、韓国の全羅南道において「全羅南道方言」のネイティブ・スピーカーから「呼びかけチャント(Vocative Chant)」の音声データを収集し、分析することが不可欠であるが、大学の組織改革に伴う業務、退職まで2024年度を残すのみであること、さらには諸々の個人的理由により、これを成し遂げられる可能性が低い。研究を廃止するか否かを含め、判断するつもりである。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi