• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Education-related business of Japanese companies in Asian emerging countries: from a viewpoint of the theory on international social entrepreneur

Research Project

Project/Area Number 20K01894
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

山本 崇雄  神奈川大学, 経済学部, 教授 (30318761)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 幸志  拓殖大学, 商学部, 教授 (00287955)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords教育関連ビジネス / 国際社会起業家 / 新規事業創造 / 社会的企業 / 東南アジア / 南アジア / 教育ビジネス / 新興国 / アジア / 日本企業
Outline of Research at the Start

本研究は、「広義」の教育関連ビジネスに焦点をあて、「日本企業がアジア新興国において現地コンテクストに根ざした社会的課題を解決する事業創造をどのように行っているのか」、また「そうした日本企業が、現地アクターにとって身内的存在(insider)になるために、長期的関係構築のための活動をどのように実施しているのか」を探究するものである。
研究手法は、アジア新興国(タイ、ベトナム、ミャンマー、スリランカなど)における日本の教育関連企業の現地拠点や、連携する現地アクター(地方自治体、提携パートナー、現地教育機関など)へのインテンシブなヒアリング調査を通じた定性的研究を用いる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、「広義」の教育関連ビジネス(情操や健康などに関する教育も含む)に焦点をあて、いわゆる「制度のすき間(institutional void)」が存在する新興国で、どのように日本企業が参入を図ってきたのか、また参入後どのように事業構築を行っているのかについて、インテンシブな現地調査を行い、明らかにすることを企図している。
まず、上記研究課題に関する先行研究についての渉猟は、引き続き進展していると考えられる。先行研究の流れが国際ビジネス論と社会起業家論において、相違点が見られるため、双方の研究領域につき、レビューを行ってきている。また近年の研究テーマとして、ハイブリッド組織のマネジメントや、外資系企業がいかによそ者(outsidership)から仲間うち(insidership)として認知されるのか、といったテーマが密接に本研究課題と関連していることから、収集を行った。
第2に、新興国で広義の教育事業を行っている企業や組織(NGO)に対するヒアリング調査については、国内拠点を中心に実施した。その理由としては、東南アジアや南アジアの地域では、新型コロナウイルスによる教育業界への影響が甚大であり、現地調査を行っても、再スタートしたばかりの状況であったためである。しかし、新たにカンボジア、フィリピン、グアテマラの研究対象を探すことができ、国内拠点へのヒアリング調査を実行できた。海外拠点へのヒアリング調査については、補助事業機関の再延長が認められることとなったため、次年度に実施することとした。
本年度の研究実績としては、研究分担者による企業の国際経験の影響に関する学会報告(2件)が挙げられる。一般的に、国際社会起業家は、企業・組織としての国際経験が乏しいが、そうでない企業・組織も散見され、その差異がどのような影響を及ぼすのかが示唆につながると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究課題では当初3カ年の研究計画を想定していたが、1-2年目に研究代表者の在外研究中に実施する予定であったアジア新興国における企業・組織のヒアリング調査が新型コロナウイルスの影響により実行できなかった。
ようやく、2023年度に入り、新興国における教育関連事業を営む企業やNPOも、事業の再スタートを行っていることは確認できているが、小規模のソーシャルビジネスやNPOも多く、特に金銭的資源に恵まれていない企業・組織は、事業の再スタートにも相当の時間を要しているのが現状である。
したがって、そうした企業・組織の成果について分析ができるまでにはさらなる時間がかかることが明らかとなった。そのため、本年度は国内拠点へのヒアリング調査と、新規の調査対象の発掘に重点を置くこととした。具体的には、ベトナム、スリランカ、インドネシアで事業展開する企業の国内拠点へのヒアリング調査を実施した。また、フィリピンで教育の事業展開を行っているNPOの国内拠点にも研究面でのアクセスを行った。

Strategy for Future Research Activity

上述した理由から、研究の進捗が遅れているため、事業期間の再延長の申請を行うこととした。次年度では、教育事業を展開する企業・組織の海外拠点(フィリピン、カンボジアなど)に対して、ヒアリング調査を実施する予定である。また、継続的に調査を行ってきた企業・組織に対しても、引き続いたヒアリング調査を行う計画である。
次年度では、学会報告を行ったり、学術論文としての提出も積極的に行う予定である。また、これとは別に、書籍の一部(一章分)として、本研究課題の一環である社会的業績に関する論考と、ヒアリング先のケーススタディが刊行される予定となっている。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「新しさ」にどう対峙するか:新規事業創造に向けての再考2023

    • Author(s)
      山本崇雄
    • Journal Title

      新潟県生産性本部会報

      Volume: 12 Pages: 2-3

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 国際経験の評価・解釈と相互依存的投資行動2024

    • Author(s)
      竹之内 秀行、高橋 意智郎、佐藤 幸志
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会九州部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 企業の国際経験と相互依存的投資行動2023

    • Author(s)
      竹之内 秀行、高橋 意智郎、佐藤 幸志
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会第30回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 日本企業の海外進出と国際経験のタイプ2022

    • Author(s)
      竹之内秀行・高橋意智郎・佐藤幸志
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会 第29回年次大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 地域同族企業の国際化―その制約と克服にかかわるひとつの検討―2021

    • Author(s)
      大東和武司・岸本寿生・竹之内秀行・山本崇雄・竹之内玲子
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会第15回中四国部会(オンライン開催)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 国際社会起業家論に基づく新興国市場参入:教育関連ビジネスを事例として2020

    • Author(s)
      佐藤幸志、山本崇雄
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会 第27回全国大会(愛知大学、オンライン)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] グローバル成長と発展への経営 日本企業の再生と挑戦2022

    • Author(s)
      桑名義晴・齋藤泰浩・山本崇雄・竹之内玲子
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      文眞堂
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] アジアのグローバル経済とビジネス2021

    • Author(s)
      田中則仁、秋山憲治、横川和穂、魏鐘振、合田浩之、笠原伸一郎、灘山直人、孔令建、山本崇雄、石原伸志、魚住和宏、柴田淳志
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      文眞堂
    • ISBN
      9784830951244
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi