• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Cultural Anthropological Study of School Folklore

Research Project

Project/Area Number 20K01227
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

Hirai Meari  中部大学, 国際関係学部, 准教授 (70590438)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords学校のフォークロア / 合格祈願 / 試験祈願 / 受験 / 試験 / 御嶽 / 祭祀儀礼 / 村落祭祀 / 合格 / 沖縄 / 韓国 / 日本 / 神社仏閣 / 学校 / フォークロア / 伝承母態 / 地域学校融合型社会
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、〈現代〉沖縄の〈学校〉を主な調査地とし、〈現代性〉と〈場所性〉に留意した伝承概念を生活世界の中で再構築し「学校のフォークロア」と言う新たな理論実践モデルを提示することである。事例として、本来宗教とは無関係であるはずの〈学校〉という場を「伝承母態」に含み、実践される地域文化伝承を取り上げる。具体的には沖縄県宮古島市の小中学校で行われる「生徒願い」という祭祀儀礼、合格祈願、学校で祀られる神々、地域行事やPTA活動、生徒の安全を祈願するための教員組織の実態を対象とする。「学校のフォークロア」を提唱し「地域学校融合型社会」の知の伝承のあり方を理論化する。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to reconstruct the folklore concept of folklore and present a new theoretical-practical model of "school folklore. In this study, fieldwork was conducted on ritual rites and prayers held at schools in Okinawa, and on prayers for success at shrines and temples in Aichi, Shizuoka, Kyoto, Fukui, and Korea.
As a result, contemporary characteristics regarding Japanese and Korean prayers for school success were clarified. In particular, since folk beliefs and auspicious foods related to prayers for success in Japan and Korea, including Okinawa, have not been comprehensively captured from an academic perspective in previous studies, certain results were achieved.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究を通して明らかにできた点は主に3つある。まず、①沖縄県宮古島を中心とする「学校の神様」についての実態、次に②現代日本、現代韓国の合格祈願フード、合格祈願スナック、合格祈願グッズの実態、そして③愛知県内の合格祈願に関する実態である。これまで、日韓の合格祈願に関する俗信や縁起食物等は、学術の視点から総合的に捉えられてこなかった点が指摘されている。そのため、本研究を通し現代社会の日常の中に組み込まれている合格祈願の実態を明らかにし、背景にある人々の思惟を考察できた点で、多少なりとも社会的意義があるといえる。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 現代沖縄の村落祭祀のあり方の再創造についての一考察 沖縄県宮古島西原のナナムイを事例として2024

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Journal Title

      『日本民俗学』

      Volume: 318 Pages: 1-31

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] きっと受かりますように? 現代日本と韓国の合格祈願に関する覚書2024

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Journal Title

      『貿易風』

      Volume: 19

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 集団就職編2024

    • Author(s)
      愛知の沖縄調査会編
    • Journal Title

      愛知の中の沖縄 先人達の足跡を求めて

      Volume: VOL3

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現代沖縄のユタ ユタの境界を生きる人びとへのまなざし2022

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Journal Title

      季刊民族学

      Volume: 46 Pages: 34-41

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 神様とは誰なのか?自著を語る『ユタの境界を生きる人々 現代沖縄のシャーマニズを再考する』2022

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Journal Title

      貿易風

      Volume: 17 Pages: 107-111

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 令和時代の合格祈願 : 学問の神様と学校の神様2020

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Journal Title

      アリーナ

      Volume: 23 Pages: 690-696

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 沖縄の言語と食文化 「タンディガータンディー」ってどんな意味?2023

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      中部大学地域連携講座
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 沖縄の聖地と信仰 暮らしに息づく祈りと神々2023

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      中部大学地域連携講座
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 愛知の中の沖縄文化 海を渡り故郷の神行事に参加する人々2023

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      中部大学地域連携講座
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 現代沖縄の村落祭祀の現状と課題 宮古島西原のナナムイを事例として2023

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      2023年度法政大学沖縄文化研究所総合講座「沖縄を考えるA」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 沖縄に学ぶ異文化理解 ことば・食・祈りからみる人びとの暮らし2023

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      岐阜県立多治見北高校沖縄講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 宮古島の自然に学ぶ文化と歴史2023

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      令和5年度教育旅行推進強化事業学校に対する事前・事後学習支援アドバイザー講演
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 現代沖縄のシャーマニズム再考2022

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      東アジア日本学会春季国際学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 神から与えられし新たな役割ーユタの境界を生きる人々ー2022

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      沖縄民俗学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] あの世への送金?現代沖縄の死生観2022

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      東海学シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 沖縄に学ぶ異文化理解ーことば・食・祈りからみる人びとの暮らしー2022

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      岐阜県立多治見北高等学校
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 旅するように沖縄を歩く2022

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      京田辺市培良中学校招待講演
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 現代沖縄の村落祭祀研究20年間 宮古島西原のナナムイを見つめて2021

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      沖縄文化協会公開研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 沖縄に学ぶ異文化理解ーことば・食・祈りからみる人びとの暮らしー2021

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      岐阜県立多治見北高等学校招待講演
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ユタの境界を生きる人々 ユタの現代性に関する一考察2020

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      日本文化人類学会第54回究 大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 沖縄に学ぶ異文化理解 ことば・食・祈りからみる人びとの暮らし2020

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Organizer
      多治見北高校招待講演
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] ユタの境界を生きる人々 : 現代沖縄のシャーマニズムを再考する2020

    • Author(s)
      平井芽阿里
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      創元社
    • ISBN
      9784422230429
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi