• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on Characteristic Expression of Infant-directed-speech of the Male Nursery Teacher: Comparison with the Female Nursery Teacher

Research Project

Project/Area Number 20K02671
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionAichi Gakusen College

Principal Investigator

児玉 珠美  愛知学泉短期大学, その他部局等, 非常勤講師 (70352870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大嶽 さと子  名古屋女子大学短期大学部, その他部局等, 教授 (10611436)
神崎 奈奈  名古屋女子大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (30708665)
宇都木 昭  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (60548999)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsmotherese / 乳幼児への語りかけ方 / 男性保育者 IDS / 音声分析 / 男性保育者 / IDS / 乳児保育
Outline of Research at the Start

母親が乳幼児に直接語りかけるIDS(Infant-directed-speech)に表出されるマザリーズと呼ばれる特徴は、 乳幼児にとって言語発達のみでなく、情緒や社会性の発達に効果があることが多くの研究で 実証されている。母親のみでなく、父親による子育てや男性保育者による保育の必要性を示していくためにも、男性保育者の対 乳幼児発話に関する研究を進めていく必要があると考えられる。本研究においては、保育現 場の男性及び女性保育者の対乳幼児発話(IDS)を音声分析を通して比較検討し、男性保育 者の対乳幼児発話におけるマザリーズ的特徴について明らかにすることを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

母親が乳幼児に直接語りかけるIDS(Infant-dire cted-speech)に表出されるマザリーズとかける呼ばれる特徴は、乳幼児期乳幼児の発達にとって大きな影響を及ぼすことが多くの研究で実証されている。これまで母親のIDSに関しては国内外において多くの研究報告があるが、乳幼児に長時間関わる男性保育者のIDSに関する研究は非常に少ない。本研究においては保育現場の男性及び女に性保育者のIDSを 音声分析を通して比較検討し、男性保育者の対乳幼児発話におけるマザリーズ的特徴について明らかにすることを目的とする。
先行研究において、母親の場合では、全てのF0指標において、IDSのほうが対大人発であるADS(Adult-directed-speech)よりも大きいという結果が得られている(Igarashiら2013)。Igarashiらの音声分析方法をより簡易にした方法で、母親を対象としたデータの各指標について、対応のあるt検定を実施した結果、平均値、最高値、レンジについてIDSのほうがADSよりも大きく、先行研究とほぼ同様の結果が得られた。令和2年の研究においては、男性保育者23名の音声データを用いて、上記の方法によって計測されたADSとIDSの比較を行った。結果は、男性保育者のIDSについて、先行研究で確認された母親のIDSの特徴と同様となり、男性保育者のIDSにおけるマザリーズ的特徴表出のがあることを確認できた。さらに令和3年においては女性保育者16名を対象とした音声分析を実施し、令和4年においては、母親16名を対象とした音声分析を実施した。当該年度をもって、母親、男性保育者、女性保育者のIDSとADSに関するデータをすべて準備することができた。さらに昨年は、取得データの分析を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和3年において、母親、男性保育者、女性保育者のIDSとADSに関するデータをすべて準備することができたが、本来ならば、前年度の令和2年にデータ取得、令和3年には論文としてまとめる予定であった。本研究は、直接音声録音をすることが研究データ取得するには不可欠な研究活動となるため、コロナ禍の影響を受け、活動予定がが2年程度遅れてしまったことが大きな要因であった。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度は、昨年実施したデータ分析結果をまとめ、学会発表、さらに国内外のジャーナルに論文投稿し、研究成果を発信していく。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (5 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 乳幼児への語りかけについて考えるー保育や子育ての現状を通して2022

    • Author(s)
      児玉珠美・太田美鈴・尾関恵子・神崎奈奈・大嶽さと子・金山英莉花
    • Journal Title

      日本保育学会第75回発表論文集

      Volume: 75

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 女性保育者のマザリーズ表出に関する研究2022

    • Author(s)
      神崎奈奈・児玉珠美・宇都木昭・大嶽さと子
    • Journal Title

      日本保育学会第75回発表論文集

      Volume: 76

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 乳幼児への語りかけ方「マザリーズ」とは何かⅡ―多様な視点での検討-2021

    • Author(s)
      児玉珠美・佐々木典彰・尾関恵子・神崎奈奈・大嶽さと子・内山伊知郎
    • Journal Title

      日本保育学会第74回発表論文集

      Volume: 74

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 男性保育者のマザリーズ表出特徴に関する研究(2)2021

    • Author(s)
      神崎奈奈・児玉珠美・宇都木昭・大嶽さと子
    • Journal Title

      日本保育学会第74回発表論文集

      Volume: 74

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 男性保育者のマザリーズ特徴表出関する研究(1)2021

    • Author(s)
      大嶽さと子・児玉珠美・神崎奈奈・宇都木 昭
    • Journal Title

      日本保育学会第73回大会発表論文集

      Volume: 74 Pages: 1281-1282

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 乳幼児への語りかけについて考える ―男性保育者の視点から―2023

    • Author(s)
      児玉珠美・内山伊知郎・大田美鈴・永井竜司・小林馨之
    • Organizer
      日本保育学会第76回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 乳幼児への語りかけについて考えるー保育や子育ての現状を通して2022

    • Author(s)
      児玉珠美・太田美鈴・尾関恵子・大嶽さと子・金山英莉花・内山伊知郎
    • Organizer
      日本保育学会第75回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 女性保育者のマザリーズ表出に関する研究2022

    • Author(s)
      神崎奈奈・児玉珠美・宇都木昭・大嶽さと子
    • Organizer
      日本保育学会第75回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 乳幼児への語りかけ方「マザリーズ」とは何かⅡ―多様な視点での検討-2021

    • Author(s)
      児玉珠美・佐々木典彰・尾関恵子・神崎奈奈・大嶽さと子・内山伊知郎
    • Organizer
      日本保育学会第74回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 男性保育者のマザリーズ表出特徴に関する研究(2)2021

    • Author(s)
      神崎奈奈・児玉珠美・宇都木昭・大嶽さと子
    • Organizer
      日本保育学会第74回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 男性保育者のマザリーズ特徴表出関する研究(1)2021

    • Author(s)
      大嶽さと子・児玉珠美・神崎奈奈・宇都木 昭
    • Organizer
      日本保育学会第73回研究大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 乳幼児への語りかけ方『マザリーズ』とは何か-新たな視点での検討-2021

    • Author(s)
      児玉珠美 ・・内山伊知郎・佐々木典彰 ・尾関恵子・神崎奈奈
    • Organizer
      日本保育学会第73回研究大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi