• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

English as a Medium of Instruction: A cross-cultural study of student and teacher perspectives on perceived benefits

Research Project

Project/Area Number 20K00893
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionJ. F. Oberlin University

Principal Investigator

熊澤 雅子  桜美林大学, グローバル・コミュニケーション学群, 教授 (20386478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) BREWSTER Damon  桜美林大学, グローバル・コミュニケーション学群, 教授 (60458726)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords教育政策 / 言語政策 / 外国語教育 / 高等教育 / EMI / 言語教育政策 / グローバル化
Outline of Research at the Start

本研究は、英語を媒介用語とした(English as a medium of instruction、以下「EMI」と表記する)授業を行う4大学を、質的研究手法を用い長期的に調査することで、学生、語学教員、専門科目教員などの異なるグループのEMIのステークホルダーが認識する利点と弊害にどのような共通点と相違があるのかを明らかにする。日本の3大学に加え、比較としてEMIの導入の歴史や状況、英語の社会的役割の異なるスウェーデンの1大学、計4大学からデータを収集することで、EMI実施における「日本固有」の問題点を考察しつつ、日本の枠を超えた汎用的な知見の獲得を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、英語を媒介用語とした授業(English as a medium of instruction、以下「EMI」と表記)を行う日本の大学において、異なるステークホルダーがEMI の利点と弊害をどのように認識しているか、またその認識に相違点と共通点があるのかを質的研究手法を用いて調査することを目的としている。比較のため日本の大学に加え、EMI導入の歴史、英語の社会的言語的役割の異なるスウェーデンのデータを共同研究者を通じて収集し、EMIにおける問題点を広い視点で考察する。研究初年度より新型コロナウイルス感染症の影響で様々な制約の中で研究を行なってきたが、2023年度は研究活動の枠を広げ、当初計画に近い形で研究を実施することができた。 2023年度の研究実績としては、まずデータ収集において最後の対象グループであるEMIコースの担当教員からのインタビューでデータを収集した。また2022年度までのデータをもとに複数の場で研究発表を行った。4月のIntegrating Content and Language in Higher Education (ICLHE) East Asia年次学会(名古屋・名古屋大学)でのパネル参加、8月のBritish Association of Applied Linguistics学会でのポスター発表、11月の全国語学教育学会(JALT)の年次大会における研究発表の口頭発表の他、3月には桜美林大学研究紀要で論文を発表した。
また、研究初年度よりスウェーデンの研究グループとのオンライン研究会を定期的に開催し、収集するデータのすり合 わせ、分析状況などの情報交換を行っているが、 2023年度7月にはスウェーデンの共同研究者が来日し対面での研究会を実施した。2024年度にも引き続き共同論文や共同発表の予定があり、その準備を2023年度より行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究初年度よりコロナの感染拡大により研究活動に多大な影響を受け、当初計画よりほぼ半年から1年ほど後倒しで活動を進めている。2023年度は修正後の計画通り、EMI教員のデータ収集と分析を中心にした研究活動と、前年度までに収集したデータを使用した口頭発表、論文発表を行い、さらに引き続き文献研究やスウェーデンの研究チームとの研究会開催などを実施した。予定通りに進まなかった部分としては、作成中の論文執筆が他業務の負担増加により遅延し未だ出版に至っていないこと、また現地に赴いてのデータ収集をその他の業務との関連でもう一年見送ったことがある。実施できなかった部分については、研究課題を1年延長し、2024年度に行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

すでに日本におけるデータ収集は終了しており、2024年度は、延期していたスウェーデンでの現地調査以外は、すべて研究成果の発表に向けた活動となる。まず年度前半に、上述した執筆中の論文の完成と、スウェーデンにおける現地調査の実施を予定している。スウェーデンでの現地調査では、EMIの授業を観察する他、共同研究者との打ち合わせを対面で行い、データの共有や今後の論文発表に向けて話し合う。さらに8月には、スウェーデン、イタリア、日本の3国におけるEMIについての比較調査の結果をInternational Association of Applied Linguistics学会においてシンポジウム形式で発表する予定である。また年度を通じて、新しい文献研究を継続しながら、2022年度と2023年度に収集した二つの教員グループ(EMI準備講座の語学教員とEMI教員)のデータの分析を進めながら、研究を通じて得たデータを総合して分析と考察を行い、新しい発表を年度後半に行うことを目指す。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Dynamics of L2 Possible Selves of University Students in Japan: EMI and Post-graduate Career Choices2024

    • Author(s)
      熊澤雅子
    • Journal Title

      桜美林大学研究紀要 人文学研究

      Volume: 4 Pages: 56-72

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Similarities and Differences of EMI Students’ Experiences in Japan and Sweden2024

    • Author(s)
      Joseph Siegel, Masako Kumazawa, Damon Brewster, Beyza Bjorkman Nylen
    • Journal Title

      The Language Teacher

      Volume: TBD

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Study of Student Perspectives on Perceived Benefits of EMI: A Preliminary Analysis2021

    • Author(s)
      Masako Kumazawa, Damon Brewster
    • Journal Title

      JAAL in JACET Proceedings

      Volume: 3 Pages: 30-37

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Rethinking the ‘E’ in EMI across East Asia2023

    • Author(s)
      Masako Kumazawa, Banchakarn Sameephet, Aliyyah Nuha Faiqah binti Azman Firdaus, Sainbayar Gundsambuu
    • Organizer
      Integrating Content and Language in Higher Education (ICLHE) East Asia年次学会(名古屋・名古屋大学)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Educational need or economic greed?: Conflicting interests in English medium instruction in the Japanese higher education context2023

    • Author(s)
      Masako Kumazawa, Damon Brewster
    • Organizer
      British Association of Applied Linguistics 2023(英国・ヨーク)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EMI in “Very High” and “Low” Proficiency Contexts (Research-Oriented Short Presentation2023

    • Author(s)
      Joseph Siegel, Masako Kumazawa, Damon Brewster
    • Organizer
      全国語学教育学会年次大会(JALT)(オンライン)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Roles of migrant, non-typical students in the Japanese EMI context2022

    • Author(s)
      Masako Kumazawa, Damon Brewster
    • Organizer
      British Association of Applied Linguistics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Benefits and risks of EMI: Students’ perception in a university EMI program in Japan2021

    • Author(s)
      熊澤雅子
    • Organizer
      AILA (International Association of Applied Linguistics) World Congress 2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study of student and teacher perspectives on perceived benefits of EMI: A preliminary analysis2020

    • Author(s)
      Masako Kumazawa, Damon Brewster
    • Organizer
      JAAL in JACET
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi