• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Process of Forming a Learning Community in Rural Korea-Focusing on creating a place to talk about the public

Research Project

Project/Area Number 20K02542
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionHokkaido Bunkyo University

Principal Investigator

Yoshioka Akiko  北海道文教大学, 人間科学部, 教授 (90827536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若原 幸範  聖学院大学, 政治経済学部, 准教授 (80609959)
阿知良 洋平  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (00754722)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords農村地域教育共同体 / 持続可能な地域づくり / 代案学校 / 地域学会 / 公論の場 / 若者支援 / 革新学校 / 韓国 / 農村における「マウル研究所」 / マウル(村)研究所 / 障がい者の生涯学習 / 農村教育共同体 / 出版書籍 / 地域づくり / 公立小学校の教育改革 / 若い協業農場 / 社会教育 / 韓国の代案学校 / オルタナティブスクール
Outline of Research at the Start

日韓に共通する人口減少社会の課題を乗り越えるための持続可能な地域づくりと社会教育の在り方を韓国・農村地域教育共同体の先進事例から明らかにする。本研究では、代案学校の教育を基盤に醸成された学校段階((保)幼・小・中・高)を越えた保護者・教師ネットワーク、若者の定住支援組織、協同組合方式の図書館における「公論の場」創造への展開過程を中心に分析を行う。対象事例は、同規模の農村とは異なる人口構成となっており、子育て世代の顕著な増加がみられる。これらの実践展開を分析することで地域づくりと地域教育共同体づくりが一体的なものであり、それらを可能とする社会教育の役割、学びの内実を明らかにできるものと考える。

Outline of Final Research Achievements

The following elements were necessary for the creation of sustainable communities in rural areas. The most important feature was the development of the community with an emphasis on "education". Education should not be confined to the school. Education needs to be open to the community. There is a need for education and organizations that connect social education, school education, and youth support. It is necessary to take an integrated view of labor and learning. In addition, there is a need for a place for diverse residents, including young people, to have discussions. Finally, it was found that coordinators who take an integrated view of education from children to adults are indispensable.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

人口減少社会において、農村の持続可能な地域づくりは喫緊の課題である。本研究は社会教育実践が持続可能な地域づくり、教育共同体づくりへと展開する過程を明らかにすることができた。特にこれまで連携するための組織形成が困難であった学校段階間(保幼小、小中、中高)や学校教育と社会教育をつなぐ組織づくりと学びの内実、学習プロセスの解明に貢献できたといえる。また、代案学校から展開した教育共同体の有りよう、学校教育、若者支援を射程に入れた包括的な社会教育実践の解明につながる研究であったといえる。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 総論 「子」と「親」を支えるために何が必要か? 父親・シングルファザーから考える 一子育て期の親への支援のあり方ー2023

    • Author(s)
      吉岡亜希子
    • Journal Title

      くらしと協同

      Volume: 第43号 Pages: 11-19

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 韓国農村地域における住民の学びと発信―マウル(村)学会の出版書籍に注目して―2022

    • Author(s)
      吉岡亜希子
    • Journal Title

      『北海道文教大学論集』

      Volume: 第23号 Pages: 63-75

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 韓国農村地域における教育共同体の創造 ─ 代案学校を核に深化した教育実践の10 年間の変化に注目して ─2021

    • Author(s)
      吉岡亜希子、河野和枝、若原幸範
    • Journal Title

      北海道文教大学論集

      Volume: 第22号 Pages: 57-68

    • NAID

      120007032279

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 韓国・農村地域教育共同体の”学びの構造”2023

    • Author(s)
      吉岡亜希子、河野和枝、若原幸範
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 子育て期の社会教育とジェンダー2022

    • Author(s)
      吉岡亜希子
    • Organizer
      日本社会教育学会 第13回日韓学術交流研究大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オルタナティブ教育への参画が大学生に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      吉岡亜希子
    • Organizer
      基礎教育保障学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 韓国農村地域における住民の学びと発信―マウル(村)学会の出版書籍に注目して―2021

    • Author(s)
      吉岡亜希子
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 韓国農村地域の挑戦~教育共同体の創造とマウル(村)づくり~2020

    • Author(s)
      吉岡亜希子
    • Organizer
      日本地域創生学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 韓国農村地域における教育共同体の創造-代案学校を核に深化した教育実践の10年間の変化に注目してー2020

    • Author(s)
      吉岡亜希子、河野和枝、若原幸範
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi