• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エビデンスに基づく知的財産法の分析と政策形成過程及び市場の役割・機能

Research Project

Project/Area Number 20K01412
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05070:New fields of law-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

中山 一郎  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (10402140)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords知的財産法 / 特許 / 実証分析 / 市場 / 医薬品アクセス / 地域団体商標 / 特許無効審判請求人適格 / 強制実施権 / 人工知能 / 間接侵害 / 損害賠償 / 職務発明 / 政策形成過程
Outline of Research at the Start

近時におけるエビデンスに基づく政策立案(EBPM : Evidence-based Policy Making)の重要性に鑑み,実証的なエビデンスに基づいて知的財産法を分析する。その際,知的財産法全体のイノベーション促進効果は不明確であるが,個別論点については実証的な分析が有用であるとの観点から,個々の法改正や制度運用の見直しの合理性を分析する。その上でその結果も踏まえ,政策形成過程における立法・行政・司法の各アクターが果たすべき役割について,行政の役割の増大,インターネットが政策形成過程に与える影響,知的財産法の限界を踏まえて市場に委ねる部分との切分けなどの点に留意しながら検討する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、①エビデンスに基づく知的財産法の分析、②立法・行政・司法・市場の役割分担について研究を進めており、令和5年度の主な研究実績は以下のとおりである。
公衆衛生と知的財産権の関係については、継続して研究を進めた。この問題は、医薬品アクセスを重視して知的財産権を制限すべきか(法の介入)、新薬開発インセンティブを重視して医薬品アクセスは市場の自主的な取組みに委ねるか(市場による解決)、という②の問題であると同時に、mRNAワクチンのような先端技術について知的財産権を制限すれば誰でも製造可能なのか、あるいは、製造ノウハウの自発的移転が必要なのか、という①の実証的な問題でもある。以上を踏まえ、知的財産権の保護義務を免除する提案の当否やWTOからWHOへのフォーラムの変化等の国際的な議論を分析し、知的財産権と健康への権利の衝突という新たな緊張関係の下での国際機関間の役割分担や、法による短期的な対応策と市場での長期的な対応策を組み合わせる解決の方向性について、国際学会等で発表するとともに、論文を公表した。
また、地域団体商標に基づいて商標権者の団体が、当該団体の非構成員である地域内アウトサイダーに権利行使できるかという問題について、団体による品質管理が半数程度しか実施されていないエビデンスを踏まえると(①)、権利行使による競争制限効果を重視すべきことを指摘し、市場と法の役割分担の観点から(②)、地域内競争への法的介入の在り方を検討した論文を発表した。
さらに、平成26年改正により「利害関係人」に限定された特許無効審判請求人適格について論文を公表した。この問題は、特許の有効性という専門技術的問題についてどこまで市場の情報を活用するかという市場との役割分担(②)の問題を含んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究において予定していた一部の研究課題については、既に成果をとりまとめて発表するなど、順調に進展している。例えば、職務発明に関する研究は、研究手法として各種の実証研究やデータのエビデンスを活用するともに、研究会での経済学者等との議論を通じて学際的な研究を進めた結果、既に令和3年度に一区切りとなる論文を発表している。
また、AIが提起する特許法上の課題は、特許保護がなければ市場においてAI 投資が進まないか(市場の失敗の有無)という問題と関連し、実証的問題(①)であると同時に、市場との役割分担(②)の問題でもあるが、令和4年度までに、発表した論文が我が国のみならず海外研究者の関心を惹き、海外の研究会でも発表機会を得るなどしている。もっとも、その後に生成AIの急速な進歩という新たな状況が生じ、当該状況を踏まえて研究を進めているところであるが、未だ論文等の公表には至っておらず、今後の課題である。
一方、公衆衛生と特許権の関係は、研究構想段階では想定していなかったが、COVID-19パンデミックを契機に取り組んだテーマであり、エビデンスの重視や法と市場の役割分担という本研究の問題意識に合致する課題として研究を進めており、既に一定の学会発表・論文公表を行っている。ただし、WTOからWHOへとフォーラムが変化し、WHOでのパンデミック条約交渉の状況が流動的である中で、公的資金から生じた成果のロイヤリティ低減義務や、病原体やその遺伝子配列をめぐるアクセス・利益配分という新たな論点が浮上したため、さらに検討を深めるべき課題を残している。

