• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

香港におけるパーマカルチャーと民主化運動

Research Project

Project/Area Number 20K02143
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionMusashi University

Principal Investigator

安藤 丈将  武蔵大学, 社会学部, 教授 (50434220)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords社会運動 / 香港 / フード・アクティヴィズム / 民主主義 / パーマカルチャー / 食と農 / 民主化運動 / 農 / 食 / 非暴力
Outline of Research at the Start

香港の民主化運動が世界中の注目を集めている。雨傘運動と逃亡犯条例改正反対運動に象徴される政治参加の高まりの中で、民主化運動の大規模で持続的な動員の源泉は何かという問いが研究者の間で盛んに議論されている。
本研究の目的は、香港におけるパーマカルチャー運動の農を通した生活の組み換えと非暴力的な社会変革の実践、及びそれを支える哲学を明らかにすることである。私は、自己責任道徳が強く、政治を忌避する香港の市民文化に対してパーマカルチャー運動がもたらしている変化を示す。

Outline of Annual Research Achievements

本年度も、国安法後の治安状況に対する懸念のため、香港にフィールド調査することができなかった。すでに施行後4年目になるが、研究者も含めて取り締まりの危険があり、現地調査は依然として困難なままである。
その分、これまでの現地調査、文献調査の成果の取りまとめに力を注いだ。最大の成果は、『香港を耕す:農による自由と民主化運動』岩波書店 2024年2月、である。同書は、香港の民主化運動の中にフード・アクティヴィズムを位置づけ、農の実践の意味を読み解いている。
本研究課題に深く関連する部分としては、まず、3章で、パーマカルチャーがアクティヴィストの資本主義や植民地主義からの自由にいかに寄与しているのかを考察している。また、4章では、3章で論じた自由(社会的自由)の実践を、農民と消費者との関係に踏み込みながら考察している。5章では、パーマカルチャー的な農の実践がいかなる意味で非暴力的であるかを、本土派と呼ばれる物理的な力の行使を辞さないグループとの比較のもと、考察した。
これ以外にも、「フード・アクティヴィズムの政治:社会変革の方法とその課題」『メディア研究』(104) 71-83 2024年1月、では、より理論的なフード・アクティヴィズムの考察をしている。また、『農の力で都市は変われるか』小口広太、アジア太平洋資料センター編、コモンズ』 2023年10月、では、香港の都市農業を広範な読者に紹介している。
口頭発表等も、「香港を耕す:農による自由と民主化運動」香港史研究会 2024年3月、「直接行動の想像力」をめぐって」『直接行動の想像力』刊行記念イベント 2023年12月、で、香港の専門家とそれ以外の関心を持つ人びとに向けて講演をした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究成果に関して、本年度は単著を含む出版をすることができたので、その点では成果を上げたといえる。しかし、国安法後の治安状況の変化のため、現地調査ができていないことには変わりがない。本研究課題の当初(2020年)の計画と比べれば、遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の研究成果(出版物)をそのフィードバックをもとにしながら理論的、実証的にブラッシュアップしていく予定である。
また、現地調査に関しては、香港現地を包括的に調査するのは、現時点ではリスクが高いと言わざるを得ない。そのため、香港人が移住しており、現地の研究者が高い関心をもって研究を進めている台湾を長期的に訪問し、資料収集等の調査を進めながら、研究の精度を高めていく。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] The Politics of Food Activism2024

    • Author(s)
      安藤丈将
    • Journal Title

      Japan Journal of Media, Journalism and Communication Studies

      Volume: 104 Issue: 0 Pages: 71-83

    • DOI

      10.24460/jamsmedia.104.0_71

    • ISSN
      2758-1047, 2758-3368
    • Year and Date
      2024-01-31
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 農民運動とアナキズム:相互扶助の基盤としての農2023

    • Author(s)
      安藤丈将
    • Journal Title

      初期社会主義研究

      Volume: 30 Pages: 154-168

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 食べ物運動と政治:「不可視化」を超えて2021

    • Author(s)
      安藤丈将
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 87-4

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 香港・菜園村生活館におけるパーマカルチャーと社会運動2021

    • Author(s)
      安藤丈将
    • Journal Title

      ソシオロジスト

      Volume: 23 Pages: 47-98

    • NAID

      40022526006

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 香港を耕す:農による自由と民主化運動2024

    • Author(s)
      安藤丈将
    • Organizer
      香港史研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「直接行動の想像力」をめぐって2023

    • Author(s)
      安藤丈将
    • Organizer
      『直接行動の想像力』刊行記念イベント
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Chelsea Szendi Schieder, Coed Revolutionに対するコメント2022

    • Author(s)
      安藤丈将
    • Organizer
      社会運動論研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Chow Sze Chong, ‘Against the Grain: Vegetable Gardening in Hong Kong’ (discussant)2022

    • Author(s)
      Takemasa Ando
    • Organizer
      South South Forum on Sustainability
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 広深港高速鉄道反対運動のローカリズム2021

    • Author(s)
      安藤丈将
    • Organizer
      香港史研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 香港を耕す : 農による自由と民主化運動2024

    • Author(s)
      安藤丈将
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000616294
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 農の力で都市は変われるか2023

    • Author(s)
      小口広太、アジア太平洋資料センター
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      コモンズ
    • ISBN
      9784861871733
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 環境社会学事典2023

    • Author(s)
      環境社会学会編
    • Total Pages
      742
    • Publisher
      丸善出版
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 市民的不服従2022

    • Author(s)
      ウィリアム・E・ショイアマン著、森達也監訳
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      人文書院
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 香港と「中国化」:受容・摩擦・抵抗の構造2022

    • Author(s)
      倉田徹、小栗宏太
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] グローバリゼーションと変わりゆく社会2022

    • Author(s)
      千田有紀、菊地英明
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      北樹出版
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi