The Communist Party of China's Multidisciplinary Policy Planning and Implementation: Its Arctic Engagements and Beyond
Project/Area Number |
20K01449
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 06010:Politics-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
益尾 知佐子 九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (90465386)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大西 富士夫 北海道大学, 北極域研究センター, 准教授 (20542278)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 北極 / 中国 / 科学 / ロシア / 観測 / 国際法 / 科学技術 / 政策 / 科学者 / 中国共産党 / 米国 / 北斗 / 漁業 / 衛星 / 北極政策 / 経済 |
Outline of Research at the Start |
近年の中国の北極政策は、極地科学、位置情報衛星(北斗)、漁業資源、鉱物資源、海運、国際法、軍事安全保障、国際機関など、さまざまな分野の専門家の関与を得て、分野を超えた学際的な取り組みの下に実施されている。本研究では、そのネットワークの構造、そしてそれと指導部との関係を明らかにしながら、北極進出という新たな対外政策をめぐる習近平の国内体制、その意図、今後の発展の方向性を総合的に考察していく。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度には、中国科学者の北極域国家との協力状況を具体的に検討するため、アイスランドで調査を行った。中国はアイスランド北部のアクレイリにオーロラ観測所を作り、関連の研究を進めている。これは習近平政権期に入って以降の比較的短期間に、国際会議などの場を介し、中国側からの積極アプローチで実現されたものとわかった。観測所建設にあたり、中国側は観測所周辺の土地の購入を望んだが、それがアイスランドの国内法で禁じられていたため、地元との協力形態を作り、実際には中国側が資金の全面提供を行った。なお、観測所は(少なくとも原則上は)オープンな施設として運営されており、どのような設備を入れるかは両国の細かい交渉で話し合われ、アイスランド側科学者の要望があればデータは全面開示することになっている。また過去には日本の科学者と、老朽化した日本の観測所をここに移設する可能性がかつて議論されていたようだ。 科学協力の分野以外に、ロシアのウクライナ侵攻が北極域の国際協力にどのような影響を及ぼすかについても聞き取り調査を行った。北極域の国々にはこの地域の政治化を避けたいという意向が強いが、ロシアが他国を侵攻する状況ではそれは困難で、北極評議会の運営などに大きな困難が生じている。他方、2023年3月の中ロ共同宣言が示したように、ロシアのウクライナ侵攻後、中国はロシアとの関係をむしろ強化するようになった。ロシアは北極域国家の中で孤立しており、中国との協力分野を広げざるを得ない。ロシアのウクライナ侵攻が北極域をめぐる国際政治に大きな影響をもたらし、また米中関係の緊張などもあって、中国の北極域へのコミットメントも急速に変化していることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は北極域の国々で複数の海外調査を行うことを予定していた。しかし、新型コロナの流行やそれに伴う航空券代・ホテル代の高騰で、当初予定の通りに海外調査を行うことはできなくなった。その分、本研究課題の進捗はやや遅れている。調査を2023年度に延長したことで、この遅れを挽回できる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
延長後の最終年度となる2023年度は、航空券代・ホテル代の高騰を視野に入れつつも、支出可能な範囲でグリーンランド等の北極域で引き続き調査を行いたいと考えている。それにより、米中関係の緊張化、新型コロナの流行、ロシアのウクライナ侵攻などの要素が加わった後に、中国の北極域進出に新たにどのような変化が生じた・生じているのか研究していきたい。 また習近平政権第3期目に入り、中国では科学技術政策をめぐる政策決定と政策執行のあり方に重大な変化が生じている。総じて言えば、中国共産党中央に科学技術委員会が設置されるなど、中央による全国各組織の統制が強化されている。こうした変化が中国国内とグローバルなレベルで全体的にどのような意味を持つのか、研究終了までに再度しっかりと検討し、国際会議などで成果を発表していきたい。
|
Report
(3 results)
Research Products
(63 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] How Non-Government Actors Helped the Arctic Fisheries Agreement2020
Author(s)
Harrison, Peter and Hyoung Chul Shin, Henry P. Huntington, David Balton, David Benton, Pan Min, Fujio Ohnishi, Guo Peiqing, Jacqueline M. Grebmeier, Scott Highleyman, Alfred Jakobsen, Marc Meloche, Olga Romanenko, Vyacheslav K. Zilanov
-
Journal Title
Polar Perspectives
Volume: 2
Pages: 1-16
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 北東アジアの地政治2021
Author(s)
岩下 明裕
Total Pages
310
Publisher
北海道大学出版会
ISBN
9784832968752
Related Report
-