• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Ornaments and Articles of Taste in Modern India: Rise of Low-priced Goods in Domestic Market and the Context of Imitation

Research Project

Project/Area Number 20K01025
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionKobe City University of Foreign Studies

Principal Investigator

Oishi Takashi  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (70347516)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords植民地期インド / 装身品 / 嗜好品 / アジア間貿易 / 模造 / 廉価品 / 中下層民 / 中下層の自立化 / 低価格商品 / 消費 / 装身具 / インド人商人 / インド / ナショナリズム / インド人商人ネットワーク / タバコ / 移民 / 広域商人ネットワーク / 模造性
Outline of Research at the Start

本研究では、イギリス植民地支配下のインド(1940年代まで)において勃興した装身・装飾品や嗜好品などの低価格商品、特に、腕輪やビーズ、香油、さらにビーディー(タバコ)や蒸留酒などに焦点を当て、その国内市場型商品としての流通実態を同時代の各種統計から数量的に析出して裏付け、その上で、その消費の文脈を、販売促進用広告媒体を含む商家史料などの系統的分析から、特に、当時の既存の正統的上級品や西欧世界からの高価格輸入品との間の「模造性」や「差別化」という社会・文化的な両義的関係性の中で検証する。

Outline of Final Research Achievements

The research project ‘Ornaments and Articles of Taste in Modern India: Rise of Low-priced Goods in Domestic Market and the Context of Imitation’ focused on low-priced consumer goods whose demand and consumption increased in response to the growing socio-economic upward mobility of the lower-middle class population in colonial India. The research was thereby undertaken to analyse the broad social changes of the period. In particular, by analysing the differentiation and imitation between these low-priced goods (including low-priced imports from Japan) and traditionally high-valued/authorized goods or expensive imports from Western Europe, the ambivalent relationship toward the cultural traditions and nationalism on the part of these lower-middle class people were analysed.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

植民地期インドにおいては、新たな就業機会の獲得や小規模な蓄財・土地保有などにより、低カーストや農業労働者の中に社会経済的な上昇志向や自立化が生じたことが指摘されてきたが、そうした社会変動に伴う拮抗や確執が最も具体的な形で顕著になったのが、装身品などを筆頭とする消費財の商品群であった。中下層の人々の新しい消費が、既存の社会的規範や文化的表象との間に、どのように反発を喚起したり、折り合いを付けて調整されたりしたかを分析することは、社会変動の本質的な部分を学術的に理解することになる。また、社会変動と消費の接続性に関するこうした分析は、現在のインドに延長的に適用することも可能な現代性も有している。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 「周辺」で結び付く:兵庫県中西部地域のマッチ製造業と華商/インド人商人との接合2024

    • Author(s)
      大石高志
    • Journal Title

      『華僑華人研究』

      Volume: 21

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Diversity among the immigrants in modern Yokohama and Kobe2021

    • Author(s)
      大石高志・曽士才
    • Journal Title

      SOCIO-ECONOMIC HISTORY

      Volume: 87 Issue: 2 Pages: 155-169

    • DOI

      10.20624/sehs.87.2_155

    • NAID

      130008087562

    • ISSN
      0038-0113, 2423-9283
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 印僑(事典項目)2021

    • Author(s)
      大石高志
    • Journal Title

      社会経済史学事典

      Volume: 事典項目

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 近現代横浜・神戸における移民の多様性:その類似点と相違点2021

    • Author(s)
      曽士才・大石高志
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 未定

    • NAID

      130008087562

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 戦前の近畿地方の山林とインドでの洋傘の製造・流通業:木材資源の活用と市場との接合2024

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      社会経済史学会 第93回全国大会(『報告要旨』66-67頁)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本製雑貨とインドの市場/社会:戦前のガラス製品などの検証から見通す親和性と接続性2024

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      京大アジア・アフリカ塾2024 『存在感を示す巨象・インド :アカデミアの立場から見た多様性と可能性』(京都大学:オンライン)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] アジアのマッチ工業の発展過程における環境史的文脈2023

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      社会経済史学会 第92回全国大会(『報告要旨』82-83頁)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 環インド洋地域における干魚/塩魚の流通:19世紀中葉以降におけるインド人移民労働者への配給を起点とした変化2023

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      日本南アジア学会 第36回全国大会(『報告要旨集』68頁)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「周辺」で結び付く:兵庫県中西部地域のマッチ製造業と華商/インド人との接合2023

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      日本華僑華人学会 第21回年次大会(『要旨集』28頁)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「近代アジアにおける手工芸品をめぐる交錯:植民地期インドにおける日本製品の介入を手掛かりとして」2023

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      神戸華僑華人研究会 第201回例会(中華会館(神戸市)、2023年2月4日) ⇒ 要旨:『通訊』第95号2023 年 3 月、9-10頁掲載。
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「造船・漁業・港湾業と船員・漁民・荷役労働者:海浜歴史社会学への試み」2023

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      海浜歴史社会学研究会 第2回研究会(アンカー神戸、 2023年2月17日)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「日本/アジアのマッチ工業の発展過程における環境史的文脈:木材資源との関係を中心にして」2023

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      社会経済史学会 第 92 回全国大会(西南学院大学・九州大学、2023 年 5月27ー28日)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「近代インドにおける傘をめぐる社会経済的動態と日本の介入」2022

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      日本南アジア学会 第35回全国大会(帝京大学、2022年9月25日) ⇒ 要旨:『日本南アジア学会第35回全国大会報告要旨集』24頁掲載。
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「海浜歴史社会学への射程:瀬戸内海地域、環インド洋地域、イギリス」兵庫県立明石公園会議室2022

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      海浜歴史社会学研究会 第1回研究会(兵庫県立明石公園会議室、2022年8月3日)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「植民地期インドにおける「小さな政府」と教育:富裕名望家層(商人含む)の寄付金拠出をめぐる比較地域研究の試み」2022

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      科学研究費補助金「 中印比較史の創生:データベースに基づく総合的研究」(村上衛代表)研究会 (京都大学人文科学研究所、 2022年9月17日)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] "Indian Merchants and the “Small Governments" in India and Abroad, 1858-1947"2022

    • Author(s)
      Takashi OISHI
    • Organizer
      世界経済史会議第19回会議WEHC2022 (パリ、2022年7月28日)  Panel: Resource Distribution in the Mega-states with Small Governments: A Comparison between China and India, 1750ー1950
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 英領インド期中央州における農林工関係:ビーリー製造業の台頭に伴う動態に即して2021

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      人間文化研究機構「南アジア地域研究」京都大学中心拠点研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 移民を通じた接続ゲインの歴史的諸相:環インド洋地域と環太平洋地域2021

    • Author(s)
      大石高志
    • Organizer
      「近現代における環インド洋熱帯地域の複数発展径路」(日本学術振興会 科研費:脇村孝平)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『外大×SDGs:グローバル社会の中のチャレンジと課題 2023』(大石担当章「インドの粘板岩(スレート)加工業:児童労働を含む労働者環境の課題を焦点にして」)2023

    • Author(s)
      神戸市外国語大学総務班・大石高志共編
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      神戸市外国語大学
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 南アジアの人口・資源・環境2022

    • Author(s)
      藤田幸一・大石高志・小茄子川歩編
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      人間文化研究機構 「南アジア地域研究」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 社会経済史学事典(事典項目「印僑」2頁分)2021

    • Author(s)
      社会経済史学会編
    • Publisher
      丸善出版
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 神戸市外国語大学 大石高志

    • URL

      https://www.kobe-cufs.ac.jp/institute/faculty/oishi.html

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 神戸市外国語大学 教員 大石高志

    • URL

      https://www.kobe-cufs.ac.jp/institute/faculty/oishi.html

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 神戸市外国語大学 教員

    • URL

      https://www.kobe-cufs.ac.jp/institute/faculty/oishi.html

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/read0083541

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi