• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Historical Ethnography on Slavery in the Early 20th Century Persian Gulf

Research Project

Project/Area Number 20K00929
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03010:Historical studies in general-related
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

鈴木 英明  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (80626317)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords奴隷 / ペルシア湾 / 労働史 / 奴隷廃止 / 奴隷交易 / 奴隷制 / インド洋西海域世界 / 隷属 / 真珠 / 世界商品 / 拘束 / 奴隷制廃止 / 民族誌 / グローバルヒストリー
Outline of Research at the Start

本研究では、奴隷解放調書を総合的に用い、20世紀前半のペルシア湾における奴隷たちの「生」を民族誌的に明らかにすることを試みる。各証言者の性別や民族、出身地、奴隷化の経緯、職業、婚姻関係、奴隷としての売買の経験とその背景といった証言から抽出できる要素を取り出して証言群全体として得られる情報を明らかにし、それに時間軸を加味しながら、地域史的文脈、世界史的文脈にその全体像を位置づけ、それを個々の証言に立ち戻ることで得られる具体性と突き合わせる。これによって、ミクロな奴隷たちの「生」とマクロな動態とがいかに相互影響的であったのかが具体的に明らかする。

Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は収集した資料の整理を行った。これまで判別できなかった奴隷のアフリカ大陸における出身地に関して、他の史料や研究と突き合わせることで、具体的な比定ができるようになった。これにより、従来、アフリカ大陸東部について、ある程度のサンプル数を確保できていたが、北東アフリカについてもサンプル数が増加し、彼らだけを取り出して分析することが可能になった。
令和5年度に刊行した研究業績としては、"African Slaves and the Persian Gulf"Oxford Research Encyclopedia of African Historyがある。本書はオンラインの百科事典の体裁だが、査読を経ている。本研究対象をペルシア湾史の長い時間軸のなかに位置づけることができた。「インド洋海域を捉え直す――ネットワーク論再考」『社会経済史学』89-4では奴隷研究をインド洋海域史のなかに位置づけた。
また、令和5年度は以下の研究報告を行った。「インド洋海域世界崩壊説によせて―ボンベイの労働者たちの季節性―」と題する口頭発表を「近代東南アジアにおける社会経済の変容と季節性」2023年度第2回研究会で報告し、本研究の対象とするペルシア湾の奴隷たちと同時期のインド亜大陸における賃金労働者について考察する機会を得た。これは本研究対象を同時代の世界史的文脈に位置づけるうえで有効な機会となった。海外では、LEGACIES OF RACE AND SLAVERY IN THE ATLANTIC AND INDIAN OCEANS会議において、“Africans” Muwallad and the Myth of Mild Slavery: Testimonies of the Enslaved in the Persian Gulf, 1887-1949を報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和5年度は資料の整理を大幅に進めることができ、また、本研究対象について、インド洋の奴隷研究に関する会議で報告をし、専門的な観点からの質疑を通して、知見を深めることができた。また他報告では本研究対象をより広い文脈のなかに位置づけることに資する研究報告や論文の刊行ができた。以上に鑑みるに、(2)おおむね順調に進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は研究最終年度に当たる。研究成果の更なる公表を目指したい。たとえば、インド洋研究の専門誌として新たに刊行されたデューク大学出版のMonsoonなどを念頭に置いている。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (30 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 15 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] インド洋海域を捉え直す――ネットワーク論再考2024

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 89-4 Pages: 9-28

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] African Slaves and the Persian Gulf2023

    • Author(s)
      Hideaki Suzuki
    • Journal Title

      Oxford Research Encyclopedia of African History

      Volume: 1 Pages: 00-00

    • DOI

      10.1093/acrefore/9780190277734.013.879

    • ISBN
      9780190277734
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 20世紀前半ペルシア湾における「アフリカ人」とは誰か―奴隷解放調書に見られる奇妙な隔たりを手掛かりに―2022

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Journal Title

      上智アジア学

      Volume: 40 Pages: 49-69

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 沿岸部スワヒリ世界の形成と展開2022

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Journal Title

      永原陽子編『岩波講座世界歴史 18 アフリカ諸地域 ~20世紀』

      Volume: 20 Pages: 131-154

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] The Suppression of the Transoceanic Slave Trade2022

    • Author(s)
      Suzuki Hideaki
    • Journal Title

      Oxford Research Encyclopedia of African History

      Volume: - Pages: 1-56

    • DOI

      10.1093/acrefore/9780190277734.013.938

    • ISBN
      9780190277734
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 忖度する帝国――20世紀前半のペルシア湾地域におけるイギリス非公式帝国と奴隷解放証明書の交付2021

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Journal Title

      オリエント

      Volume: 63 Pages: 111-134

    • NAID

      40022610149

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 玉木俊明評Hideaki Suzuki, Slave Trade Profiteers in the Western Indian Ocean: Suppression and Resistance in the Nineteenth Century への異議申し立て2021

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 21 Pages: 48-51

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Book Review: Benjamin Reilly, Slavery, Agriculture, and Malaria in the Arabian Peninsula Athens, OH: Ohio University Press, 2015. 211 pp., ISBN 978-0-8214-2182-62021

    • Author(s)
      Hideaki Suzuki
    • Journal Title

      Orient

      Volume: 56 Pages: 165-168

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鈴木英明2021 「貝殻に雨粒が宿れば。―20世紀前半、世界商品化する真珠とペルシア湾の採集者たち―」2021

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Journal Title

      『季刊民族学』

      Volume: 175 Pages: 22-29

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] インド洋海域世界崩壊説によせて―ボンベイの労働者たちの季節性―2023

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      「近代東南アジアにおける社会経済の変容と季節性」2023年度第2回研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] “Africans” Muwallad and the Myth of Mild Slavery: Testimonies of the Enslaved in the Persian Gulf, 1887-19492023

    • Author(s)
      Hideaki Suzuki
    • Organizer
      LEGACIES OF RACE AND SLAVERY IN THE ATLANTIC AND INDIAN OCEANS
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How Can We Map the Globalizing World: A Perspective from Global History as One of the Many Ways2023

    • Author(s)
      Hideaki Suzuki
    • Organizer
      Global Area Studies: Towards a New Epistemology for Mapping the Globalizing World
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mocha Coffee in Three Ways: Plant, Brand and Blend2023

    • Author(s)
      Hideaki Suzuki
    • Organizer
      Discovering the Indian Ocean World: “Gyres”, Indian Ocean and beyond
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] インド洋西海域における奴隷交易廃絶活動と海の縄張り化2023

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      人類史における移動概念の再構築――「自由」と「不自由」の相克に注目して――
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 奴隷廃止のグローバルヒストリーと「アフリカ」2023

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      アフリカ史研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] インド洋西海域における奴隷の労働形態―Indenture, Engagisme, Utumwa2022

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      「奴隷」と隷属の世界史研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 奴隷廃止の世界史から「不自由な」労働者を再考する2022

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      2022年度第1回「近現代における「不自由な」労働者を再考する―18-20世紀の英国・英帝国を中心に」研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] インド洋西海域の奴隷交易廃絶活動再考―トランスインペリアル・ヒストリーの観点から―2022

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      大阪大学歴史教育研究会第144回例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ザンジバルのもう一つのコスモポリタン―奴隷交易とシャンバ2022

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      日本アフリカ学会第59回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Modernity in Maritime Territoriality: Introduction2022

    • Author(s)
      Hideaki Suzuki
    • Organizer
      8th IMHA International Congress of Maritime History
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インド洋海域世界を捉え直す―ネットワーク論再考2022

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      第91回社会経済史学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 20世紀前半ペルシア湾の真珠採取業と二重の拘束――奴隷制と負債2021

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      2021年度 東洋史研究会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Who were “Northern Arabs”?: Appearance in various encounters in the 19th Century Western Indian Ocean2021

    • Author(s)
      Hideaki Suzuki
    • Organizer
      Source Discussion: Terms in Circulation and Categories at Work, 1600-1930
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 20世紀前半のペルシア湾における真珠採取業と拘束の諸相2021

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      「奴隷と隷属の世界史」2021年度第1回研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「世界史的共通体験としての奴隷廃止―解放されない人びと―」2020

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      第88回大阪大学グローバルヒストリーセミナー
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「19世紀後半から20世紀前半のペルシア湾における真珠採取業と拘束、奴隷制」2020

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      みんぱく特別研究「グローバル地域研究と地球社会の認知地図―わたしたちはいかに世界を共創するのか?」第4回研究会/現代中東地域研究レクチャーシリーズ第24回レクチャー
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「生き物とグローバルヒストリー―世界商品化する真珠とペルシア湾の採取者たち―」2020

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      第38回 比較文明学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 論点・東洋史学2021

    • Author(s)
      吉澤 誠一郎、石川 博樹、太田 淳、太田 信宏、小笠原 弘幸、宮宅 潔、四日市 康博
    • Total Pages
      378
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092178
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] Changing Dynamics and Mechanisms of Maritime Asia in Comparative Perspectives2021

    • Author(s)
      Shigeru Akita, Hong Liu, Shiro Momoki
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9789811625541
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『解放しない人びと,解放されない人びと―奴隷廃止の世界史』2020

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130251724
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi