相互行為能力の育成を目指す言語教育のための日仏対照研究
Project/Area Number |
20K00885
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
宮永 愛子 山口大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (70707629)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Antier Emmanuel 福岡大学, 人文学部, 教授 (40550190)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 日本語教育 / フランス語教育 / 相互行為能力 / 会話教育 / ターン交替 / 日仏対照研究 / 対照研究 / 相互行為能力育成 / 会話データ分析 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、日本語とフランス語の実際の会話データを、会話参加者間のターン(発話の順番)のやり取りなどの相互行為に注目して、両言語間にどのような共通点や相違点があるのかを分析し、日本語を母語とするフランス語学習者、および、フランス語を母語とする日本語学習者にとって、目標言語での会話をする際に、相互行為の観点からみて、どのような困難点があるのかを探るというものである。そして、相互行為能力の育成を目指す言語教育のために役立つ資料を提供することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、フランスで、フランス語母語話者の友人同士による三者会話と、二者間のロールプレイ会話の収録を行い、文字化作業を行った。文字化の際には、特に、ターンの交替、オーバーラップ、割り込み、音声の引き延ばし、沈黙、笑いなどの非言語情報等も含めて詳細に記述した。 また、2020年~2021年度に収録した日本語母語話者の友人同士による三者会話と、二者間のロールプレイ会話の分析を行い、ターン交替や、発話の共同構築の観点から考察を行った。 今後、これらの日本語による会話データとフランス語による会話データを比較対照し分析する予定である。 本データは、日本語を母語とするフランス語学習者、および、フランス語を母語とする日本語学習者にとって、目標言語での会話(特におしゃべり)をする際に、相互行為能力の観点からみて、どのような困難点があるのかを探るための貴重な資料となると考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初、2020年度に予定していたフランスでの収録が、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、2年遅れたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究計画は、次の通りである。 (1)フランス語の会話データの翻訳 (2)日本語とフランス語の会話データの対照分析 (3)研究成果の発表
|
Report
(3 results)
Research Products
(11 results)