中国における水環境のSDGsに対応したSEEAによる定量化と政策シミュレーション
Project/Area Number |
20K01628
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07040:Economic policy-related
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
氏川 恵次 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (90361873)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
申 雪梅 立命館大学, 経済学部, 准教授 (00636962)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 経済政策 / 経済学 / 経済統計 / 環境政策 / 経済モデリング / 環境評価 / SDGs / 国民経済計算 / サテライト勘定 / 産業連関分析 / CGE / 計量経済学 / 経済政策論 / 環境経済学 |
Outline of Research at the Start |
SDGs等の総合政策の分析手段として、国際的には環境・経済統合勘定(SEEA)が注目され早急な実装が求められている。例えばSDGs6の水環境に関しては、経済成長と水環境問題のトレードオフに直面する地域での定量的・総合的な分析と政策への適用が求められている。本研究では、中国の水に関するSEEAを推計して、水資源・水質汚染物質と経済活動の相互作用を明らかにして、貨幣的・物的単位で評価する。またSEEAから拡張産業連関表とCGEモデルを推計して、環境政策が及ぼす影響を定量的に示す。本研究はSDGsに対応するSEEAを用いた、資源ガバナンスの定量的な明確化と政策支援の先行モデルとなることが期待できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度に実施した研究の成果に関して「研究の目的」および「研究実施計画」では、今年度は先ず、前年度に推計したSEEA(System of Environmental Economic Accounting、環境経済勘定)によって、環境分析用の拡張産業連関表とSAM(Social Accounting Matrix)およびCGE(Computable General Equilibrium、計算可能一般均衡)モデルとを作成することになっていた。 今年度はこれに沿って研究を進め、10月の環境経済・政策学会2022年大会(オンライン)では、SEEAに基づくCGEモデルの作成とSDGs評価のフレームワークについて報告を行った。また同月の環太平洋産業連関分析学会第33回全国大会(開催地:大阪)では、SEEAに基づく環境拡張産業連関表の作成に関するフレームワークについて報告を行った。さらに、翌11月の国際学会The 7th Asia Conference on Environment and Sustainable Development(開催地:京都)および今年度3月の国際学会The 7th International Conference on Economic Structures(開催地:東京)においても、SEEAに基づくCGEモデルの作成とSDGs評価の応用について各々研究成果を報告した。なお、SEEAの国際的な政策的利用とSDGs評価の可能性に関する依頼論文(『経済分析』(内閣府)第206号)と、SEEAに基づく環境分析用のSAM・CGEモデルの作成に関する論文(『エコノミア』73-1/2)も公表できた。これらは本研究が目的とする国際基準としてのSEEAの試作と、その政策応用の可能性を示す意義を有するといえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度の当初の「研究の目的」および「研究実施計画」では、先ず前年度に推計したSEEAによって、水環境分析用の拡張産業連関表とSAMを作成することとなっており、これは実際に作成・推計を行った。具体的にはSEEAの貨幣的および物的供給・使用表や排出勘定を作成しつつ、複数の国連が推奨する方式(生産物技術仮定、産業技術仮定、産業販売構造固定仮定、生産物販売構造固定仮定)に基づく拡張産業連関表を作成することができた。 また同様にSEEAの貨幣的および物的供給・使用表や排出勘定から、環境SAMについて物的・貨幣単位および貨幣単位に一元化したもので各々構築を試みた。具体的には係数推定(キャリブレーション) やCGEモデルのプログラミングを行い、水環境分析用のCGEモデルを推計した。 なお上記の「研究実績の概要」に記したように、SEEAに基づく環境拡張産業連関表およびCGEモデルの作成と応用に関するフレームワークについて複数の研究報告と研究成果の公表を行うことができた。このような状況から、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策については、以下のように進めていくことを計画している。まず前年度まで検証してきた、SEEAの貨幣的および物的供給・使用表、環境SAM、環境拡張産業連関表、環境分析用のCGEモデルの作成のフレームワークに沿って、政策シミュレーションに向けた最新版のデータを用いた作表・推計をあらためて進める。 政策シミュレーションについては、水環境政策をはじめとする各種の政策を検討しつつ、SDGs目標への対応も整理する。水に関するSDGs目標6は、水資源の効率的利用、排水と水質汚染物質の低減および再利用を目的とした、課税・補助金・排出権取引・規制といった政策手段を設けており、さらに調査を加えて具体的な政策手段を明らかにする。さらにはSDGsに応じた環境政策手段が、水資源のフロー・ストック、各種水質汚染物質の排出量、経済効果の各々の変化にもたらす影響を物的・貨幣単位の産業連関およびCGEモデルで分析する。また、貨幣モデルを用いた各種の経済効果を産業連関モデルおよびCGEモデルで定量的に明らかにする。
|
Report
(3 results)
Research Products
(10 results)