Strategy for Future Research Activity

上記の研究の進捗状況を踏まえ、1年間研究期間をさらに延長する予定である。この間に生成AIの急速な進歩という新たな状況を踏まえた研究を進め、学会や論文などの成果の発表に取り組む。公衆衛生と特許の研究課題に関しては、WHOパンデミック条約交渉の動向を注視しつつ、厚生労働省等の政府関係者や海外研究者等の意見・情報交換も通じて、さらに研究を深化させる。それらも踏まえて、最終年度として研究成果をとりまとめる。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (40 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] 香港中文大学(中国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 中国社会科学院/中南財経政法大学(中国)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 〔2023年政策・産業界の動向〕政策・産業界の動き2023

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      高林龍・三村量一・上野達弘【編】『年報知的財産法2023-2024』(日本評論社)

      Volume: ――

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 特許無効審判を請求することができる「利害関係人」2023

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      大鷹一郎・田村善之【編集代表】『清水節先生古稀記念論文集 多様化する知的財産権訴訟の未来へ』(日本加除出版)

      Volume: ――

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] ワクチンへのアクセスと知的財産をめぐる国際的議論の行方2023

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      日本知財学会誌

      Volume: 20巻1号

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域団体商標と地域内競争2023

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      吉田広志・村井麻衣子・HAZUCHA, Branislav・山根崇邦【編】『知的財産法政策学の旅 田村善之先生還暦記念論文集』(弘文堂)

      Volume: ――

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] AIと進歩性――若干の問題提起2023

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      田村善之【編著】『知財とパブリック・ドメイン 第1巻:特許法篇』(勁草書房)

      Volume: ――

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] COVID-19パンデミックにおける公衆衛生と特許──TRIPS協定ウェイバー提案を踏まえて2023

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      田村善之【編著】『知財とパブリック・ドメイン 第1巻:特許法篇』(勁草書房)

      Volume: ――

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 〔2022年政策・産業界の動向〕政策・産業界の動き2023

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      高林龍・三村量一・上野達弘【編】『年報知的財産法2022-2023』(日本評論社)

      Volume: ――

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] COVID-19パンデミック下での特許保護と医薬品アクセスをめぐる議論の諸相2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      高林龍・三村量一・上野達弘【編】『年報知的財産法 2021-2022』(日本評論社)

      Volume: ――

    • NAID

      40022814368

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 政策・産業界の動き2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      高林龍・三村量一・上野達弘【編】『年報知的財産法 2021-2022』(日本評論社)

      Volume: ――

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] AI関連発明の発明者2021

    • Author(s)
      中山 一郎
    • Journal Title

      Patent: special volume

      Volume: 74 Issue: 26 Pages: 49-69

    • DOI

      10.50995/patentsp.74.26_49

    • NAID

      130008118689

    • ISSN
      2436-5858
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特許法102条3項の損害算定における侵害プレミアム2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      知的財産法政策学研究

      Volume: 61号

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 職務発明制度とイノベーション――基本的構造の頑健性と合理性2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      田村善之・山根崇邦【編著】『知財のフロンティア 第2巻』(勁草書房)

      Volume: ――

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] COVID-19パンデミックにおける公衆衛生と特許2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      知財管理

      Volume: Vol.71, No.4

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Patentability and PHOSITA in the AI Era --- A Japanese Perspective2021

    • Author(s)
      NAKAYAMA, Ichiro
    • Journal Title

      LEE, Jyh-An, HILTY, Reto & LIU, Kung-Chung (eds.), Artificial Intelligence and Intellectual Property,Oxford University Press, 2021

      Volume: ―― Pages: 99-119

    • DOI

      10.1093/oso/9780198870944.003.0006

    • ISBN
      0198870949, 9780198870944, 9780191913532
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] COVID-19パンデミックと特許―強制か,それとも自発か2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 699号

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 侵害プレミアムを考慮した相当実施料額をどのように算定するか2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      『知的財産に関する日中共同研究報告書』(知的財産研究教育財団)

      Volume: ――

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 特許を使ったイノベーション戦略2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      前田健・金子敏哉・青木大也【編】『図録 知的財産法』(弘文堂)

      Volume: ――

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 政策・産業界の動き2020

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      高林龍・三村量一・上野達弘【編】『年報知的財産法2020-2021』(日本評論社)

      Volume: ――

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 人間の精神活動,人為的取決めと発明2020

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      特許研究

      Volume: 70号

    • NAID

      40022384779

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 無効審判請求の除斥期間経過後の権利行使の許否2020

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      茶園成樹・田村善之・宮脇正晴・横山久芳【編】『商標・意匠・不正競争判例百選 第2版』(有斐閣)

      Volume: ――

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 医薬用途発明の進歩性判断における発明の予測できない顕著な効果(最三小判令和元・8・27)2020

    • Author(s)
      中山一郎
    • Journal Title

      ジュリスト臨時増刊『令和元年度重要判例解説』(有斐閣)

      Volume: 1544号

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 数値限定発明と差止め2023

    • Author(s)
      中山一郎
    • Organizer
      特許実務研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 公衆衛生と特許権2023

    • Author(s)
      中山一郎
    • Organizer
      2023年度北海道大学サマーセミナー「最新の知的財産訴訟における実務的課題――特許法をめぐって――」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] IP and the Right to Health in Pandemic2023

    • Author(s)
      NAKAYAMA, Ichiro
    • Organizer
      ATRIP Congress 2023, "The Interface of Intellectual Property Law with Other Legal Disciplines"
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Patentability and PHOSITA in the AI Era (with a focus on inventive step)2022

    • Author(s)
      Ichiro Nakayama
    • Organizer
      WIPO Conversation on IP and Frontier Technologies, Sixth Session, Panel 3
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 間接侵害2022

    • Author(s)
      中山一郎
    • Organizer
      日本工業所有権法学会2022年度研究会・総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 特許権侵害に対する損害賠償―現状、実情、今後の課題-(2)102条3項の損害算定における侵害プレミアム2021

    • Author(s)
      田村善之・中山一郎
    • Organizer
      2021年度北海道大学サマーセミナー「最新の知的財産訴訟における実務的課題――特許法をめぐって――」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] AIと進歩性、発明者等2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Organizer
      2021年度北海道大学サマーセミナー「最新の知的財産訴訟における実務的課題――特許法をめぐって――」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 職務発明制度とイノベーション:基本的構造の頑健性と合理性2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Organizer
      北海道大学知的財産法研究会・パブリック・ドメイン研究会・東京大学知的財産法研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Patentability and PHOSITA in the AI Era (with a focus on inventive step)2021

    • Author(s)
      NAKAYAMA, Ichiro
    • Organizer
      13th IP Conference, "Innovation, Intangible Assets During and After the Global Pandemic"
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] COVID-19パンデミックにおける公衆衛生と特許2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Organizer
      北海道大学知的財産法研究会・パブリック・ドメイン研究会・東京大学知的財産法研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] COVID-19と特許権の制限又は自発的取組み2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Organizer
      2021ライフサイエンス知財フォーラム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 侵害プレミアムを考慮した相当実施料額をどのように算定するか2021

    • Author(s)
      中山一郎
    • Organizer
      令和2年度知的財産保護包括協力推進事業日中共同研究第三回ワークショップ
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] WIPO Meetings: WIPO/IP/CONV/GE/2/22

    • URL

      https://www.wipo.int/edocs/mdocs/mdocs/en/wipo_ip_conv_ge_2_22/wipo_ip_conv_ge_2_22_p3_3.pdf

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 科学技術情報発信・流通総合システム:J-STAGE

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/patentsp/74/26/74_49/_pdf/-char/ja

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 北海道大学情報法政策学研究センター journal

    • URL

      https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/wp-content/uploads/2021/10/0cf1257554523bf0fe9dc13995b4b99a.pdf

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] researchmap 中山一郎

    • URL

      https://researchmap.jp/IchiroNakayama1966/published_papers/32210283

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] INPIT:論文誌「特許研究」の編集・発刊

    • URL

      https://www.inpit.go.jp/content/100871114.pdf

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi