合同学校運営協議会の実態把握と有効性に関する事例研究
Project/Area Number |
20K02549
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09010:Education-related
|
Research Institution | Nagoya University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
大橋 保明 名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (30387667)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 合同学校運営協議会 / コミュニティ・スクール / へき地・小規模校 / 複数校で1つ設置している協議会 |
Outline of Research at the Start |
令和2(2020)年4月から全面実施される新学習指導要領(平成29年3月告示)では、前文で「社会に開かれた教育課程」の実現が理念として示され、その実現方策のひとつとして学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)に期待が寄せられている。 本研究では、①地方教育行政の組織及び運営に関する法律の「平成29年改正」に伴い新たに複数校で設置可能となった「合同学校運営協議会」の全国的な実態を量的に把握し、②「合同学校運営協議会」が教育課程の承認や学校評価活動等において有効に機能しているのかについて、義務教育学校の新設等が広がりを見せるへき地・小規模校区を中心に質的に考察する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、合同学校運営協議会(複数校で1つ設置している協議会)の実態把握とへき地・小規模校区における事例分析を通して、合同学校運営協議会の有効性について考察するものである。 研究3年目は、これまでに持ち越した国内外の現地調査(合同学校運営協議会の設置状況に関する実態調査やへき地・小規模校区における合同設置型・義務教育学校型に関する実地調査、諸外国における共同学校運営に関するフィールド調査等)を順次再開する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う移動・渡航制限の影響が年度途中まで続いたことにより、研究計画の大部分を遂行することができなかった。 一方で、合同学校運営協議会の設置状況に関する実態把握については、文科省調査結果の分析や独自の量的調査(2回)の実施により、全体状況を把握することができた。具体的には、①全国47都道府県1,213自治体のコミュニティ・スクール(以下、CS)導入校15,221校(2022年5月1日現在)を確認し、すべての学校名と児童生徒数をホームページ上で公表した。管見のかぎり、これは全国唯一の公開情報である。②2022年5月1日現在、通常の学校運営協議会(1校に1つ設置している協議会)が11,692協議会(11,692校)、合同学校運営協議会が1,506協議会(3,529校)で、学校運営協議会の総数は13,198協議会であった。③合同学校運営協議会は、全国47都道府県605自治体で設置されており、北海道の126自治体が突出して多かった。④2021年度の合同学校運営協議会解除・解消自治体として23自治体、2022年度の合同学校運営協議会解除・解消自治体として21自治体を確認し、「合同学校運営協議会の解除・解消に関する調査」を実施した。「解消」理由としては義務教育学校の新設が多く、「解除」理由には中学校の統廃合に伴う校区再編等があった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に伴う国内外の移動制限等の継続により、これまでに持ち越した国内現地調査(へき地・小規模校区における合同設置型・義務教育学校型に関する質的調査等)の大部分と国外現地調査(諸外国における共同学校運営に関するフィールド調査等)のすべてを見送らざるを得なかった。 一方で、国内の合同学校運営協議会の設置状況に関する実態調査は、2021年度と2022年度の2回の量的調査を実施できたため、総合的な観点から「やや遅れている」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の感染対策に十分留意しながら、研究1~3年目に実施できなかった調査研究について順次実施する予定である。特に、諸外国における共同学校運営や学校間連携政策に関する調査については、ニュージーランドの Communities of Learning の実態把握を目的として、次年度(2023年度)後半に実施する予定である。 また、国内については、2023年度「合同学校運営協議会の解除・解消に関する調査」を確実に実施し、合同学校運営協議会解除自治体のうち、へき地・小規模校に該当する学校が確認された場合は、会議の傍聴やインタビュー調査等を併せて実施する。
|
Report
(3 results)
Research Products
(6 results)