• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小・中・高の英語教育に生かすための教職課程における英語文学カリキュラム開発

Research Project

Project/Area Number 20K00846
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

高橋 和子  明星大学, 教育学部, 教授 (00279241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 摂子  武蔵野大学, 教育学部, 准教授 (00755449)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords英語文学 / 教員養成 / 小・中・高等学校 / カリキュラム開発 / コアカリキュラム
Outline of Research at the Start

「外国語(英語)コア・カリキュラム」は、小学校教員養成課程の外国語に関する専門的事項の学習項目に「児童文学」を、中・高教員養成課程の英語科に関する専門的事項に「英語文学」を含めている。そして、これらの学びの成果は、小・中・高の英語授業に<生かすこと>が求められている。一方、英語文学を<生かすこと>の意味を具体化し、英語文学を生かす為のカリキュラム開発が課題として残されている。本研究は、英語文学を英語授業で<生かすこと>の意味を明らかにし、英語教育に生かすことができる英語文学の教職課程用カリキュラム開発を目的とする。開発にあたっては、各校種の検定教科書を踏まえてカリキュラムを作成する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、英語文学を英語授業で<生かすこと>の意味を明らかにした上で、小学校・中学校・高等学校の英語教育に生かすことができる教職課程用カリキュラムを開発することである。研究を進める際には、小・中・高の新学習指導要領に準拠した検定教科書の分析を踏まえて、カリキュラム開発を行う点が特色である。
2023年度は、主に以下の内容について研究を行った。
1.先行研究調査:近年、英語文学を英語教育に生かす研究が徐々に増えてきているため、引き続き先行研究を通して、外国語(英語)教育で文学教材の利点を活用する為にどのような研究・実践が行われているのかを調査した。調査後に、英語文学を授業に生かす為のポイントを新たに抽出した。
2.中・高等学校検定教科書において、英語文学教材がどのように扱われているかを分析した。英語文学を題材とする単元の教育目標・評価方法・教育内容・指導手順等を研究対象とした。その際には、英語文学教材以外の教材の扱いにも注目し、英語教材全体における英語文学教材の位置づけについても考察した。
3.徐々にコロナ禍の影響が薄れてきたため、小学校で実際に授業を行い英語文学教材とその他の教材の教育効果について実践的に検証した。
これらの研究内容を踏まえて、学術論文、書籍、学会発表を行った。加えて、研究代表者・研究分担者が勤務する大学の教育学部の担当授業において、将来教員を目指す教職課程学生を対象に授業を行い、効果を検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は、2023年度が最終年度であったが、以下の理由により研究期間を1年延長することとした。
1.研究者(研究代表者、研究分担者)のその他の業務の多忙、親族の介護
2.研究遂行に想定以上に時間を要した。特に教育現場における実証的な研究
2024年度は、コロナ禍の影響が落ち着いてきたため、これまで遂行できなかった研究内容に取り組んでいきたい。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、以下の課題に取り組んでいきたい。
1.小学校・中学校・高等学校の英語授業で英語文学を生かす為のポイントを学校種ごとに明確化
2.小学校・中学校・高等学校で、英語文学を用いる際の教育目標・評価方法・教育内容・指導手段等を明確化
3.小学校・中学校・高等学校の英語授業に生かすことができる英語文学授業のカリキュラム作成
また、2024年度より小学校において、改訂された検定教科書の使用が始まった。さらに、2025年度からは中学校において、改訂された検定教科書の使用が始まる。今年度の研究では、これら改訂内容も含めて検討していきたい。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 1997

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 中学校英語検定教科書における文学教材と教職課程「英語文学」の授業2024

    • Author(s)
      高橋和子
    • Journal Title

      明星大学大学院 教育学研究科 年報

      Volume: 9 Pages: 1-19

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校教員養成課程学生への発音指導についての考察 : Schwaの発音指導事例より2021

    • Author(s)
      伊藤 摂子
    • Journal Title

      武蔵野教育學論集

      Volume: 10 Pages: 41-49

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校英語教育を理解する・英語を教える力をつける基本図書+α2021

    • Author(s)
      伊藤 摂子
    • Journal Title

      英語教育(大修館書店)

      Volume: 70 Pages: 18-19

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 英語の授業で<生かすこと>ができる英語文学を考える2020

    • Author(s)
      高橋 和子
    • Journal Title

      日本英文学会第91回『大会 Proceedings』

      Volume: none

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 明星大学教育学研究紀要 (12)1997

    • Author(s)
      髙橋 和子
    • Volume
      12
    • Pages
      -
    • DOI

      10.11501/7968709

    • ISSN
      1346-664X
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小学校英語教育における学習活動の再考 ーゲームのあり方を中心に2024

    • Author(s)
      伊藤摂子
    • Organizer
      語学教育エクスポ2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 教職科目「英語文学」で扱う学習項目を考えるー検定教科書における文学教材を踏まえて2023

    • Author(s)
      高橋和子
    • Organizer
      JACET 関西文学教育研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Stories in Junior High School English Textbooks: Analysis of Question Types2022

    • Author(s)
      TAKAHASHI Kazuko
    • Organizer
      The 61st JACET International Convention
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 教員養成課程学生の発音指導についての考察―指導方法や指示方法の検討2022

    • Author(s)
      伊藤摂子
    • Organizer
      第22回小学校英語教育学会  徳島大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校教員養成における教材研究指導―物語の問いを中心に―2022

    • Author(s)
      髙橋 和子・伊藤 摂子
    • Organizer
      言語教育エキスポ2022
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Utilizing Stories in Elementary School English Teaching: Reconsidering Questions in Authorized English Textbooks2021

    • Author(s)
      TAKAHASHI Kazuko
    • Organizer
      JACET 60th Commemorative International Convention
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 検定教科書から見る小中連携―<Unit 0>を中心に2021

    • Author(s)
      髙橋 和子
    • Organizer
      第21回小学校英語教育学会(JES)全国大会(関東・埼玉大会)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 絵本を活用した『Let's Try!』の外国語活動の指導 -『Let's Try!』における“want”を扱う単元の活動方法2021

    • Author(s)
      伊藤 摂子
    • Organizer
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第41回秋季研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 絵本の内容と外国語活動の単元を紐づけた活動方法の提案 -『Let’s Try! 1』Unit 4 I like blue.の単元と絵本を用いた活動2021

    • Author(s)
      伊藤 摂子
    • Organizer
      第21回小学校英語教育学会(JES)全国大会(関東・埼玉大会)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 英語の授業で<生かすこと>ができる英語文学を考える― 外国語(英語)コア・カリキュラムを背景に2020

    • Author(s)
      高橋 和子
    • Organizer
      日本英文学会 第92回全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 小学校検定教科書における児童文学―バックワード・デザインで教員養成のあり方を考える2020

    • Author(s)
      高橋 和子
    • Organizer
      関東甲信越英語教育学会 第44回オンライン研究大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 名場面の英語で味わうイギリス小説の傑作ー英文読解力をみがく10講2024

    • Author(s)
      斎藤兆史・高橋和子
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      NHK出版
    • ISBN
      9784140351864
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] CLILで習得する小学校英語指導の基礎2024

    • Author(s)
      金森強・高橋和子他
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623097081
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 「発信活動につなげる受信/Reading指導―中学校英語教材の<問い>を中心に」『教室から世界に羽ばたく英語プロジェクト』2022

    • Author(s)
      高橋和子
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      教育出版
    • ISBN
      9784316805009
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 「外山滋比古先生がお示しくださること―教員養成の立場から」『追悼 外山滋比古先生』2022

    • Author(s)
      高橋和子
    • Total Pages
      477
    • Publisher
      研究社
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 教室から世界に羽ばたく英語プロジェクト(印刷中)2022

    • Author(s)
      髙橋 和子
    • Publisher
      教育出版
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 「中学校英語科教員に要請される資質能力」『教員養成教育の質保証への提言』2020

    • Author(s)
      高橋和子・越智豊・柏村みねこ(大学基準協会・大学評価研究所企画、早田幸政編著)
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089628
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi