• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日中韓機械産業の知識創造プロセスについての比較研究―知識創造モデルの再検討―

Research Project

Project/Area Number 20K01885
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

平野 実  県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (00405507)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朴 唯新  県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (20435457)
李 在鎬  広島市立大学, 国際学部, 教授 (40342133)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords知識構造 / 知識ネットワーク / 知識資産 / 自動車産業 / 知識創造プロセス / 機械産業 / 知識変換の効率 / 知識創造 / 経営システムの変化 / 知識資源 / 研究開発戦略 / 知識創造モデル / 国際経営論 / 知識経営論
Outline of Research at the Start

本研究では、知識創造モデルを分析視角とし、日本、中国、韓国の機械産業(産業機械、輸送機械セクター等)を対象とする実証研究により、熾烈な国際競争と戦略的な補完関係にある日中韓機械産業の「知識創造プロセスの実態」を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は,共同研究者である李との共著論文,“Strategies for Managing Potential Conflicts in International Joint Ventures: A Japanese Automotive Stamping Die Case”では,韓国と中国における日本の自動車用プレス金型メーカーの国際合弁事業の成功事例を検討することにより,生産財分野における国際合弁事業の不安定性(知識構造や知識ネットワークの不安定性)を緩和する主要因を明らかにした。また,李(2023)「自動車産業電動化の移行期におけるバリューチェーン変容と静脈部企業の先行的対応戦略ー廃車載電池再資源化企業の事例ー」は,広義のVC(製品の生産、消費、処分とリサイクルを網羅するVC)に立脚し、2030年頃から台頭するとされている使用済み電動車と使用済み車載リチウムイオン電池のリサイクル産業を事業機会と捉え,先行的に技術開発や事業実験を行っている日本の2社のリサイクル企業の事例研究である。2社とも技術蓄積のある鉱山企業であり,工程技術開発に成功しているものの,市中に廃リチウムイオン電池(Feedstock)がまだ少く,安定的事業実験が困難な状況にある。そこで,両社は類似インプット(例えば,家電用や住宅用のLiB)を一部代用し事業実験を行っていた。これらの事業実験の過程において,新たな知識創造プロセスが見いだされた。さらに,中岡・朴・陳(2024)「BEVおよび電池メーカーの特許情報を用いた製品アーキテクチャにおけるモジュラー型の可視化手法に関する一研究」では,電気自動車(BEV)および車載用電池メーカーの特許情報(知識資産)を用いて,製品アーキテクチャにおけるモジュラー型の程度(知識構造の深化プロセス)を可視化した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和5年度に予定していた,海外調査(特に中国)が全体的に遅れているため,研究の進捗状況を「やや遅れている」としている。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は,本研究の最終年度にあたる(1年間延長している)。海外調査の中で,特に遅れている中国の調査と韓国の追加調査に注力し,研究の取り纏めを実施する。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Strategies for Managing Potential Conflicts in International Joint Ventures: A Japanese Automotive Stamping Die Case2024

    • Author(s)
      Minoru Hirano and Jaecho Lee
    • Journal Title

      Bulletin of the Faculty of Regional Development, Prefectural University of Hiroshima

      Volume: Vol.3 Pages: 59-73

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 自動車産業電動化の移行期におけるバリューチェーン変容と静脈部企業の先行的対応戦略ー廃車載電池再資源化企業の事例ー2023

    • Author(s)
      李 在鎬
    • Journal Title

      アジア経営研究

      Volume: 第29号 Pages: 79-93

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The R&D Direction and Business Strategy: The case study on the cooperation of EV and battery makers2022

    • Author(s)
      Yousin Park, Iori Nakaoka, Yunju Chen
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics

      Volume: 27 Pages: 58-61

    • DOI

      10.5954/ICAROB.2022.OS2-3

    • ISSN
      2188-7829
    • Year and Date
      2022-01-20
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inter-firm relationships in the Chinese electric vehicle battery value chain2022

    • Author(s)
      李 在鎬、ステファン ハイム、垣谷 幸介、塩地 洋
    • Journal Title

      Journal of Asian Management Studies

      Volume: 28 Issue: 0 Pages: 91-104

    • DOI

      10.20784/jamsjsaam.28.0_91

    • ISSN
      2424-2284
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Competitive Positioning of R&D Strategies at Productive Frontier: The Case study on Cooperative Relationship between EV and Battery Makers2022

    • Author(s)
      Yousin Park, Iori Nakaoka, Yunju Chen
    • Journal Title

      Journal of Advances in Artificial Life Robotics

      Volume: Volume 2 Issue 4 Pages: 184-188

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chapter 4. Adaptation strategies of Hyundai motor group to the green shift in automotive industry post Covid-192021

    • Author(s)
      Lee, Jaeho
    • Journal Title

      Japanese Business Operations in an Uncertain World

      Volume: Chapter 4. Pages: 47-61

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] ドイツ経営システムの変遷とオメガ型経営2020

    • Author(s)
      平野実
    • Journal Title

      県立広島大学 経営情報学部論集

      Volume: 13 号 Pages: 65-75

    • NAID

      120006952344

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 自動車産業のセミ・グローバル化におけるグローベル標準化と現地適応-トヨタブ ラジルの事例-2020

    • Author(s)
      李在鎬
    • Journal Title

      經濟論叢(京都大學經濟學會)

      Volume: 94(2) Pages: 129-146

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] The R&D Strategy of Automobile Companies in Radical Innovation2020

    • Author(s)
      Yousin Park, Iori Nakaoka, Yunju Chen
    • Journal Title

      Journal of Robotics Networking and Artificial Life

      Volume: Vol. 7(3); December Pages: 184-189

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] BEVおよび電池メーカーの特許情報を用いた製品アーキテクチャにおけるモジュラー型の可視化手法に関する一研究2023

    • Author(s)
      中岡伊織、朴唯新、陳 韻如
    • Organizer
      日本知能情報ファジィ学会 ソフトサイエンス研究部会第34回ソフトサイエンス・ワークショップ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 韓国における廃車再資源化の現況と課題-日本及びドイツとの比較を通じて2023

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      日本生産管理学会第57回全国大会(西南学院大学)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日韓車載2次電池企業のバリューチェーン戦略の新展開2022

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会第29回年次大会(九州大学)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 自動車産業の脱炭素化移行期における廃車載電池の再資源化2022

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      アジア経営学会第29回全国大会(近畿大学)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Decarbonization in Korean automotive industry and Hyundai Motor Group’s challenge-From the perspective of a broad value chain-2022

    • Author(s)
      Lee, Jaeho
    • Organizer
      30th International Colloquium of (Ann Arbor - Detroit) online(国際学会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自動車産業の脱炭素化時代における現代自動車グループのバリューチェーン適応戦略2021

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会第28回全国大会(専修大学主催、オンライン開催)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 中国EV用2次電池のバリューチェーン―大連,恵州企業を中心に―2021

    • Author(s)
      李在鎬(広島市立大学),塩地洋(鹿児島県立短期大学),ステファン ハイム(京都大学),垣谷幸介(トヨタ自動車)
    • Organizer
      アジア経営学会第28回全国大会(中央大学主催、オンライン開催)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 現代自動車グループの電動化の移行期における適応行動2020

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会第27回(オンライン開催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 自動車産業のグリーンシフトの移行期における現代自動車グループの動態的適応戦 略2020

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      日本生産管理学会 第52回全国大会(本ライン開催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi