• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Analysis of the formation structure of the "culture of remembrance" regarding the nuclear accident - with reference to the efforts in Germany

Research Project

Project/Area Number 20K01119
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03070:Museology-related
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

GOTO Shinobu  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70334000)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords福島第一原発事故 / 伝承施設 / 記憶の文化 / 原子力・放射線教育 / テキスト・マイニング / アンケート / メモリアル博物館 / 博物館教育学
Outline of Research at the Start

本研究は、2011年に起きた東京電力福島第一原子力発電所の事故の教訓を伝えるために、主に福島県内で整備・計画されている施設(メモリアル博物館、分散型記念碑など)や、行われている原子力・放射線教育(学校教育、語り部活動など)の特性を調査することにより、原発事故に関する「記憶(想起)の文化」の形成構造を明らかにするとともに、より良い「記憶の文化」の形成に資することを目的とする。
その際、ドイツを中心に広がりつつある「記憶(想起)の文化」の概念を参照する。また、研究手法として、施設の展示説明文のテキスト・マイニングや感性解析、来館者へのアンケートなどを用いて、定量的・客観的な分析を行う。

Outline of Final Research Achievements

In order to convey the lessons learned from the accident at TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant in 2011, referring to the concept of a "culture of remembrance," I conducted (1) surveys and analyses of exhibits at memorial museums, (2) panel exhibitions and questionnaire surveys for visitors, and (3) questionnaire surveys on the knowledge and recognition of university students. In (1), I quantitatively and objectively analyzed the descriptions of exhibits at the "Great East Japan Earthquake and Nuclear Disaster Museum" and other facilities using text mining and sentiment analysis methods to identify information that has not been adequately recorded and passed on. In (2), we held our own panel exhibitions to understand the effects of the exhibitions on visitors' perceptions. In (3), we surveyed students at Fukushima University and Utsunomiya University and clarified issues such as the degree of retention of knowledge on radiation exposure, which was not necessarily sufficient.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

第一に、福島第一原発事故の教訓を伝えるために新しく整備された施設の展示内容の特徴を定量的・客観的に明らかにした点である。これまで、原発事故に関する伝承施設を対象にテキスト・マイニングと感性解析の方法を使って定量的に分析した研究は行われておらず、独自性と創造性を有していると考える。筆者の指摘内容のいくつかは、実際の展示の更新で反映された。第二に、ドイツを中心に見られる「記憶の文化」の概念を踏まえて特徴を指摘した点である。「対話的に忘れること」を批判しつつ、「決して忘れないために想起すること」に注目し、「倫理的な記憶の文化」を重視して、福島第一原発事故の教訓の継承における改善の方向性を提示した。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (24 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 放射線被ばくとALPS処理水に関する大学生の知識と認識についての調査 : 福島大学生と宇都宮大学生へのアンケート結果の分析2024

    • Author(s)
      後藤忍・清水奈名子
    • Journal Title

      福島大学地域創造

      Volume: 35 (2) Pages: 59-75

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 原発事故の教訓に関する教育と伝承が抱える課題 : 更新された「コミュタン福島」の展示内容の分析を中心に2024

    • Author(s)
      後藤忍
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 53 (3) Pages: 41-46

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東京電力福島第一原子力発電所事故前後の原子力・放射線教材等に関するパネル展の効果 : 来場者アンケート結果の分析2023

    • Author(s)
      後藤忍・古川直也
    • Journal Title

      福島大学地域創造

      Volume: 35 (1) Pages: 45-59

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本政府の原発推進回帰政策と“減思力”の教育・広報2023

    • Author(s)
      後藤 忍
    • Journal Title

      こどけん通信

      Volume: 27 Pages: 10-12

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 知らせない、考えさせない-“減思力”の教訓2022

    • Author(s)
      後藤 忍
    • Journal Title

      福島の今とエネルギーの未来2022

      Volume: - Pages: 20-24

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 福島原発事故の教訓をどう伝えるか2021

    • Author(s)
      後藤 忍
    • Journal Title

      人間と教育

      Volume: 111 Pages: 110-115

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 原発事故をどう伝えるか~文部科学省放射線副読本の課題~2021

