• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

べ平連の脱走米兵支援活動に関する国際関係史的研究

Research Project

Project/Area Number 20K01507
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 06020:International relations-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

平田 雅己  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (20287577)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsべ平連 / ベ平連 / ベトナム反戦運動 / ベトナム戦争 / 脱走米兵
Outline of Research at the Start

日本の代表的なベトナム反戦運動体「ベトナムに平和を!市民連合(以下:べ平連)」の国際的な影響力を考察することが本研究の目的である。これまでの米国における公文書調査の結果から、1967年イントレピッド号脱走米兵事件を契機とするべ平連の脱走米兵支援活動が米国政府に多大な影響を与えていたことがわかった。関係者への聞き取り調査を実施しながら国際関係史的視座に基づくべ平連研究の成果を創出しようと考えている。

Outline of Annual Research Achievements

本年度も引き続き、適応障害による心身の波に苦しめられたが、前年度の状態に比べ、研究活動を再開できる復調の兆しは認められた。9月10日から19日まで、カリフォルニア州サンフランシスコに渡航し、UCバークレー校の図書館所蔵のPCS関係書類の調査を行い、また現地在住の元PCS活動家のバーバイ・バイと第2期ジャテック活動に関わった加藤慎一への追加的な聞き取り調査を実施することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

申請者が最も重視しているこれまでの研究の集大成的な執筆活動をほとんど前進させることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

昨年度末に研究費受給の延長申請が受理されたので、今後も引き続き研究成果があげることができるよう努力したい。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi