奈良盆地の祈雨(雨乞)祭礼の歴史的変遷の解明にむけた基礎的研究
Project/Area Number |
20K01217
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
宍戸 香美 奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (00637861)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 祈雨 / 雨乞 / 龍王 / 龍神 / 奈良盆地 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、奈良盆地内のいくつかの祈雨祭礼について、その歴史的変遷を検討する基礎的研究である。検討対象には、文献史料からの分析が可能な事例を取り上げる。文献史料の調査とあわせて、現行の祭礼の調査や地域の地理的条件について現地調査を行う。調査・分析においては、儀式内容や地域伝承だけでなく、領主の支配圏、寺社の信仰圏、水利水系、地形的特徴などに注目し、祭礼を形成した多様で重層的な歴史的要因を地域ごとに検討する。個々の祈雨祭礼の歴史的変遷を解明することで、奈良盆地全体の構造的把握を深化させることを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、奈良盆地内のいくつかの祈雨(雨乞)祭礼について、その歴史的変遷を検討する基礎的研究である。本年度も引き続き、研究の基礎作業として奈良県内の市町村史(自治体史)を利用し、奈良盆地の祈雨(雨乞)祭礼の事例の収集を行った。 これまでの作業の結果、平野部地域だけでなく、水源地である盆地周縁部や山間部地域の祈雨(雨乞)にも留意する必要性を確認した。そのため、盆地周縁地域の事例収集とそのデータ化も行っている。また、祈雨祭礼だけでなく水神信仰全般に関する情報収集を行っている。本年度は、盆地南半部に作業対象を広げた。引き続き、春日香山、東山中、生駒山、郡山丘陵、布留地域や当麻地域など、特徴的な民俗事例がみられる地域に注目して事例収集、史料調査を深化させる計画である。 また本年度は、前年度に薬師寺龍王社社殿の調査で確認した、近代の棟札や近世の旧部材の墨書銘の解読などを行った。次年度にて、解読結果をふまえ、中世末期の建築とされる社殿の変遷を論文にまとめて公表する予定である。 本年度も新型コロナウィルス感染症流行の影響下にあり、史料調査や民俗事例の現地調査は実施しにくい状況にあった(ただし、薬師寺龍王社祭礼の調査など初年度以来継続して実施できているものもある)。出張を伴う調査が難しい期間が長期化したため、文献からの事例収集の充実を図った。次年度も引き続き文献からの情報を広範に収集していく。 最終的には、本研究課題の成果の一部として、奈良盆地全体の雨乞事例を集成した基礎的データを構築することを目指している。農業離れや土地改良の進展に伴い、祈雨祭礼の規模の縮小や廃絶は今後ますます進むとみられる。本研究において事例収集を行うことの意義は、祈雨祭礼のみならず、水利関係や村落共同体の歴史的変遷を検討するための基礎情報の整備にあると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究課題は、奈良盆地内の祈雨祭礼について、その歴史的変遷を検討することで盆地内の地域間の影響関係を解明するための基礎的研究を行うことを目的とする。本年度は前年度に引き続き、基礎作業として奈良県内の市町村史から祈雨祭礼の事例収集を行った。 本年度も引き続き新型コロナウィルス感染症流行の影響下にあり、史料調査と民俗事例の現地調査は実施しにくい状況にあった。前年度同様、一般の参加を制限する行事・祭礼が多く、かつ部外者の参加が感染契機となる危険性を考慮して、感染症流行前より関係性が構築できている地域以外での調査の実施を控えた。 史料調査や現地調査の実施が限られる期間が長期化したため、市町村史など文献からの情報収集を軸に研究を実施している。具体的には、祈雨祭礼に限らず水神信仰全般に関する情報を収集している。また、平野部だけでなく水源地である盆地周縁部や山間部地域に留意する必要があるため、盆地周辺の山間部地域についても情報収集を行っている。 初年度は盆地北半部の事例収集の作業を凡そ終え、採集した事例をExcel表に入力してデータ化する作業に取り掛かった。しかし新型コロナウィルス感染症流行の影響で、資料整理とデータ入力のためのアルバイトを雇用することができず、特にデータ化の作業が滞っていた。前年度半ばよりアルバイト雇用を開始し、データ化作業を本格始動させた。本年度は盆地周縁部と盆地南半部のデータ化を進めた。 また、本年度まで文献からの情報収集を中心に研究を実施してきたが、初年度からの新型コロナウィルス感染症流行の影響による作業の遅れが取り戻せていないため、研究期間の延長を申請した。次年度は情報収集とそのデータ化を進める。また、盆地内の祈雨祭礼に関する歴史資料の収集を行い、祭礼が形成された歴史的要因を検討することを目指す。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで、市町村史などの文献を利用して、奈良盆地内および盆地周縁部や山間部地域の祈雨祭礼・水神信仰に関する情報収集を行っている。次年度は、盆地南半部・盆地周縁部の情報収集とデータ化を進めていく。アルバイトを雇用し、データ化作業の効率化を図る。本研究課題の成果の一部として、奈良盆地全体の雨乞事例を集成しデータ化することを目指して、情報を一覧表に整理する計画である。 上記の作業と並行して、史料調査を行う予定である。公刊史料や目録、ウェブ上で公開されている情報を最大限に利用しつつ、必要に応じて史料保存機関での調査を行う。調査対象は、採取した民俗事例のなかから歴史資料による分析を十分に行いうる事例を抽出する。すでにある程度の分析結果を得ている薬師寺龍王社の事例の他に、三もしくは四事例程度を抽出して検討することを目標とする。史料の分析を通して、祭礼が形成された歴史的要因を検討することを目指す。 なお、本研究課題では研究期間の後半に民俗事例の現地調査や地理的調査を実施する研究計画をたてていたが、新型コロナウィルス感染症流行の影響で出張が難しい状況が続いた。感染症法上の5類への移行にともない出張を計画しやすい状況になると予想されるため、次年度は現地調査等を実施する予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(3 results)