    • Author(s)
      後藤 忍
    • Journal Title

      はらっぱ

      Volume: 397 Pages: 23-29

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] どう伝える? 原発事故の教訓2021

    • Author(s)
      後藤 忍
    • Journal Title

      福島の今とエネルギーの未来2021

      Volume: - Pages: 11-15

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 福島県環境創造センター交流棟のリニューアル前後における展示説明文の内容分析2023

    • Author(s)
      後藤忍
    • Organizer
      日本環境教育学会第34回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] The Limitations of Radiological Protection in the Fukushima Nuclear Accident from the Citizens’ Perspectives: Towards a Revision of the General Recommendations2023

    • Author(s)
      Ayaka Akechi , Shinobu Goto, Yutaka Hamaoka and Nanako Shimizu
    • Organizer
      ICRP2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 放射線被ばくとALPS処理水に関する大学生の知識と認識に関する調査2023

    • Author(s)
      後藤忍・清水奈名子
    • Organizer
      第7回日本環境教育学会東北支部大会 東北地区環境教育研究・活動発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 福島第一原発事故の教訓を伝えるためのARモデルを用いたICT教材の開発と教育効果の調査2023

    • Author(s)
      矢澤啓佑・後藤忍
    • Organizer
      日本環境教育学会 第6回東北支部大会 東北地区環境教育研究・活動発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 東京電力福島第一原子力発電所事故前後の原子力・放射線教材等に関するパネル展の実施と来場者へのアンケート2022

    • Author(s)
      後藤忍・古川直也
    • Organizer
      日本環境教育学会第33回年次大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Content Analysis of Descriptions of Exhibits in the Fukushima Nuclear Disaster Memorial Museums2022

    • Author(s)
      Shinobu Goto
    • Organizer
      The 11th World Environmental Education Congress
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東京電力福島第一原子力発電所事故前後の原子力・放射線教材等に関するパネル展の実施と来場者の認識に与える影響2022

    • Author(s)
      古川直也・後藤忍
    • Organizer
      第5回日本環境教育学会東北支部大会 東北地区環境教育研究・活動発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 東日本大震災・福島第一原発事故による自然体験型環境教育への影響~福島県・宮城県・栃木県での事例調査~2022

    • Author(s)
      佐藤由武・後藤忍
    • Organizer
      第5回日本環境教育学会東北支部大会 東北地区環境教育研究・活動発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 東日本大震災・原子力災害伝承館の展示説明文の内容分析2021

    • Author(s)
      後藤 忍
    • Organizer
      日本環境教育学会第32回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 福島県における東日本大震災と福島第一原発事故に関する伝承施設の現状と課題2021

    • Author(s)
      佐藤周平・後藤 忍
    • Organizer
      第4回日本環境教育学会東北支部大会 東北地区環境教育研究・活動発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 『東日本大震災・原子力災害伝承館』の展示内容の特徴2021

    • Author(s)
      後藤 忍
    • Organizer
      民主教育研究所 フォーラム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 原子力・放射線教材と伝承施設の展示の批判的分析~“減思力”の教訓からの学び~2021

    • Author(s)
      後藤 忍
    • Organizer
      第40回 原子力・エネルギー教育研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 原子力・放射線に関する批判的思考の教育実践 ~“減思力”の教訓からの学び~2021

    • Author(s)
      後藤 忍
    • Organizer
      科学研究費「『福島を伝える』ICT教材開発と評価」研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Characteristics of Exhibits in Memorial Museums on the Fukushima Nuclear Disaster2020

    • Author(s)
      Shinobu Goto
    • Organizer
      The 10th International Conference of Museums for Peace
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 原発ゼロ社会への道 「無責任と不可視の構造」をこえて公正で開かれた社会へ2022

    • Author(s)
      原子力市民委員会
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      インプレスR&D
    • ISBN
      9784295601357
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 公害スタディーズ  悶え、哀しみ、闘い、語りつぐ2021

    • Author(s)
      安藤聡彦,林美帆,丹野春香 編著
    • Total Pages
      219
    • Publisher
      ころから
    • ISBN
      9784907239541
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi