Project/Area Number |
20K00922
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03010:Historical studies in general-related
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
大川 裕子 上智大学, 文学部, 准教授 (70609073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井黒 忍 大谷大学, 文学部, 准教授 (20387971)
大澤 正昭 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (30113187)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 農業史 / 明清農書 / 飢饉 / 華北 / 『馬首農言』 / 環境 / 黄土地帯 / 清代 / 農書 / 浦ボウ農咨 / 馬首農言 / 長江下流低湿地 / 稲作 / 華北乾地農法 / 中国農書 / 現地調査 / 水利 / 生産技術 |
Outline of Research at the Start |
本研究は中国の伝統農業の実態を、農書が書かれた地域の地勢・水資源・土壌などの環境や農業技術の調査を通じて、あらたに読み解くことを目的とする。このような作業を本研究では「実見農業史」研究と呼ぶことにする。具体的には明末~清(16C~19C)時代に長江下流稲作技術を述べた『補農書』や『浦卯農咨』、華北黄土高原の農業について述べた『馬首農言』などを手がかりに考察を進める。明清期の農書は、農地の実態が詳述されており、伝統的な生産技術を復元することが可能な第一級の農業史料だからである。これらの作業を通じて、伝統農業の実態を把握し、農業技術の継承と変容の過程を解明することを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、中国・明清時代に記された農書の分析を通して中国伝統農業の実態を検討し、中国農業がいかにして環境的制約を乗り越えてきたかという問題を考察することにある。令和4年度は、華北黄土地帯を対象に、清・道光16年(1836)に祁雋藻によって記載された『馬首農言』を中心的に取り上げた。本農書は、太行山脈裾野に位置する山西省寿陽県一帯の農業活動についてまとめた書物であり、記載内容は半乾燥地帯における雑穀(アワ・キビ)・蔬菜類の栽培と農具、牧畜・養蚕業などに及んでいる。今年度も、研究分担者の大澤正昭・井黒忍、研究協力者の村上陽子・藤本公俊・小野恭一らとともに『馬首農言』の精読を月一回位のペースで進め、その成果の一部を訳注として『上智史学』67号に発表した。 『馬首農言』の記載について理解を深めるためには、雑穀地帯における農業調査が不可欠であったが、中国国内の諸事情により断念せざるを得なかった。そのため、日本でも有数の雑穀地帯である徳島県剣山地区を訪問した。徳島では、傾斜地においてキビ・アワなどの雑穀栽培が継承されているが、栽培技術や脱穀技術や調理法、さらに農具についてに実際に農家を訪問して聞き取り調査を行うことができた。 また、この間、様々な農書を読む過程で農業の中の飢えへの対策について注目するに至った。そこで、『齊民要術』や『王禎農書』『農政全書』、さらに『救荒本草』などに記される救荒と食についての史料をまとめ、「飢えへの備えー中国農書の記す救済と食」と題する論考を『史林』106巻1号に発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Zoomを通じて、研究分担者および研究協力者(含海外)と頻繁にミーティングや研究会を行った。中国調査を実施することはできなかったが、国内調査に切り替えて農書を読む上での知識を吸収できたことは大変有益であった。また、成果として訳注や論文も発表することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年秋に「農書シンポジウム」を行う予定である。すでに日本・中国・韓国の農業史研究者数名に打診し、承諾も得ている。
|
Report
(3 results)
Research Products
(8 results)