Multi-sited Ethnography on the Transformation of National Identity in East Asia
Project/Area Number |
20K01223
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
|
Research Institution | Kokushikan University |
Principal Investigator |
土佐 昌樹 国士舘大学, 21世紀アジア学部, 教授 (10237084)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | マルチサイテッド・エスノグラフィー / 国民的アイデンティティ / グローバル化 / 東アジア / ナショナリズム / 多文化主義 / 移民 / 国民的アイデ ンティティ |
Outline of Research at the Start |
グローバル化や地政学的変動により予測し難い揺らぎを見せる東アジアの国民的アイデンティティについてマルチサイテッド・エスノグラフィーの方法で捉え、香港、台北、ソウルにおいて移民問題や対中関係が集約的に現れる「場所」においてフィールドワークを実施し、国民的アイデンティティの変容というマクロの問題に接近する。それぞれのローカルな生活世界の中で追究した部分的理解像を一般的モデルへと結びつける。これまで培ってきた現地研究者や関係諸機関との交流を基礎に、長年の調査経験から得られた知見をより普遍的な理論的探求へとつなげ、東アジアの平和共生に貢献し得る認識の進展を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、昨年度からコロナ禍による旅行制限が緩和されたのを受け、ソウルと台北で集約的な海外現地調査を予定通り実施した。 夏季には20日間をかけ、ソウル大林洞にある朝鮮族タウンを主な調査地とし、さらにソウル近郊にも範囲を広げながら地域社会、市民組織、宗教組織、政府機関等における集約的なフィールドワークを実施した。移民問題や対中関係が集約的に現れる「場所」においてフィールドワークを実施し、国民的アイデンティティの変容というマクロの問題に接近するための基礎的な現地調査をおこなった。 さらに春季に21日間をかけ、台湾で集約的な実地調査を実施した。昨年度、コロナ禍で途絶えていた現地との関係をアップデートすることができたが、今回はそれに基づきさらに市民組織、宗教 組織、政府機関、大学等において関係者に対するインタビュー調査を継続的に発展させた。 移民問題や対中関係が集約的に現れる「場所」においてフィールドワークを実施し、国民的 アイデンティティの変容というマクロの問題に接近した。東南アジアからの新移民に対する 支援団体においてインタビューを集中的に実施し、台湾と中国との関係、そして台湾人アイ デンティティの行方を重層的に理解するための知見を重ねた。さらに、今回は宗教的な側面 に対するアプローチを発展させ、台湾文化に対する理解を深化させた上で、ローカルな文脈 とグローバル化や世界システムといったマクロの文脈を結びつけるという本研究計画の目的 に向け、基礎的なデータの収集、整理を行い、次の段階に向けて考察をすすめることができた。戦後いち早い段階で始まった移民はじつは日本人であり、その関係者にもインタビューし、あらたな視点を得ることができた。学術的な調査研究を進めるための人間関係を更新できたことも大きな成果だった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度ようやくコロナ禍による旅行制限が緩和され、韓国、香港、台湾における海外実地調査に着手することができた。昨年、関係者とはほぼ3年ぶりに再会することが叶い、今年度から本格的なリサーチを展開する基礎となった。長い空白期間を一気に解消することは無理だとしても、これまでの信頼関係をベースに、課題の焦点化 と発展的展開に向けて具体的な道筋を見出すところまでたどり着いたといえる。リサーチの蓄積を理論的な模索とからめて成果の産出に結びつける段階に至りつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は本来なら研究計画の最終年度であるが、2年間の空白をリカバーして総括するのはさすがに無理なので、1年間の研究期間延長を申請した。より理論的に深化させることを目的に、類似のより発展させた調査研究課題を申請する予定である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(7 results)