• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Comparative Study of Socialist Regimes in Eastern Europe during the Cold War

Research Project

Project/Area Number 20K01482
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 06010:Politics-related
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

FUKUDA HIROSHI  成城大学, 法学部, 准教授 (60312336)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 姉川 雄大  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (00554304)
河合 信晴  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (20720428)
菅原 祥  京都産業大学, 現代社会学部, 准教授 (80739409)
門間 卓也  愛知学院大学, 文学部, 准教授 (90868291)
加藤 久子  大和大学, 社会学部, 教授 (10646285)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords後期社会主義 / 東欧 / 新自由主義 / チェコとスロヴァキア / 東ドイツ / ポーランド / ハンガリー / ユーゴスラヴィア / 権威主義 / スロヴァキア / チェコ / 民主主義の後退 / 社会主義 / 中東欧 / チェコスロヴァキア / 民主主義 / 中・東欧
Outline of Research at the Start

本研究は、社会主義期の旧東欧諸国を事例として権威主義体制の強靱性を明らかにしようとするものである。従来の政治学の議論では、全ての国や地域は民主化されるべきであり、実際においても、その方向に向かっているという暗黙の了解が存在した。ところが、2010年代半ば頃より、民主主義の「後退」や権威主義体制の「しぶとさ」が盛んに議論されるようになってきている(例えば、モンク『民主主義を救え!』2019)。その点において、東欧の権威主義体制は今こそ参照すべき歴史的経験と言える。本研究では、史資料の公開やオーラルヒストリーによって急速に進みつつある歴史学上の成果を活かしつつ、当時における体制の内実に迫りたい。

Outline of Final Research Achievements

In this project, a total of six researchers specialising in the countries of the former Eastern Europe examined the resilience of authoritarian regimes in the late socialism. Regarding that the "backlash" of democracy or the "resilience" of authoritarian regimes have been actively discussed since the mid-2010s, we have focused on the background of the persistence of non-democratic regimes in the region until 1989, not only in the narrow sense of politics, but also in the social and cultural sphere. Although the research period was extended by one year due to the pandemic, which prevented field research at times, we believe that we were able to achieve a good number of research results.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

小規模科研を6人で分担する形であったため、それぞれが基礎を積み上げていくことを最優先し、全体として大きな成果を出すという方式は採らなかった。個々の実績については別紙を参照して頂きたいが、共通の成果としては、2023年度にオーストリアの研究者フィリップ・テーア(Philipp Ther)氏を招いて国際研究集会(ワークショップ)を実施したこと、また、彼の主著(Die neue Ordnung auf dem alten Kontinent, 2016)の翻訳を行ったこと(実際の出版は2024年度)などが挙げられる。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (52 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (11 results) (of which Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 7 results) Book (17 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 「「分断国家」東ドイツ社会主義体制の崩壊―自縄自縛の果てに」2023

    • Author(s)
      河合信晴
    • Journal Title

      『中央公論』

      Volume: 2023 (3) Pages: 56-63

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] [書評]大津留厚編『「民族自決」という幻影:ハプスブルク帝国の崩壊と新 生諸国家の成立』(昭和堂、2020年)2023

    • Author(s)
      福田宏
    • Journal Title

      『歴史と経済』

      Volume: 259 Pages: 57-59

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「回顧と展望:現代 ロシア・東欧・北欧」2023

    • Author(s)
      加藤久子
    • Journal Title

      『史学雑誌』

      Volume: 132 (5) Pages: 389-395

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 社会主義期ポーランドにおける人間形成:「宗教」と「世俗」のはざまで2023

    • Author(s)
      加藤久子
    • Journal Title

      『東欧史研究』

      Volume: 45号 Pages: 70-76

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ソ連型社会主義体制における新しい人間像2023

    • Author(s)
      河合信晴
    • Journal Title

      『東欧史研究』

      Volume: 45号 Pages: 95-101

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「ピョトル・シュルキンの〈ディストピア四部作〉 :外部への脱出を求めて」2022

    • Author(s)
      菅原祥
    • Journal Title

      『スラヴ学論集』

      Volume: 25号 Pages: 49-61

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] [書評]塩川伸明『国家の解体:ペレストロイカとソ連の最期』(東京大学出版会、2021年)2022

    • Author(s)
      福田宏
    • Journal Title

      『年報政治学』

      Volume: 2022-I Pages: 424-427

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「収容所の過去を再解釈するということ:『パサジェルカ』映画版と小説版をめぐって」2022

    • Author(s)
      菅原祥
    • Journal Title

      『京都産業大学論集 人文科学系列』

      Volume: 55号 Pages: 91-118

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 書評:河合信晴著『物語 東ドイツの歴史:分断国家の挑戦と挫折』(中公新書、2020年)2022

    • Author(s)
      門間卓也
    • Journal Title

      『東欧史研究』

      Volume: 44号 Pages: 17-22

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「産炭地をめぐる記憶と表象 : ポーランドの炭鉱住宅ニキショヴィエツとギショヴィエツをめぐって」2021

    • Author(s)
      菅原祥
    • Journal Title

      『京都産業大学論集 人文科学系列』

      Volume: 54号 Pages: 75-96

    • NAID

      120007018539

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【書評】剣持久木編『越境する歴史認識:ヨーロッパにおける「公共史」の試み』(岩波書店、2018年)2020

    • Author(s)
      福田宏
    • Journal Title

      『西洋史学』

      Volume: 269号 Pages: 107-109

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「死者の声を聴く場所としての「森」――現代ポーランド文学の事例から」2023

    • Author(s)
      菅原祥
    • Organizer
      シンポジウム「スラヴ文学の「森」:環境批評の視点から」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「東欧近現代史におけるナショナリズム、人種主義、ジェンダー:戦間期ハンガリー史像の現在」2023

    • Author(s)
      姉川雄大
    • Organizer
      九州歴史科学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] コメント「テーマセッション:戦時下の教会―体制転換後のウクライナとその周辺国における宗教・国家・社会」2023

    • Author(s)
      加藤久子
    • Organizer
      「宗教と社会」学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 書評報告:林志弦著『犠牲者意識ナショナリズム』2023

    • Author(s)
      加藤久子
    • Organizer
      東欧史研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 共生の物語をつむぎなおす―ポーランドに出現した2.5次元のユダヤ人街2023

    • Author(s)
      加藤久子
    • Organizer
      國學院大學日本文化研究所国際研究フォーラム「見られることで何が変わるのか―ツーリズムと宗教文化」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 団地ドラマはユートピアの夢を見るか?:ポーランドのコメディ・ドラマ『オルタナティヴ4』を中心に2023

    • Author(s)
      菅原祥
    • Organizer
      岡山大学文学部プロジェクト研究「イメージの人文学」「各国映像メディアにおける団地表象の比較研究」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「正常化」期のチェコスロヴァキアにおける「脱イデオロギー化」とロック音楽の持つ政治的位相の変容2022

    • Author(s)
      福田宏
    • Organizer
      国際政治学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ポーランドにおける価値の政治:人工妊娠中絶の政治争点化を中心に2022

    • Author(s)
      加藤久子
    • Organizer
      政治学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 戦場化するウクライナと東欧社会2022

    • Author(s)
      加藤久子
    • Organizer
      大和大学社会学部・緊急公開シンポジウム「いま、ウクライナ情勢を考える」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 社会主義期ポーランドにおける人間形成:「宗教」と「世俗」のはざまで2022

    • Author(s)
      加藤久子
    • Organizer
      東欧史研究会小シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] コメント:ソ連型社会主義体制における新しい人間像:共通性と相違点2022

    • Author(s)
      河合信晴
    • Organizer
      東欧史研究会小シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「自然としてのボタ山:ポーランド、シロンスク地域におけるその意味づけ」2022

    • Author(s)
      菅原祥
    • Organizer
      2021年度日本スラヴ学研究会研究発表会(パネル発表「鉱山の光景」)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] "Richard Coudenhove-Kalergi and his sympathy with fascism: a negative side of the Pan-European movement during the interwar period"2021

    • Author(s)
      Hiroshi FUKUDA
    • Organizer
      ICCEES (International Council of Central and East European Studies), Montreal/ Zoom
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「炭鉱経験を再考する:ポーランド、カトヴィツェ郊外のアマチュア画家グループの考察から」2021

    • Author(s)
      菅原祥
    • Organizer
      日本ロシア文学会・日本スラヴ学研究会共催シンポジウム「記憶と創造の中の祖国・歴史・越境:ロシア・東欧における文化と変容」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「社会主義時代のポーランドの SF 映画:P. シュルキンの〈ディストピア四部作〉を中心に」2021

    • Author(s)
      菅原祥
    • Organizer
      日本スラヴ学研究会オンライン・シンポジウム「スラヴ世界の SF:K. チャペック『ロボット』初演 100 周年によせて」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「東ドイツの住宅問題(1979~89年)と社会国家性」2021

    • Author(s)
      河合信晴
    • Organizer
      現代史研究会シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 書評報告:人道支援を巡る普遍主義とグローバル化の距離:タラ・ザーラ(三時眞貴子・北村陽子監訳 / 岩下誠・江口布由子訳)『失われた子どもたち 第二次世界大戦後のヨーロッパの家族再建』(みすず書房、2019年)2021

    • Author(s)
      門間卓也
    • Organizer
      比較教育社会史研究会2021年秋季例会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 書評報告:大津留厚編『「民族自決」という幻影:ハプスブルク帝国の崩壊と新生諸国家の成立』(昭和堂、2020年)2021

    • Author(s)
      福田宏
    • Organizer
      東欧史研究会・ハプスブルク氏研究会合同報告会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「ポーランドにおける炭鉱経験の表象:カトヴィツェ市周辺の炭鉱住宅をめぐって」2021

    • Author(s)
      菅原祥
    • Organizer
      2020年度東欧史研究会2月例会(関西例会)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] シンポジウム ドイツ統一30年 拙著『物語 東ドイツの歴史―分断国家の挑戦と挫折』(中央公論新社、2020年)執筆の背景2021

    • Author(s)
      河合信晴
    • Organizer
      ドイツ現代史研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 小シンポ 「東ドイツ通史の現状と課題:日本で東ドイツを語る意義とは ウルリヒ・メーラート(伊豆田俊輔訳)『東ドイツ史―1945~1990』(白水社、2019年)、河合信晴『物語 東ドイツの歴史―分断国家の挑戦と挫折』(中央公論新社、2020年)によせて」2021

    • Author(s)
      河合信晴
    • Organizer
      西ドイツ現代史学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 書評報告/河合信晴著『物語 東ドイツの歴史 分断国家の挑戦と挫折』(中公新書、2020年)2021

    • Author(s)
      門間卓也
    • Organizer
      東欧史研究会例会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「中・東欧と中国の「一帯一路」:チェコ上院議長の台湾訪問から考える」2020

    • Author(s)
      福田宏
    • Organizer
      経団連21世紀政策研究所・中国研究会(世界秩序班)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『カトリック的伝統の再構成:西洋における宗教と世俗の変容1』(伊達聖伸、渡辺優編)の内「ポーランドの政教関係から見た公共宗教論の現在地」担当2024

    • Author(s)
      加藤久子
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326103331
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『チェコを知るための60章』(薩摩秀登、阿部賢一編)の内「社会主義体制下におけるポピュラー音楽と政治」など4項目を担当2024

    • Author(s)
      福田宏
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750357041
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 「東欧のロック音楽と民主主義」中野聡・木畑洋一編『岩波講座 世界歴史 第23巻:冷戦と脱植民地化II:20世紀後半』171-190頁2023

    • Author(s)
      福田宏
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114332
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『現代ドイツ政治外交史―占領期からメルケル政権まで』(板橋拓己、妹尾哲志編)の内「もう一つのドイツの軌跡―ドイツ民主共和国(東ドイツ)」を担当2023

    • Author(s)
      河合信晴
    • Total Pages
      45
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094868
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『コルチャク ゲットー日記』ヤヌシュ・コルチャク(著)、田中壮泰・佐々木ボグナとの監訳2023

    • Author(s)
      菅原祥
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      みすず書房
    • ISBN
      9784622096603
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『スロヴァキアを知るための64章』(長與進、神原ゆうこ編)の内「スロヴァキア国民蜂起の記憶」など2項目を担当2023

    • Author(s)
      福田宏
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750356631
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『世界の冠婚葬祭事典』(川田牧人、松田素二編)の内1項目を担当2023

    • Author(s)
      加藤久子
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308417
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 「ハンガリー王国」川成洋、菊池良生、佐竹謙一編『ハプスブルク事典』2023

    • Author(s)
      姉川雄大
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306819
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] [コラム]「ロックは権力に「飼い慣らされた」のか」半澤朝彦編『政治と音楽:国際関係を動かす “ソフトパワー”』2022

    • Author(s)
      福田宏
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771035959
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 加藤有子編『ホロコーストとヒロシマ:ポーランドと日本における第二次世界大戦の記憶』208-220頁2021

    • Author(s)
      加藤久子「ポーランド人と〈アウシュヴィッツ〉の近くて遠い距離」
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      みすず書房
    • ISBN
      9784622090656
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 中欧・東欧文化事典編集委員会編『中欧・東欧文化事典』96-97、278-279、716-717頁2021

    • Author(s)
      福田宏「スメタナ」「プラハとクトナー・ホラ(世界遺産)」「スロヴァキアの歴史認識・教科書問題」
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306161
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 中欧・東欧文化事典編集委員会編『中欧・東欧文化事典』138-139、244-247頁2021

    • Author(s)
      加藤久子「ヨハネ・パウロ2世とポーランドのカトリック」「ポーランドの教会」「ポーランドの博物館・美術館」
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306161
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『「みえない関係性」をみせる』福田担当分は序章(1-23頁)2020

    • Author(s)
      福田 宏・後藤 絵美編
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000270588
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『物語 東ドイツの歴史』単著2020

    • Author(s)
      河合 信晴
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121026156
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『社会学で読み解く文化遺産』(菅原および加藤は共著者)2020

    • Author(s)
      木村 至聖・森久 聡ほか
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788516878
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『ヨーロッパの世俗と宗教』(加藤は共著者)2020

    • Author(s)
      伊達 聖伸ほか
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326102860
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『ポーランドの歴史を知るための55章』(加藤は共著者)2020

    • Author(s)
      渡辺 克義ほか
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750350714
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 国際ワークショップ「東欧の体制転換と新自由主義:1989年以降のヨーロッパ」2023

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi