Historical Ethnography on Slavery in the Early 20th Century Persian Gulf
Project/Area Number |
20K00929
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03010:Historical studies in general-related
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
鈴木 英明 国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (80626317)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 奴隷 / ペルシア湾 / 労働史 / 奴隷廃止 / 奴隷交易 / 奴隷制 / インド洋西海域世界 / 隷属 / 真珠 / 世界商品 / 拘束 / 奴隷制廃止 / 民族誌 / グローバルヒストリー |
Outline of Research at the Start |
本研究では、奴隷解放調書を総合的に用い、20世紀前半のペルシア湾における奴隷たちの「生」を民族誌的に明らかにすることを試みる。各証言者の性別や民族、出身地、奴隷化の経緯、職業、婚姻関係、奴隷としての売買の経験とその背景といった証言から抽出できる要素を取り出して証言群全体として得られる情報を明らかにし、それに時間軸を加味しながら、地域史的文脈、世界史的文脈にその全体像を位置づけ、それを個々の証言に立ち戻ることで得られる具体性と突き合わせる。これによって、ミクロな奴隷たちの「生」とマクロな動態とがいかに相互影響的であったのかが具体的に明らかする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和5年度は収集した資料の整理を行った。これまで判別できなかった奴隷のアフリカ大陸における出身地に関して、他の史料や研究と突き合わせることで、具体的な比定ができるようになった。これにより、従来、アフリカ大陸東部について、ある程度のサンプル数を確保できていたが、北東アフリカについてもサンプル数が増加し、彼らだけを取り出して分析することが可能になった。 令和5年度に刊行した研究業績としては、"African Slaves and the Persian Gulf"Oxford Research Encyclopedia of African Historyがある。本書はオンラインの百科事典の体裁だが、査読を経ている。本研究対象をペルシア湾史の長い時間軸のなかに位置づけることができた。「インド洋海域を捉え直す――ネットワーク論再考」『社会経済史学』89-4では奴隷研究をインド洋海域史のなかに位置づけた。 また、令和5年度は以下の研究報告を行った。「インド洋海域世界崩壊説によせて―ボンベイの労働者たちの季節性―」と題する口頭発表を「近代東南アジアにおける社会経済の変容と季節性」2023年度第2回研究会で報告し、本研究の対象とするペルシア湾の奴隷たちと同時期のインド亜大陸における賃金労働者について考察する機会を得た。これは本研究対象を同時代の世界史的文脈に位置づけるうえで有効な機会となった。海外では、LEGACIES OF RACE AND SLAVERY IN THE ATLANTIC AND INDIAN OCEANS会議において、“Africans” Muwallad and the Myth of Mild Slavery: Testimonies of the Enslaved in the Persian Gulf, 1887-1949を報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和5年度は資料の整理を大幅に進めることができ、また、本研究対象について、インド洋の奴隷研究に関する会議で報告をし、専門的な観点からの質疑を通して、知見を深めることができた。また他報告では本研究対象をより広い文脈のなかに位置づけることに資する研究報告や論文の刊行ができた。以上に鑑みるに、(2)おおむね順調に進展していると評価できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和6年度は研究最終年度に当たる。研究成果の更なる公表を目指したい。たとえば、インド洋研究の専門誌として新たに刊行されたデューク大学出版のMonsoonなどを念頭に置いている。
|
Report
(4 results)
Research Products
(30 results)