Project/Area Number |
20K00615
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02060:Linguistics-related
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
折田 奈甫 早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (70781459)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 大厚 東北大学, 国際文化研究科, 教授 (00272021)
酒井 弘 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50274030)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 心理言語学 / 項省略 / 人工言語 / コーパス言語学 / 人工言語実験 / 言語獲得 / 言語間比較 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、日本語などに観察される項省略に関して近年統語論で提案されている仮説の妥当性を、人工言語実験で検証する。日本語の空主語や空目的語とスペイン語の空主語の比較を通して「時制辞などの機能範疇との一致に関与する主語や目的語などの項は省略を受けることができない」という反一致仮説が提案されている (Saito 2007, Takahashi 2014)。これは、多くの言語で観察される空項の多様な特徴を一致と関係づけて説明する試みである。本研究は、日本語母語話者に一致を示す準日本語を、スペイン語母語話者に一致のない準スペイン語を学習させ、両話者がこれら人工言語の空項をどのように解釈するかを調査する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、日本語母語話者を対象とした人工言語実験の実験刺激の改善と追実験を行なった。日本語母語話者を対象に、人工的な一致がある準日本語と、一致がない準日本語のどちらかを学習させ、その後、それぞれの準日本語で空項をどのように解釈するか(厳密な同一性の解釈とゆるやかな同一性の解釈)を調査するための実験で、統語論で提案されてきた反一致仮説の言語獲得における有効性を人工言語を用いて検証する新しい研究である。
2021年度の実験刺激では、テスト文のコンテキストを表すために静止画を使用していたが、静止画だと解釈に曖昧性が生じる可能性があることがわかり、2022年度の実験では静止画を動画に置き換えて実験を実施した。静止画を用いた実験と比較して、動画を用いた実験の方が、一致ありなしどちらの条件においても厳密な同一性の解釈の容認率が上がった。一方、ゆるやかな同一性の解釈では2条件に差はなく、一致のある準日本語を学習した実験参加者のグループの方が厳密な同一性の解釈を容認しやすいという、2021年度の実験と同様の結果が得られた。これらの結果をまとめた論文は、国際学会 Cognitive Science Society で採択された。2022年度は、新型コロナウイルスの影響を考慮し、オンラインで実験を実施したことも付記する。
また、2022年度はスペイン語の予備実験も行なった。一致が空項の解釈に与える影響を検証するため、スペイン語母語話者を対象に、一致のない人工スペイン語における空項の解釈を調べる予定である。比較群として、一致のある通常のスペイン語での空項の解釈を調査したところ、テスト文の構造によって、ゆるやかな同一性の解釈で明確な差が見られた。この結果は、これまで真とされてきた先行研究のデータに疑問を投げかける定量的な証拠だと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
日本語の実験を一通り行い、国際学会で論文を発表できた。スペイン語の実験も開始し、想定外の興味深いデータが得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度上半期は、スペイン語話者を対象にした人工言語実験を行う。また、2022年度に得られたスペイン語調査の結果を学会で発表する。下半期は本課題の実験をまとめた論文を執筆・投稿する。
|
Report
(3 results)
Research Products
(5 results)