イギリスにおける政党間対立構造の変化と福祉国家の再編についての研究
Project/Area Number |
20K01473
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 06010:Politics-related
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
近藤 康史 名古屋大学, 法学研究科, 教授 (00323238)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 福祉国家 / イギリス政治 / 社会民主主義 / 政党システム / イギリス労働党 / 比較政治 / 政権交代 |
Outline of Research at the Start |
近年の欧州諸国の政党政治では、従来の経済的対立に加え文化的対立の重要性が増したことによる対立構造の変化が指摘されている。本研究は、この枠組を福祉国家へと応用し、1990年代以降イギリスの福祉国家をめぐる政党間対立に焦点を当てて分析する。本研究では、「政党間対立構造や政党システムの多元化は、福祉国家の再編の方向性にどのように影響を与えているのか」を第一の問いとし、政党の理念的立場の分析を行う。その上で、今度は逆に「福祉国家再編への各政権の取り組みは、政党間競争や政党システムをどのように変化させているのか」を第二の問いとして設定し、各政権における福祉国家再編過程を分析する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の軸をなす課題は、1)福祉国家と政党間対立の変化を結合しうる理論枠組の形成、2)実際の政策文書などの検討に基づく分析、3)実際の政策に関する分析に基づく政党間対立関係の変化の検討であるが、本年度においては、これらの課題に関して一定の進展があり、研究成果も発表した。 まず、1)理論枠組の形成に関しては、これまでの政党論・福祉国家論の観点から、中位投票者の再分配との関係、選挙制度論、権力資源論、経済的対立と文化的対立という対立構造の二次元化、歴史的制度論、アイディア・言説政治論を検討した上で、政党間対立構造の変化と福祉国家の再編とを結びつける理論枠組の形成を行なった。これに関しては、西岡晋教授(東北大学)との共著「福祉国家の発展と中間層の政治的支持構造」(高端正幸・近藤康史ほか編著『揺らぐ中間層と福祉国家』(ナカニシヤ出版)として、2023年7月に発表した。 その上で、2)3)に関わる分析についても、1)で行なった理論枠組の検討に基づきつつ、特に経済的対立と文化的対立との対立軸の二次元化を福祉国家分析に応用し、イギリス福祉国家における社会的投資政策・家族政策の展開について、戦後から現在までを射程に入れながらも特に転換期であったと考えられる1990年代後半から2000年代にかけての、ブレア・ブラウン労働党政権期に焦点を当てて分析を行った。この研究成果に関しても、「イギリスにおける家族政策へのシフトと支持調達」(高端・近藤ほか編著前掲書)として発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究実績の概要で述べたとおり、本研究の主要な課題である、1)福祉国家と政党間対立の変化を結合しうる理論枠組の形成、2)実際の政策文書などの検討に基づく分析、3)実際の政策に関する分析に基づく政党間対立関係の変化の検討について、研究発表を含めて一定の進捗を見ている。 しかしながら、福祉国家分析に関して主に家族政策を対象をしており、広く社会的投資政策の中でも一部に留まっている面があり、本研究全体の課題からすればまだ道半ばである。今後、教育政策などの分析にも進み、より包括的に福祉国家政策の展開を議論する必要がある。 また、前年度までのコロナ禍における制約や、23年度における本務校業務との関係でスケジュール設定が困難となり、海外調査が十分に行えていないため、今後、資料的な面でも議論を補強する必要があるだろう。 以上より、「やや遅れている」と判断し、研究期間の延長を行なった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の課題に関し、特に理論枠組の形成や、イギリスの家族政策を事例とした研究については進捗を見たので、これを一区切りとすることができる。しかし、社会的投資政策へ展開の中でも、家族政策と並んで重視される教育政策についての検討が進んでおらず、今後は教育政策に焦点を当てて分析を進める。とりわけ、中等教育までを対象として学校システムや教育ガバナンスのあり方と、その政党政治との関係に焦点を当て、家族政策との整合性を検討していくことになるだろう。また、その過程で、新たな理論枠組の形成や修正が必要になると思われるので、その検討も引き続き行う。また、この研究プロセスにおいて、新たな研究資料の収集が必要になることから、海外調査の可能性も含めて検討し、資料収集を進めていく。 さらには、今年度にはイギリスにおいて総選挙があることが予想されることから、保守党・労働党両党における新たな政策の提示を見極めつつ、最新の状況も踏まえた分析を視野に入れる。
|
Report
(4 results)
Research Products
(8 results)