• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シェルボーン・ムーブメントによるインクルージョン保育運動遊び指導プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K02655
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionHokusho University

Principal Investigator

瀧澤 聡  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 教授 (50438058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 謙  日本大学, 文理学部, 准教授 (50713533)
工藤 ゆかり  北翔大学, 教育文化学部, 准教授 (50773313)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywordsシェルボーン・ムーブメント / インクルージョン保育 / 運動遊び指導プログラム / 大学生 / 新型コロナウイルス禍 / 運動指導評価 / 科学性 / 事例研究法 / 運動遊び / 指導プログラム / evidence-based
Outline of Research at the Start

本研究は、1、シェルボーン・ムーブメント(Sherborne Developmental Movement、以下、 SDM)による障害児を含む幼児集団に対する運動遊びに関する指導と効果測定、保護者・保 育者の観察評価を実施し、SDMによる指導法の効果を実証する。2、並行して海外プログラム 検討を実施する。その上で3SDMに基づく「インクルージョン保育運動遊び指導プログラ ム」(以下、プログラム)を開発することを目的とする。本研究の知見および開発モデルは、 保育者の運動遊びの指導法の専門性向上と、そのための保育者養成・現職教育を充実させることが期待できる。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、作業課題①として、大学生を対象とした指導法開発に関する研究作業を継続して実施し、北翔大学生涯スポーツ学部スポーツ教育学科瀧澤のゼミ生の3名(田家優大,畠山直,山本匠)と共同研究し、「シェルボーン・ムーブメントの「ゆりかご」活動における生理学的・心理学的アプローチ」のタイトルで令和5年度北翔大学生涯スポーツ学部スポーツ教育学科卒業論文として発表した。さらに、上記卒論と本学令和4年度卒業研究論文である中村水優,岩﨑瑞穂,岩﨑添による「シェルボーン・ムーブメントのリラクゼーション活動に関する生理学的・心理学的アプローチ」で使用したデータを整理しまとめ、瀧澤聡, 田中謙,工藤ゆかりの著者名で「シェルボーン・ムーブメントにおける「ゆりかご」 活動時間の相違が与える影響」北翔大学生涯スポーツ学部研究紀要第15巻として、2024年3月に発表した。

作業課題②では、三か国(イギリス、スウエーデン、ノルウェー)の視察を計画していたが、研究者間の日程調整が難しかったことと、円安の影響で航空運賃や現地滞在費が想定以上にかかる見込みがでてきたため、視察計画の見直しが必要になり、視察を延期した。

これまでの研究実績について、日本シェルボーン・ムーブメント協会が主催する第4回学習会(2023年10月28日(土)14:00から16:00、オンライン開催) において、療育関係者を対象に、「「人間関係の活動」で生じる集中力の測定と分析―メガネ型ウェアラブルデバイスを使用して―」と「親子によるシェルボーン・ムーブメント(動画の紹介から)」、第5回学習会(2024年3月23日(土)14:00から16:00、オンライン開催)において、療育関係者を対象に、「教職希望の学生によるシェルボーン・ムーブメントに対する評価 ―学生が認識したメリットとデメリット」と題して、それぞれ発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2023年度に実施予定だった作業課題①(シェルボーン・ムーブメント(SDM)による指導法の効果検証)は、大学生を対象にして実施できた。作業課題②(三か国(イギリス、スウエーデン、ノルウェー)を対象にした海外視察は、研究者間での日程調整が難しく実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、研究実施期間を1年間延長することで、研究計画の遅れを挽回したいと考えている。そのために、作業課題①(シェルボーン・ムーブメント(SDM)による指導法の効果検証)の対象を幼児に戻し、研究手法も変更する。具体的には、SDMの活動をマーカーレス動作分析アプリを採用することで、対象となる幼児の自然な動作の測定が可能で、当初計画していたデータ収集のための機器などを装着する必要がなくなり、彼らの身体的精神的な負担を軽減させることにつながる。採用予定のアプリでは、SDMによる指導法の効果の指標として、身体の各部位の角度(角速度)・速度(加速度)・特定の位置からの距離・脊椎の湾曲率などを設定し算出可能である。

作業課題②では、三か国(イギリス、スウエーデン、ノルウェー)を視察予定であったが、ヨーロッパ各国の中では、ベルギーのシェルボーン協会が最も積極的にSDMの活動をSNS等で発信していることから、ここに焦点化して視察するようにしていきたいと考えている。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (17 results) (of which Open Access: 13 results,  Peer Reviewed: 8 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] The Influence of Differences in "Cradle" Activity Time on the Sherborne Developmental Movement2024

    • Author(s)
      瀧澤 聡、田中 謙、工藤 ゆかり
    • Journal Title

      北翔大学生涯スポーツ学部研究紀要

      Volume: 4 Issue: 15 Pages: 53-61

    • DOI

      10.24794/0002000133

    • ISSN
      1884-9563
    • URL

      https://hokusho.repo.nii.ac.jp/records/2000133

    • Year and Date
      2024-03-22
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 障害のある幼児に対する幼児教育・保育実践における視座― インクルージョン保育実践の成立条件を手がかりに―2024

    • Author(s)
      田中謙
    • Journal Title

      特別支援教育実践研究

      Volume: 4 Pages: 30-44

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of the Effects of Teaching Methods by the Shelbourne Developmental Movement(SDM)for Students Who Wish to Obtain a Health and Physical Education Teacher's License: Focusing on Their Evaluation of the Advantages and Disadvantages of the Method as a Method of Teaching2023

    • Author(s)
      瀧澤 聡・田中 謙・工藤 ゆかり
    • Journal Title

      北翔大学生涯スポーツ学部研究紀要

      Volume: 14 Issue: 14 Pages: 93-101

    • DOI

      10.24794/00003561

    • ISSN
      1884-9563
    • URL

      https://hokusho.repo.nii.ac.jp/records/3691

    • Year and Date
      2023-03-20
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Actual Childcare for Children with Disabilities and Special Needs Education in Early Childhood Care Facilities in Hokkaido2023

    • Author(s)
      工藤ゆかり・瀧澤聡・田中謙
    • Journal Title

      北翔大学教育文化学部研究紀要

      Volume: 8 Issue: 8 Pages: 197-207

    • DOI

      10.24794/00003538

    • URL

      https://hokusho.repo.nii.ac.jp/records/3667

    • Year and Date
      2023-01-31
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Verification for Ensuring Scientificity in Evaluation of Exercise Guidance for Infants and Children : Focusing on Case Study Method Model of Sherborne Developmental Movement(SDM)2022

    • Author(s)
      瀧澤 聡・田中 謙・工藤 ゆかり
    • Journal Title

      北翔大学生涯スポーツ学部研究紀要

      Volume: 13 Issue: 13 Pages: 13-25

    • DOI

      10.24794/00003378

    • URL

      https://hokusho.repo.nii.ac.jp/records/3503

    • Year and Date
      2022-03-25
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 就学前期における特別ニーズ教育の課題と展望―幼児教育・保育および療育と、保護者に対する子育て支援の動向から―2022

    • Author(s)
      田中謙
    • Journal Title

      SNEジャーナル

      Volume: 28(1) Pages: 36-48

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育所における地域特性に応じた幼児教育・保育実践を行うための人的資源に係るマネジメントの現状2022

    • Author(s)
      田中謙・池田幸代・片桐泉・高根沢玲子・高根沢康浩
    • Journal Title

      山梨大学教育学部附属教育実践総合センター『教育実践学研究』

      Volume: 27 Pages: 395-405

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 知的障害特別支援学級および自閉症・情緒障害特別支援学級における交流及び共同学習実践に係る教員の意識の特質―実践経験を有する教員への聞き取り調査結果による事例分析―2022

    • Author(s)
      田中謙・小田和歩
    • Journal Title

      日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』

      Volume: 103 Pages: 149-164

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ICTを活用した幼児教育の方法2022

    • Author(s)
      工藤 ゆかり
    • Journal Title

      北翔大学教育文化学部研究紀要

      Volume: 7 Pages: 281-290

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] A Case Study of the Developmental of the Official Daycare Business and Local Politics in Hoya City in the 1960s–1970s: A Focus on Strategic Multi-Sector Collaboration Between Organizations2021

    • Author(s)
      田中謙
    • Journal Title

      Japanese Journal of Social Welfare

      Volume: 61 Issue: 4 Pages: 14-26

    • DOI

      10.24469/jssw.61.4_14

    • NAID

      130008009381

    • ISSN
      0911-0232, 2424-2608
    • Year and Date
      2021-02-28
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis on the Relation Between the Practical training at Welfare Facilities and the Education for Understanding Special Needs in the Nursery Teacher Training Junior2021

    • Author(s)
      田中謙・大森桜・小川英彦
    • Journal Title

      The Journal of Human Relations

      Volume: 26 Issue: 1 Pages: 3-14

    • DOI

      10.24501/jhr.26.1_3

    • ISSN
      1340-8186, 2433-1961
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育者養成校における施設実習と障害理解教育の関連についての分析―絵本『さっちゃんのまほうのて』の学生意識調査をもとに―2021

    • Author(s)
      池田幸代・田中謙
    • Journal Title

      日本人間関係学会『人間関係学研究』

      Volume: 26 Pages: 3-14

    • NAID

      40022823125

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Life sciences that nurture the foundation for continuing to learn : From the connection with early childhood care and education2021

    • Author(s)
      工藤 ゆかり
    • Journal Title

      北翔大学短期大学部研究紀要 = Bulletin of Hokusho College

      Volume: 59 Issue: 59 Pages: 63-72

    • DOI

      10.24794/00003361

    • NAID

      120007185643

    • URL

      https://hokusho.repo.nii.ac.jp/records/3485

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 保育現場における絵本との関わりの実態を踏まえた保育者養成の在り方2021

    • Author(s)
      中島啓子・工藤 ゆかり
    • Journal Title

      北翔大学北方圏学術情報センター年報

      Volume: 13 Pages: 1-14

    • NAID

      40022787354

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 学び続ける素地をはぐくむ生活科-幼児教育とのつながりから-2021

    • Author(s)
      工藤ゆかり
    • Journal Title

      北翔大学短期大学部研究紀要

      Volume: 59 Pages: 63-72

    • NAID

      120007185643

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] The Foundation and Characteristics of Young Children Group by the Parents’ Association2020

    • Author(s)
      田中謙
    • Journal Title

      The Japanese Journal of the historical studies of early childhood education and care

      Volume: 15 Issue: 0 Pages: 15-29

    • DOI

      10.20658/youjikyoikushi.15.0_15

    • NAID

      130008003335

    • ISSN
      1881-5049, 2432-1877
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 保育者養成における保育者としての資質・能力を育む授業展開2020

    • Author(s)
      中島啓子・工藤ゆかり
    • Journal Title

      北翔大学北方圏学術情報センター年報

      Volume: 12 Pages: 139-149

    • NAID

      120007037913

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Book] 保育者・教育者になる人のための特別支援教育-当事者の声を聴く-2024

    • Author(s)
      小林芳文、武藤篤訓、工藤ゆかり他
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      萌文書林
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] ダイバーシティ・インクルージョン保育2022

    • Author(s)
      小川英彦・田中謙編著
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      三学出版
    • ISBN
      4908877432
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 発達が気になる子どもの個別の指導計画作成ガイドブック2022

    • Author(s)
      中西郁・小川貴代子監修・編著大井靖・岡本明博・田中謙編著
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      ジアース教育新社
    • ISBN
      4863716419
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] デキる「指導者・支援者」になるための極める! アセスメント講座2021

    • Author(s)
      小野寺基史編著、杉浦正員、山下公司、瀧澤聡
    • Publisher
      明治図書出版
    • ISBN
      9784183859150
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi