Heritage language education fostering high level biliteracy
Project/Area Number |
20K00731
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02090:Japanese language education-related
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
佐野 愛子 立命館大学, 文学部, 教授 (20738356)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | バイリテラシー / 継承語 / Family Language Policy / 継承語教育 |
Outline of Research at the Start |
複数言語環境で学ぶ子どもたち(Culturally and Linguistically Diverse Students;CLD児)にとってリテラシーの獲得は非常な困難を伴う。多くの場合、母語・継承語によるリテラシー獲得をあきらめ、主要な社会言語たる第二言語(L2)でのリテラシー獲得のみが強調され、母語・継承語のリテラシーの保持・発達は顧みられない。本研究は高度バイリテラシー育成に資する目的で、CLD児の保護者が子の言語教育に関してどのような決定をするのか、そしてそうした決定は家庭を取り巻く周りの環境にどの程度、そしてどのように影響を受けているのかを明らかにすることを目指すものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は複数言語環境に育つこどもたちの高度バイリテラシーの育成に資するため、そうしたバイリテラシーの発達を促す環境要因の特定を様々なコンテクストにおいて探り、その比較を通じてコンテクストに依存する部分と普遍的な部分を明らかにすることを目指すものである。より具体的な研究課題として以下の3つを設定している。 1.海外に暮らす日本語継承語学習者、及び日本国内に暮らす英語を母語とする子どもたちとその家族は、高度日英バイリテラシー獲得のためにどのような選択(Family Language Policy, 以下FLP)を行っているか。2.研究課題1で明らかになるFLPのうち、コンテクストの影響を強く受けるものにはどのようなものがあるか。どのような環境要因がそうしたFLPに影響を与えるのか。3.研究課題1で明らかになるFLPのうち、コンテクストの影響を受けない普遍的なものにはどのようなものがあるか。 今年度は、昨年に引き続き大阪在住のガーナ出身の子どもたち2名、及びジャマイカにルーツのある児童を対象とした日英のリテラシー発達に関わる支援を継続した。その支援を通じて保護者とも語る機会を得、学校内外の様々な場面でどのように子どもたちが日英のリテラシーを獲得していくのか観察することができた。加えて、国内オルタナティブ教育機関で日英バイリンガルの児童生徒が複数在籍する学校において保護者にインタビュー調査を行った。 また、全校生徒のうち4割程度がブラジルにルーツのある生徒が在籍する中学校で英語教育の実践を行い、その結果を論文にまとめた(五月末に刊行予定)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度も引き続きCOVID-19の影響で海外でのデータ収集が難しい状況だった。しかし、国内の状況は若干緩和されたため、国内のデータ収集から始めることとした。大阪の小学校でガーナから来た双子、ジャマイカにルーツのある児童のリテラシー発達に関わる支援を開始し、同時に二言語のリテラシー力(主に読む力)の発達についての観察を継続的に行った。また、ブラジルにルーツのある生徒が全校の4割程度を占める国内の中学校における英語教育の実践を行い、その結果を論文として報告した(5月末日に刊行予定)。また、国内のオルタナティブ教育機関で日英バイリンガル児童生徒が複数在籍している学校で、保護者に対するインタビュー調査を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度も大阪の小学校における支援と観察、及び国内オルタナティブ教育機関におけるインタビュー調査は継続予定となっている。また、国外データの収集のため、カナダでのデータ収集に向けて調整をはじめたところである。併せて、ベルギーで行われる学会出席に合わせたデータ収集についても調整がつき次第実施したい。
|
Report
(3 results)
Research Products
(3 results)