• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

弥生時代高地性集落研究の原点を見直す

Research Project

Project/Area Number 20K01074
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03050:Archaeology-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

田畑 直彦  山口大学, 埋蔵文化財資料館, 助教 (20284234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 正巳  島根大学, エスチュアリー研究センター, 客員研究員 (80626276)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords山口県 / 弥生時代 / 高地性集落
Outline of Research at the Start

本研究は、古環境の変遷を踏まえつつ、弥生時代高地性集落研究の原点となった本州西端域(山口県)における縄文時代晩期末~古墳時代前期の集落立地と生業との相関を明らかにする。また、低地所在の遺跡と高地性集落の関係を時期別に把握して、本州西端域における高地性集落を再定義する。

Outline of Annual Research Achievements

弥生時代~古墳時代前期の集落データベースについて、現時点で把握できた文献に基づく作成が概ね完了した。また、データベースの作成に関連して、下記の高地性集落等について踏査を行った。雨乞台遺跡(長門市)、湯免C遺跡(長門市)、宇山遺跡(遠景・周防大島町)、丸山第2遺跡(遠景・周防大島町)、久保河内遺跡(周防大島町)、沓松遺跡(周防大島町)、源明遺跡(遠景・周防大島町)、飯ノ山遺跡(遠景・周防大島町)、平床遺跡(遠景・周防大島町)、瑞松庵貝塚(遠景・宇部市)、彦山遺跡(美祢市)、大日遺跡(遠景・美祢市)、観音堂遺跡(遠景・美祢市)、大円寺山遺跡(岩国市)、北河内遺跡(岩国市)、切畑遺跡(岩国市)、赤妻遺跡(生目八幡宮 山口市)、天長山遺跡(萩市)、上地丘陵上遺跡(下松市)、為弘古墳群(下松市)、城山遺跡(下松市)、殿ヶ浴遺跡(下松市)、城山遺跡(遠景・下関市)、向日山遺跡(下関市)、丸山遺跡(遠景・下関市)、竜王南遺跡(下関市)、千束遺跡(岩国市)、植山遺跡(岩国市)、筏山遺跡・筏山古墳(岩国市)。
以上のうち、山口大学埋蔵文化財資料館が所蔵する山口県東部の高地性集落出土土器の一部を『山口大学埋蔵文化財資料館年報-令和2年度-』で公表した。
胎土分析については、福岡県福津市今川遺跡出土土器について、試料採取を行った。
高地性集落と中世城舘が重複する遺跡が複数あり、両者の性格を比較する必要性を感じた。このため、謝金による作業で山口県の中世城舘の位置・標高・比高・立地する地形について『山口県中世城館遺跡総合調査報告書』に基づきデータ作成を行った。
ボーリング調査については、論文化に向けた作業を行い、レプリカ法については、濱田竜彦氏と田畑が下関市考古博物館にて、下関市教育委員会調査資料を対象に実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

単年度では予定以上の研究を実施できたが、過年度のCOVID-19に伴う研究の遅れを取り戻すには至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

他県の研究協力者との調査を進める。また、本研究のとりまとめ作業や学会発表・論文執筆を行う。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 山口県東部における弥生時代高地性集落出土土器2024

    • Author(s)
      田畑直彦
    • Journal Title

      山口大学埋蔵文化財資料館年報

      Volume: 令和2年度 Pages: 128-137

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 山口県熊毛郡上関町祝島 山惣津遺跡出土の須玖式系土器2023

    • Author(s)
      田畑 直彦
    • Journal Title

      山口大学構内遺跡調査研究年報

      Volume: ⅩⅤ Pages: 93-98

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 山口大学構内遺跡調査研究年報2022

    • Author(s)
      田畑 直彦
    • Journal Title

      山口大学構内遺跡調査研究年報

      Volume: 19 Pages: 55-62

    • URL

      http://sitereports.nabunken.go.jp/122025

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] コラム高地性集落探訪⑩ 島田川流域の遺跡群2021

    • Author(s)
      田畑 直彦
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 157 Pages: 88-88

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 山陰地方における綾羅木・高槻系土器2021

    • Author(s)
      田畑 直彦
    • Journal Title

      島根県古代文化センター研究論集

      Volume: 25 Pages: 81-112

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 弥生土器の型式学と時間2024

    • Author(s)
      田畑直彦
    • Organizer
      第34回 山口大学時間学研究所 時間学カフェ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 山口県2024

    • Author(s)
      田畑直彦
    • Organizer
      令和5年度 環日本海文化交流史調査研究集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 山口県島田川流域の高地性集落2024

    • Author(s)
      田畑直彦
    • Organizer
      基盤研究(B)弥生時代高地性集落の列島的再検証 成果公開・普及シンポジウム「高地性集落論」のいま-半世紀ぶりの研究プロジェクトの成果と課題
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 基盤研究(C)弥生時代高地性集落研究の原点を見直す 中間報告-環古柳井水道をめぐる高地性集落について-2023

    • Author(s)
      田畑直彦
    • Organizer
      基盤研究B 『弥生時代高地性集落の列島的再検証』 第 6 回研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 山口県東部、島田川中流域の古植生変遷-弥生時代における高地性集落と生業2022

    • Author(s)
      渡邊正巳・田畑直彦
    • Organizer
      日本地質学会第 129 年学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 土井ヶ浜遺跡と周辺の集落遺跡の謎2022

    • Author(s)
      田畑直彦
    • Organizer
      第 7 回古代史シンポジウムINしものせき
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 小野忠凞氏と山口県の高地性集落2022

    • Author(s)
      田畑直彦
    • Organizer
      基盤研究(C)「弥生時代高地性集落研究の原点を 見直す」 第 2 回報告会』
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 弥生時代高地性集落研究の原点-山口県島田川中流域の弥生集落-2021

    • Author(s)
      田畑直彦
    • Organizer
      基盤研究(C)『弥生時代高地性集落研究の原点を見直す』第1回報告会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 研究(C)弥生時代高地性集落研究の原点を見直す・垂下口縁壺 B 類について2020

    • Author(s)
      田畑直彦
    • Organizer
      基盤研究(B)『弥生時代高地性集落の列島的再検証』 第1回研究会(紙上発表)
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi