• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ピグー倫理思想の通時的、包括的研究

Research Project

Project/Area Number 20K01577
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07020:Economic doctrines and economic thought-related
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

山崎 聡  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (80323905)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords厚生経済学 / 功利主義 / 効用の個人間比較 / 平等 / 分配 / ケンブリッジ学派 / 福祉 / 厚生主義 / 福祉国家 / ピグー / 経済倫理
Outline of Research at the Start

ピグーの初期の倫理学的文献の考察を端緒とし、その後の膨大な経済学的文献に散りばめられている倫理学的要素を抽出することにより、彼の倫理思想を再構成する。ただし、(ある時期(例えば初期)において、とか、特定の文献において、というような局所的、静学的な分析だけでなく)時間を通じた思想内容の変容および変遷にも注意を払い、ピグーの通時的、総体的な倫理思想を描き出す。それにより「ピグーの経済思想の倫理的基礎は、功利主義なのか非功利主義なのか?どのような根拠からそのように判断されるのか?そしてその変容はあったのか?」という核心的な学術的問いに解答を与える。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は,研究事業のテーマに即して,大きく二つの論点を扱った.一つは,ピグーと労働者の厚生,今一つは,効用の個人間比較問題である.
ピグーの初期の著作を調べることで,労働者階級に対する彼の見解を概観した.労働者に対しては,かなりの共感があったことを確認した.それに端を発し,ピグーが労働者に対して「人為的高賃金」が社会的にも望ましいと唱えていたことを跡付けた.また,その際に,彼が時代の優生思想固有の社会的淘汰に異議を唱え,貧困層である労働者に対しても福祉政策の有効性を主張していた点を再確認した.それに伴い,平等化処方の根拠を追究し,彼の観念には,平等それ自体の価値と手段的価値という二つの基盤があることを論証した.最終的には,彼の倫理的立場を,通常の功利主義者ではなく,厚生平等主義者として解釈することを提示した.
効用の個人間の比較は科学的には決して証明され得ないというロビンズの主張は,様々な方面に多大な影響を与え,特にピグー流の旧厚生経済学に終止符を打ち,新厚生経済学の誕生をもたらしたといわれている.だが,ロビンズテーゼを精査したところ,さらに再検討すべきいくつかの新しい点が浮上した.なかんずく,効用の個人間比較と万人に平等な効用関数を適用することは科学的ではなく規範的推論に基づいているという彼自身の主張に着目.彼の主張する規範的根拠は一見論理的に強固であると思われたものの,万人に等しい享受能力を規範的に想定することで,平等分配が功利最大化をもたらす,それ故に正当化されるというロビンズの論理は,予め平等が帰結によって支持されるように論点を先取りしていたに過ぎないという瑕疵も考えられる.よって,確かにロビンズの糾弾は,当時の無反省な思索に大きなインパクトを与えたものではあったが,それ自体無謬というわけではなかった.今一度,ロビンズのテーゼを再検証する必要がある.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度から,パンデミックの影響,制限がかなり緩和され,それまで行えなかった多くのこと(資料収集,研究報告のための国内外の移動)ができるようになったため,事業の進展としては良好であったと考える.実際に,国際功利主義学会(イタリア・ローマ開催)で研究報告,その一部をフィードバックした論文執筆,それらを支える資料収集もほぼパンデミック以前同様に遂行することができた.

Strategy for Future Research Activity

直近の予定としては,6月にロンドンで開催される国際功利主義学会で研究報告を行う.ヘンリー・シジウィックの『倫理学の諸方法』出版150周年を記念しての国際会議となる.そこにおいて,ピグーの厚生経済学の基本原理を先取りしたシジウィックの倫理学と経済学に関するプレゼンをする予定である.ピグー厚生経済学の規範的側面に大きな影響を与えたとされるシジウィックの理論を再検討することを通じて,厚生(効用)概念の形成と拡充,変容を捕捉する手掛かりとしたい.

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ライオネル・ロビンズの一側面:効用の個人間比較と倫理的推論に関する批判的検証2024

    • Author(s)
      山崎聡
    • Journal Title

      高知大学教育学部研究報告

      Volume: 84 Pages: 293-304

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ピグーにおける福祉国家理念の可能性(上)2022

    • Author(s)
      山崎聡
    • Journal Title

      高知大学学術研究報告

      Volume: 71 Pages: 179-189

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ピグーおける福祉国家理念の可能性(下)2022

    • Author(s)
      山崎聡
    • Journal Title

      高知大学学術研究報告

      Volume: 71 Pages: 191-205

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] Pigou’s Ethical Belief underlying his Labor Economics: beyond Utilitarianism?2023

    • Author(s)
      Satoshi Yamazaki
    • Organizer
      International Society for Utilitarian Studies
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ピグーと労働者階級:規範的接近2022

    • Author(s)
      山崎聡
    • Organizer
      日本経済学史学会第86回全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ピグーにおける福祉国家理念の可能性2021

    • Author(s)
      山崎聡
    • Organizer
      経済学史学会第85回全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ピグーの平等論2020

    • Author(s)
      山崎聡
    • Organizer
      ケインズ学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 「ピグーの平等論」新村聡・田上孝一編『平等の哲学入門』2021

    • Author(s)
      山崎聡
    • Total Pages
      391
    • Publisher
      社会評論社
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi