視覚障がい者の身体活動促進がもたらす社会参加の向上とQOLへの効果
Project/Area Number |
20K02248
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08020:Social welfare-related
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
辰田 和佳子 日本大学, スポーツ科学部, 准教授 (20455447)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲山 貴代 長野県立大学, 健康発達学部, 教授 (50203211)
大河原 一憲 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (30631270)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 視覚障害 / 身体活動 / ヘルスプロモーション / 視覚障がい者 / MVPA / 自己効力感 / QOL / 社会参加 |
Outline of Research at the Start |
本研究では,身体を動かす機会が少ない者が多いと予想される視覚障がい者を対象に,①身体活動と健康やQOLとの関連,身体活動の促進と関連する要因について,健康行動科学理論に基づき明らかにし,②その成果を学術的基盤とした身体活動促進プログラム,健康づくりガイドを開発し,③その有効性について,社会参加の促進,健康やQOLの向上との関連から効果検証する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,視覚障害者の身体活動促進のためのプログラムおよびガイドの開発である.研究期間全体では,量的研究から視覚障害者の身体活動量の実態を明らかにし,特に中高強度の身体活動(MVPA)と自己効力感などとの関連を示した.また,身体活動促進に必要な支援に関する質的研究では,運動時の音声解説,仲間とのつながり,利用できる施設の存在といった個人内,個人間,組織レベルの項目を抽出,整理した. 2023年度は,この結果に基づき,視覚障害者向け健康づくりリーフレット,スポーツ施設向けリーフレットを当事者や支援者と協働で作成した.これまでの研究結果をふまえ,自己効力感を向上させるための技法を活用した.また,スポーツ施設利用や支援における配慮や工夫点について,施設および個人の調査を行い,個別のスペースごとの配慮の詳細や施設側,利用者の不安を解消するための施設利用時の確認事項チェックリストなどを設けた.これら成果物は,スポーツ関連団体,視覚障害者団体に配布したほか,日本視覚障害者団体連合のホームページ(http://nichimou.org/notice/240130-jouhou/)に提示した.さらに,視覚障害者の身体活動促進のための今後の展開を検討するため,当事者,支援者による研究会を開催した.グループワークから,今後の展開として,「スポーツ体験の機会」,「指導者の育成拡大」,「e-スポーツの活用」,「当事者からの発信」などの必要性が挙げられた. 本研究では,研究計画や成果物作成の各段階で,視覚障害者当事者や支援者との意見交換や提案といった協働により,根拠のある,さらに実用可能性の高いリーフレットの作成に至ったと推察される.今後,提示された課題解決に向けた取り組みが重要である.
|
Report
(4 results)
Research Products
(7 results)