• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Action research on the reflecting processes for creating dialogical space in penal institutions

Research Project

Project/Area Number 20K02208
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

Yahara Takayuki  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 教授 (60333267)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsリフレクティング / 刑事施設 / 臨床社会学 / アクションリサーチ / ダイアローグ / 少年院 / 組織風土 / リフレクティング・プロセス / 対話実践 / 立ち直り / トライアローグ
Outline of Research at the Start

本研究は、刑事施設等における立ち直り支援に不可欠な対話的空間の創出のため、北欧の刑事施設で着実な成果を挙げている「リフレクティング」に着目し、これを活用したプログラムの実践研究を国内の刑事施設等において行うものである。具体的には、ノルウェーの臨床家トム・アンデルセンによって提唱されたリフレクティングを国内の刑事施設等に導入し、中・長期的なアクションリサーチを実施することで、その効果と禁忌を臨床福祉社会学の視座から明らかにするとともに、日本的文脈に沿った立ち直り支援のためのリフレクティング・プログラムを構築する。

Outline of Final Research Achievements

Through this research, the principal researcher has concluded a joint research agreement with Mine Rehabilitation Program Center, Japan's first PFI prison, and Fukuoka Juvenile Training School since 2020, and has been able to conduct collaborative action research with project members consisting of facility staff while continuing to visit each facility. The result was a collaborative action research project with project members consisting of correctional facility staff, while continuing to visit each facility. As a result, we were able to construct the Reflecting program based on the practice and evaluation of it for correctional facility residents. In addition, we were able to look into the possibility of fostering the organizational culture of correctional institutions through the practice of Reflecting Processes among staff members.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の社会的成果のひとつとして、2022年より新設された第5種少年院における具体的なミーティングの方法にリフレクティングを用いた各種のプログラムの手引きが全国の少年院に紹介され、その実施が推奨されることとなった。また、2023年9月には、「受刑者の各種指導に関する訓令」の一部が改正され、一般改善指導において「対話実践」をおこなう方針も明示され、現在、矯正施設におけるリフレクティングへのさらなる汎用化を目指した継続研究が進展している。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 福岡少年院におけるリフレクティング・プロセス:活動の広がりと現状での課題2024

    • Author(s)
      丸山美弥, 中村祐貴, 畑田直美, 牧園凌太, 矢原隆行
    • Journal Title

      矯正教育研究

      Volume: 69 Pages: 42-47

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ことばのなかで聞く:少年院のリフレクティング・プロセス2024

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Journal Title

      N:ナラティヴとケア

      Volume: 15 Pages: 27-32

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「聞く」ことは何をしないことか2024

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Journal Title

      刑政

      Volume: 135(3) Pages: 88-89

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] ナラティヴ・セラピーにおいて会話を折り重ねることはいかなるリフレクティングか、あるいは、表層を豊饒化すること2023

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Journal Title

      N:ナラティヴとケア

      Volume: 14 Pages: 51-56

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 立ち直り支援をめぐる二つの隘路と矯正施設のリフレクティング2022

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Journal Title

      熊本法学

      Volume: 155 Pages: 61-84

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 治療構造のリフレクティング:反復(タクト)でなく更新(リズム)のために2021

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 21(3) Pages: 310-314

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 矯正職員のためのリフレクティング2021

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Journal Title

      刑政

      Volume: 132(4) Pages: 56-72

    • NAID

      40022540363

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 福岡少年院におけるリフレクティング・プロセス:活動の広がりと現状での課題2023

    • Author(s)
      丸山美弥, 中村祐貴, 牧園凌太, 畑田直美, 矢原隆行
    • Organizer
      日本矯正教育学会第59回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] リフレクティング・プロセス:トム・アンデルセンの会話哲学と実践2023

    • Author(s)
      矢原隆行, 三澤文紀
    • Organizer
      日本家族心理学会 第40回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] コ・リサーチとしてのポスト・セラピー・インタビューはいかなるエビデンスとプラクティスの地平を拓くリフレクティング・プロセスか2023

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Organizer
      日本家族療法学会第40回福岡大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 矯正施設のリフレクティング・プロセス2022

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Organizer
      日本家族療法学会第39回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 熊本におけるリフレクティング実践に向けて2022

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Organizer
      第18回熊本作業療法学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] オープンダイアローグとリフレクティング2021

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Organizer
      第47回日本保健医療社会学会大会 シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] リフレクティング・ワークショップ:支援の回復と専門家の新たな責任2021

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Organizer
      第31回日本嗜癖行動学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] リフレクティングの臨床社会学 : ケアとダイアローグの思想と実践2023

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      9784791776108
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] トム・アンデルセン 会話哲学の軌跡2022

    • Author(s)
      矢原 隆行、トム・アンデルセン
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      金剛出版
    • ISBN
      4772419446
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] オープンダイアローグ:思想と哲学 (第4章 コンテクストとしてのリフレクティング、43-56)2022

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      東京大学出版会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 「心」のお仕事:今日も誰かのそばに立つ24人の物語 (あたりまえの会話が生まれる場所、258-267)2021

    • Author(s)
      矢原隆行
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      河出書房新社
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi