• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developing a dialogic business communication training model to support change for foreign personnel and organizations

Research Project

Project/Area Number 20K00736
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionReitaku University (2021-2023)
Waseda University (2020)

Principal Investigator

HYOKYOUNG KIM  麗澤大学, 国際学部, 教授 (30467063)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舘岡 洋子  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (10338759)
池田 玲子  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (70313393)
近藤 彩  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (90377135)
小浦方 理恵  麗澤大学, 国際学部, 准教授 (80760397)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsケース学習 / 外国人社員 / ビジネスコミュニケーション / 対話型ビジネスコミュニケーション研修 / 協働的な職場環境 / 研修開発 / 社外の学びの場 / 国際共修 / 対話型研修モデル / 異業種協働型 研修開発 / 異業種協働型 / 異文化理解 / 異文化間コミュニケーション / 外国人社員と日本人社員 / 組織変革
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、外国人材を雇用する企業に求められる多文化共生の職場環境づくりを、企業研修において推進するために、組織の変革を支援する「対話型ビジネスコミュニケーション研修」のモデルを構築することである。具体的には、(1)「ケース学習」を採用し、外国人材と人事当事者とが協働的に社内の問題解決に関わる対話型ビジネスコミュニケーション研修を策定し、実施・検証・修正を行う、(2)複数回の研修参加の外国人材および企業の人事担当者の意識と行動の変容、発達的変化のプロセスを明らかにする、(3)日本企業における外国人材雇用と組織の変革を支援する対話型ビジネスコミュニケーション研修モデルを構築することである。

Outline of Final Research Achievements

This study is a continuation of JP17K02851 and aims to develop a "dialogic business communication training model" that supports change for foreign and Japanese personnel involved in the workplace. Based on the case-based learning approach, we examined cross-company case-based learning practices for foreign personnel, human resources and general affairs personnel, and practices that encourage continuous learning after case-based learning. The results clarified the following: 1. Foreign personnel currently working in the workplace can be made aware of the problem-solving process by targeting their workplace practices. 2. Participants from diverse backgrounds can be made aware of the diversity of their organizations. 3. It is possible to create a learning environment based on collaboration between participants, rather than a teaching-learning relationship.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では、日本語教育から提案した協働学習の「ケース学習」を利用した外国人材向けの研修において、対話型組織開発の観点から、個人と組織の変革のプロセスに焦点を当てて考察している。本研究の成果から、外国人雇用や定着支援を行う企業に対して、企業内での対話的な社員研修のための実践的な枠組みを提供できる。また、研修モデルの構築過程に外国人社員や企業関係者が当事者として参加することは、日本企業のダイバーシティ・マネジメントの促進に寄与できる。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (56 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (38 results) (of which Int'l Joint Research: 29 results,  Invited: 26 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 【特集】キャリア形成支援と日本語教育_ケース学習における文化間衝突と問題解決への意識化 -日本語学習者のキャリア形成支援の観点からの一考察-2023

    • Author(s)
      金孝卿
    • Journal Title

      早稲田日本語教育学

      Volume: 34 Pages: 23-37

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ビジネス日本語教育における日本語人材の育成―教師研修と学習リソースの面から―2023

    • Author(s)
      近藤彩
    • Journal Title

      国際シンポジウム紀要「日本語の教育・研究:VUCA時代におけるビジネス日本語人材育成」

      Volume: 単行 Pages: 20-26

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 【特集】キャリア形成支援と日本語教育_キャリアとしての日本語教師―多様な働き方におけるキャリア自律の必要性2023

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Journal Title

      早稲田日本語教育学

      Volume: 34 Pages: 59-70

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 外国人材向けの企業横断型ケース学習実践の意義と課題 ― 多様な背景の参加者間の対話による学び ―2022

    • Author(s)
      金孝卿
    • Journal Title

      『日本語教育研究』韓国日語教育学会

      Volume: 39 Pages: 133-147

    • DOI

      10.21808/kjje.59.09

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ベトナムの日本語教育における協働学習を用いたオンライン長期型教師研修 ―ハブとしての現地コーディネータの役割2022

    • Author(s)
      神村初美・池田玲子・近藤彩
    • Journal Title

      『日本語研究2022』日本語・日本語教育研究会

      Volume: 42 Pages: 91-104

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ケース学習におけるファシリテーション―教師発話に着目して2022

    • Author(s)
      多田苗美・近藤彩
    • Journal Title

      『専門日本語教育研究』専門日本語教育学会

      Volume: 24 Pages: 35-42

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 活動型ビジネス日本語教育への展開と課題-ベトナム人教師研修の観点からー2021

    • Author(s)
      近藤彩・桑原和子・NGUYEN THI HUONG TRA/DANG THAI QUYNH CHI・池田玲子
    • Journal Title

      専門日本語教育研究

      Volume: 23 Pages: 91-98

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expertise of Japanese language teachers2020

    • Author(s)
      舘岡 洋子, 櫻井 直子, 長瀬 智子, ベルマンス クララ, 金 孝卿
    • Journal Title

      Studies of Language and Cultural Education

      Volume: 18 Issue: 0 Pages: 182-202

    • DOI

      10.14960/gbkkg.18.182

    • NAID

      130008024782

    • ISSN
      2188-7802, 2188-9600
    • Year and Date
      2020-12-28
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「企業の求めるビジネスコミュニケーション能力―外国人と働く環境整備に向けて日本語教育ができることー」2020

    • Author(s)
      近藤彩
    • Journal Title

      『日本語学』

      Volume: 20 Pages: 42-54

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ケース学習入門研修2023

    • Author(s)
      近藤彩・金孝卿
    • Organizer
      欧州ケース学習研究会 セミナー 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 異文化環境で働くことを議論するケース学習ワークショップ  -日本・韓国・マレーシアの若者がつながる国際共修実践-2023

    • Author(s)
      金孝卿・木村かおり・金義泳・古賀万紀子
    • Organizer
      韓國日語敎育學會 2023年度 第44回 國際學術大會
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日系企業で働くベトナム人女性就労者のキャリア意識2023

    • Author(s)
      山田 真知子・金 孝卿
    • Organizer
      フエ国際セミナー2023 フエ大学外国語大学/アジア人材還流学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 協働学習による国際共修の可能性 価値創造、内なる国際化、多様性の観点から2023

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      韓國日語敎育學會 2023年度 第44回 國際學術大會
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ビジネス日本語教育における日本語人材の育成―教師研修と学習リソースの面から―2023

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      国際シンポジウム「日本語の教育・研究:VUCA時代におけるビジネス日本語人材育成」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 就労者を対象とした日本語学習教材の配信・支援システム(SJ-NET)の構築―就労現場における継続的な学習環境の確立を目指して―2023

    • Author(s)
      品田潤子・近藤彩・加藤淳
    • Organizer
      フエ国際セミナー2023 フエ大学外国語大学/アジア人材還流学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ケース学習と異文化理解2023

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      欧州ケース学習研究会セミナー2023 (国際交流基金・日本語教師会(AJE)助成)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 企業とつながる、企業とつくる日本語学習2023

    • Author(s)
      近藤彩・栗原由加・倉本文子・LE THI HONG VAN (レー・ティー・ホン・ヴァン)・HOANG THI LAN NHI(ホアン・ティー・ラン・ニー)・NGUYEN THI HUONG TRA(グエン・ティー・フオン・チャー)・戸崎典子
    • Organizer
      フエ国際セミナー2023 フエ大学外国語大学/アジア人材還流学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ケース学習の参加者が捉える仕事上のコンフリクトの事例 -外国人および日本人参加者が描くケースの内容に注目して‐2022

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      韓国日語日文学会2022年冬季国際学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 就労者に対する日本語教育(SJ)指導者育成研修モデルの開発 ―モニター研修の検証を踏まえて―2022

    • Author(s)
      品田潤子・倉本文子・近藤彩・金孝卿・住吉尚子・多田苗美・小笠恵美子
    • Organizer
      日本語教育学会2022年度春季大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ケース学習入門研修2022

    • Author(s)
      近藤彩・金孝卿
    • Organizer
      欧州ケース学習研究会 セミナー 2023
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 協働の理念に基づくケース学習2022

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      慶尚大学2022年度夏季1級正教師資格研修(慶尚大学教員研修院)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 仕事で必要となる能力の育成:理論・企業・教育の融合2021

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ケース学習で学ぶコミュニケーション:問題解決や人間関係構築を目指して2021

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] キャリア形成につながる日本語教育の実践デザインー協働学習の理念に基づいてー2021

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 課題達成のプロセスで学ぶコミュニケーション:SWOT分析を例に2021

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ケースライティング研修2021

    • Author(s)
      近藤彩・金孝卿
    • Organizer
      欧州ケース学習研究会セミナー(オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 就労のための日本語教育2021

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      川崎市国際交流協会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 学習者のキャリアプランニングを支援する2021

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      川崎市国際交流協会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 協働学習の実践と方法2021

    • Author(s)
      舘岡洋子・池田玲子・近藤彩・金孝卿
    • Organizer
      ベルリン日本語教育セミナー 2021(オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Case-Based Learning for Business Japanese Communication-Developing communication skills for workers who need to use Japanese at work-2021

    • Author(s)
      Hyogyung KIM
    • Organizer
      Japan Foundation Manila
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日々の実践研究をもとに実践研究へ2021

    • Author(s)
      池田玲子・金孝卿
    • Organizer
      シンガポール日本語教師の会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 国内外をつなぐオンライン協働型日本語教師研修-日本・ベトナム・ヨーロッパを例に-2021

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      韓国日語教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「世界学生会議」の試み -オンラインによる留学生のキャリア教育・就職支援のあり方を探る-2021

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      韓国日語教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外国人受け入れのための環境整備ーコミュニケーションの視点からー2021

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      産業日本語研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 企業と大学における民主的文化を育むケース学習の実践2021

    • Author(s)
      近藤彩・池田玲子・金孝卿・Nozomi Yamaguchi・Yasuko Takeuchi・Kyoko KHOSLA・Reiko Suhara
    • Organizer
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 協働学習による日本語教育のケース学習2021

    • Author(s)
      近藤彩・池田玲子
    • Organizer
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学と企業におけるケース学習の実践2021

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベトナム人日本語教師を対象としたオンライン長期型研修のモデル構築ーベトナムでの協働学習の可能性ー2021

    • Author(s)
      近藤彩・桑原和子・神村初美・池田玲子
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「キャリア形成につながる日本語教育の実践デザインー協働学習の理念に基づいてー」2021

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「仕事で必要となる能力の育成:理論・企業・教育の融合」2021

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「ケースライティング研修」2021

    • Author(s)
      近藤彩・金孝卿
    • Organizer
      欧州ケース学習研究会セミナー(オンライン)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「ケース学習で学ぶコミュニケーション:問題解決や人間関係構築を目指して」2021

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「課題達成のプロセスで学ぶコミュニケーション:SWOT分析を例に」2021

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      香港日本語教育セミナー(オンライン)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「協働学習の実践と方法」2021

    • Author(s)
      舘岡洋子・池田玲子・近藤彩・金孝卿
    • Organizer
      ベルリン日本語教育セミナー 2021(オンライン)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「就労者に対する日本語教育(SJ)における人材育成の課題 ―指導者Can-do Statementsの記述と活用を通して―」2020

    • Author(s)
      品田潤子・近藤彩・金孝卿・倉本文子
    • Organizer
      日本語教育学会春季大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「グローバル人材における教師の意識改革」2020

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      韓国日本語文学会(オンライン)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「新型コロナウィルス感染症流行による留学生への影響とビジネス日本語教育の展望」2020

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      関西経済連合会グルーバル人材育成・活用委員会主催講演会(オンライン)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 日本語教育を巡る日越ステイクホルダーの協働2024

    • Author(s)
      フエ大学外国語大学/アジア人材還流学会
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      フエ大学出版社
    • ISBN
      9786044890807
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 協働が拓く多様な実践2022

    • Author(s)
      池田玲子,舘岡洋子,近藤彩,金孝卿(編著)
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760360
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 『アジアに広がる日本語教育ピア・ラーニング 協働実践研究のための持続的発展的拠点の構築』2021

    • Author(s)
      池田玲子編(舘岡洋子・近藤彩・金孝卿ほか著)
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410888
    • Related Report
      2021 Research-status Report 2020 Research-status Report
  • [Book] 『働く外国人のためのマンガで学ぶ日本社会』(改訂版)2021

    • Author(s)
      近藤彩・品田潤子監修
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      IEC
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] Easy Japanaese for work しごとのにほんご2021

    • Author(s)
      近藤彩監修・出演
    • Publisher
      NHK WORLD
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] Learning Materilals Easy Japanaese for work しごとのにほんご2021

    • Author(s)
      近藤彩(コンテンツ制作)
    • Publisher
      NHK WORLD
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 「職場でのミスコミュニケーションを考える」(49本)2021

    • Author(s)
      近藤彩他
    • Publisher
      経済産業省
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 「日本人社員も外国籍社員も 職場でのミスコミュニケーションを考える ~動画教材を使った対話による学びの手引き~」2021

    • Author(s)
      近藤彩他
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      経済産業省
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『“異文化"トラブル解決のヒント! 日本人も外国人も ケース学習で学ぼう ビジネスコミュニケーション』2020

    • Author(s)
      金孝卿・近藤彩・池田玲子
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      日経HR
    • ISBN
      9784891121983
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi