a comparative study on teacher education for linguistically and culturally diverse children
Project/Area Number |
20K02607
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09020:Sociology of education-related
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
中山 あおい 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00343260)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 多様性 / 教員養成 / 移民 / ヨーロッパ / インクルージョン |
Outline of Research at the Start |
言語的・文化的に多様な子どもへの学校における対応は、第二言語指導者だけではなく、クラス担任や一般の教員にとっても課題であり、多様性を前提にした学級経営や授業作り、マジョリティが多様性を受け入れて共生していくための教育についても教師教育で扱われる必要がある。本研究では、子どもの言語的・文化的多様性を、全ての教員の課題として教員養成や教員研修に組み込んでいるドイツやスイスなどのヨーロッパにおいて、子どもの言語的・文化的多様性に対応できる教員にどのような能力や資質が求められ、どのような教員養成や研修が実施されているのか、文献調査と海外訪問調査により検証し、日本の教員養成や研修への応用可能性を探る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、子どもの言語的・文化的多様性を、言語を教える教員だけではなく、全ての教員の課題として教員養成課程や教員研修に組み込んでいるドイツやスイスなどのヨーロッパにおいて、どのような教員養成や研修が実施されているのか、文献調査と海外訪問調査により検証するものである。 前年度に引き続き、令和4年度も(1)資料・文献の収集整理を行い、移民を含めた子どもの多様性に対応した教育の理論的背景を探るとともに、教員養成に関する関連文献・資料の収集を行った。また、(2)前年度はコロナ禍で実施できなかった海外調査を実施した。令和4年6月にスイスのジュネーブ大学を訪問しインタビュー調査を実施した。さらに、同大学で実施されたサマースクール“Global Citizenship Education”に参加し、講義するとともに参与観察を行い、多様性と教育に関するジュネーブ大学の研修内容について理解を深めた。また令和3年9月には、ドイツのビーレフェルト大学において海外調査を実施し、多様な子どもの教育に関して、どのような教員養成や教員研修が行われているのか、教育学部の教授等にインタビュー調査を実施した。これらの海外調査から、どちらの大学においても、多様性や多文化社会における教育が課題になっており、学生や教育関係者の理解を深めるための授業や研修が行われていることがわかった。ただ、今回の海外調査は期間が短かったため、次年度はこれらの大学で実施されている講義やゼミなどにおいて参与観察を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では、子どもの言語的・文化的多様性に対応できる教員にどのような能力や資質が求められ、それを育成するためにはどのような養成プログラムや研修が実施されているのか、またその背後にある理論的な枠組みについて検証するため、海外調査を実施する必要があるが、前年度までは新型コロナウ イルス感染症の影響で海外調査が実施できず、若干の研究の遅れがあった。しかしながら令和4年度は、6月にスイスのジュネーブ大学、9月にドイツのビーレフェルト大学を訪問調査することができたため、前年度までの遅れを取り戻すことができ、概ね計画通りに進んでいるということができる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、(1)令和4年度に訪問調査したスイスやドイツの大学において実施されている子どもの多様性に関連した講義や研修において、一定期間の参与観察を行う予定である。また(2)フィンランドでも海外調査を実施する。これらの調査から、各国における多様な子どもの教育にかかわるカリキュラムや授業内容について、それぞれの特質と課題を明らかにするとともに、比較検討することでその共通点や相違点を分析し、本研究で得られた成果を学会等で発表する。
|
Report
(3 results)
Research Products
(2 results)