Project/Area Number |
20K02674
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
小田倉 泉 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10431727)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | ユマニチュード / 人間として尊重する / ヤヌシュ・コルチャック / レット症候群 / 意見表明権 / 聞かれる権利 / 非言語的コミュニケーション / コミュニケーション / 子どもの参画と意見表明権 / 保育者の応答技術 |
Outline of Research at the Start |
レット症児は言語によるコミュニケーションは困難であると考えられているが、有意語を発することができる子どももおり、相手からの言語的メッセージを受け取る能力を十分に有していると言える。また、相手の目をじっと見つめて凝視し、視線を合わせて意思伝達しようとすることができることから、このようなレット症児が、保育・教育の場で、保育者・教師との信頼関係を築き、幼児期・児童期を充実して過ごすための関わり方の基準が必要である。そこで、本研究ではレット症児との応答的関係を確立する方法として、ケア技法であるユマニチュードの特性を基本とする保育者の行動技術を提案することを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
「ユマニチュード」の哲学はケアを受ける患者の人間としての尊厳を尊重することである。ユマニチュードを開発したジネストらは、人間としての尊厳が尊重されるとは、人が相手から受ける行動の一つひとつの中にある行為の意味によって実感するものであることを示し、尊重の意味が伝達される行為と、非尊重の意味が伝達される行為とを明確に区別している。認知機能が低下した患者であっても、他者から人としての尊厳を尊重されているか否かを明確に理解し受け取っているという事実を、ユマニチュードの実践は明らかにしてきた。このようなユマニチュード哲学には、「人間」として他者を尊重するという、ケア、保育、教育において重要でありながらも、今日見落とされやすい基本姿勢がその土台に据えられている。 レット症候群の子どものケアに携わってきた保育者が「病気や障害を見るよりも、まず子どもとして見る」と語っているが、疾患をもつ子どものケアにおいても、まず子どもを子どもとして、また子どもを人間として尊重することが基本となる。それは、ユマニチュードのような人間としての尊厳を尊重する技術を実践する上で、保育・教育に携わる者が有していなければならない理念である。子どもを人間として尊重するという観点において、重要な思想を展開した教育実践者に、ヤヌシュ・コルチャック(1878-1942,Janusz Korczak[本名Henryk Goldszmit])がいる。コルチャックは小児科医、また孤児院長としての教育実践から、人間として子どもを見ること、また人間として尊重することを主張した。彼はその主張に基づき、子どもが子どもであることを保障されるための「子どもの権利」の尊重を展開していく。本年度はコルチャックの主張について主著『子どもをいかに愛するか』を基に分析し、子どもを人間として見、人間として尊重することの意味をまとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍のため、教育現場への参与観察が叶わなかったことや、併せてインタビュー等が計画通りに進められなかったこと、さらに、保護者へのインタビューを中心となる分析対象としていたが、コロナ禍も要因となり保護者の協力が得られなかったこと、これらの理由から当初想定していたようには研究を進めることが出来ていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、レット症候群の子どもをもつ保護者の会にアプローチすると共に、レット症候群の子どものケアに携わった保育者へのインタビューを実施し、最終年度の研究としてまとめていく予定である。
|