• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Theoretical & Empirical Study on the Competition between Law-related Professionals and Lawyer

Research Project

Project/Area Number 20K01255
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05010:Legal theory and history-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

福井 康太  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (00302282)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords弁護士 / 法律専門職 / 競争 / アンケート調査 / 聞き取り調査 / 専門士業 / 価格競争 / 質的競争 / 士業専門職 / 協力 / マーケット / 棲み分け / サービス競争 / 優位性 / 共生
Outline of Research at the Start

本研究は、司法制度改革後急増した弁護士および他の士業専門職との間におけるサービス競争の実態について、実証的かつ理論的に解明することを目的とする。1年目に、士業専門職のリピートユーザーである企業を対象とするアンケート調査を実施し、2年目に、アンケート回答企業および士業専門職に対する聞き取り調査を実施し、3年目に、実証的データをたたき台とした理論的検討を行う。以上の実証的理論的検討を通じて、本研究では、弁護士をはじめとする各士業専門職のあり方やその養成に関する問題提起を行い、さらに、士業専門職のサービス市場に関する国際比較研究へと研究成果を発展させる。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度もまた体調が悪く、本格的な研究活動を行うことはできなかった。当初は、弁護士と他の法律専門職(司法書士、行政書士、社会保険労務士)のアンケート調査と聞き取り調査を実施する予定であったが、調査票案の作成にとどまる結果となった。

もっとも、兼業の機会を利用して情報収集やシンポジウムでの発言などは行うことができた。2023年6月に行われた日弁連主催「弁護士任官20周年シンポジウム」では、弁護士が様々な職務経験に基づいて任官している実態についてコメントした。現在、大阪府労働委員会の公益委員を務めているが、この機会にも弁護士のみならず、公認会計士などの専門職と意見交換する機会はあり、法律専門職のみならず、会計専門職もまた、相互に補い合って専門職マーケットを充実させていることが、経験的に理解された。アンケート調査と聞き取り調査の項目をこの経験に基づいて書き改め実態調査を進めていくことが2024年度の課題となる。もっとも、体調の不安定は今後も続くことが予想されるので、研究組織を改め、若手研究者を共同研究者とするなどして体制の立て直しを図ることが急務である。国際学会での報告にも力を入れていく必要がある。昨年度にできなかったことは多いが、研究実施体制立て直しを主軸として研究活動を立て直していきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

基礎疾患が重く、免疫が下がっているため、体調に波がある。安定しているときには問題なく研究活動を行うことができるが、これが崩れると動くことすら苦痛な状態になる。正直なところ共同研究としてでなければ本研究を継続することはかなり難しい状態にある。

Strategy for Future Research Activity

基礎疾患の悪化による体調不良があるため、フィールド調査の実施には障碍が多い。研究体制を立て直し、若手研究者を研究分担者、研究協力者とすることで、実態調査を実施し、データを踏まえて成果を公表していくよう努めたい。オンライン調査など方法は多様化しており、聞き取り調査にしても実際に対面で聞き取りを行わなくとも、調査は実施できる。今年度はそのような可能な手段を最大限に利用して成果をまとめていきたい。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] On the Professional Activities of the Labor and Social Security Attorney (Sharoshi) and Competition within the Legal Profession in Japan2021

    • Author(s)
      Kota FUKUI, Minae Nishimoto
    • Journal Title

      Zeitschrift fuer Japanishes Recht

      Volume: 2 6(51) Pages: 171-189

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Third-Party Committees and the De Facto Power of Soft Law : A Sociological Analysis of Corporate Compliance in Japan2021

    • Author(s)
      Kota FUKUI
    • Journal Title

      Osaka University Law Review

      Volume: 68 Pages: 25-38

    • NAID

      120006955366

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] 作動する法/社会2021

    • Author(s)
      林田幸広、土屋明広、小佐井良太、宇都義和、城下健太郎、西村枝美、上田竹志、兼重賢太郎、仁木恒夫、塩見佳也、吉岡剛彦、福井康太、江口厚仁
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515286
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi